hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

大学生活が辛いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

私は一年間浪人して大学に進学したのですが、就職が良いということを理由に現在の学部を選択してしまいました。
その結果、現在学んでいることに興味が持てず、そのうえコロナ禍ということもあり通学したことがほとんどなくサークルや友達も全く出来ず毎日が苦痛です。

そこで、学部外の講義で生涯教育学について学んだことがきっかけで、学ぶことに対する意義を再確認するとともに同じような悩みを持つ人々の手助けがしたいと思い、教育学部のある大学に再受験したいと考えているのですが、将来のことを考えると不安で踏ん切りがつかず、本当に自分はそのことについて学びたいのか、本当はただ現状から目を背けたいだけなのではないかと自分に自信が持てなくなってしまいました。
また、仮に再受験に成功した場合、再び高額な学費を払わせてしまうことにもなりますし、一年間浪人させてもらったことなど迷惑をかけてしまったこともあり、両親をあまり心配させたくありません。

私はこのまま今の大学を卒業するべきなのでしょうか。ご回答を頂けると幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

今、その学問にどれだけ精力を傾けているか

こんにちは。

自分の興味のある学問と縁があったのはよかったですね。
本来「就職が良いということ」の為に大学があるのではなく、むしろ自分の興味のある学問を究めていくために大学はあります。学問の本来の魅力に気が付けたというのは良かったと思います。

「教育学部のある大学に再受験したい」とのことです。
これは、もう一度一年生からやり直すという意味でしょうか。
ただ、再受験しても二年生までは基礎教養科目が多いので、他大学他学部に行っても同じことをすることになります。現状のままで三年次からの他大学への編入を考えた方が今までの年月が生かされやすい(何より学費が無駄にならない)と思います。

それは、安全策であるとともにあなたが本当にその学問に興味があるかを見定める冷却期間にもなると思います。「学部外の講義で生涯教育学について学んだ」とありますが、その後あなたは継続的に関係書物を読んだり勉強したり、将来の就職にどうつながるかなどを調べているでしょうか。

「本当はただ現状から目を背けたいだけなのではないか」、リセットすれば上手くいくのではないか、逃げになっているのでは、と不安になっているようです。
そこを判断する目安は、現状どれだけ自分がその学問に精力を傾けているか、にあります。

{{count}}
有り難し
おきもち

釋 悠水(しゃくゆうすい)
浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布...
このお坊さんを応援する

一浪なさっているのも懸念材料では

現在、小学校教員採用試験の倍率は2倍を切っている県がいくらでもあり、はっきりいってものすごく広き門ということがいえます。だから、教育学部に移られるという選択は、全然、荒唐無稽ではありません。もしかしたらとてもよい進路変更なのかもしれません。

いま在学しておられる大学に教育学部があれば、転部するのですから、最初からほかの大学に入り直すよりはお金の面でも、かからない(全然かからないわけはありません)はずです。

ただ、です。そうしてみたものの、やっぱり教育学部も自分の進むべき道じゃなかった、という結果になることは十分あり得ます。教育学部に入ったけど、先生は自分のやる仕事じゃなかった、と方向転換する人もいます。私の周囲にも国立の教員養成系大学を入ったけど、自ら方向転換なさった(採用試験に合格しなかったのではありません)人は何人もいます。理想と現実は違い過ぎるからですね。

さらに、一浪されていますから、これからまた教育学部へということになると、二年遅れることになります。教員採用試験浪人も高校だとかなり多く、二年遅れても全然関係ないようにも思います。が、もし、教員にはならない、ということになると、ちょっと困ることになるかもしれません。二年くらいの遅れはまったく気にしない事業所もたくさんありますが、採用側からすると懸念材料にはなりますよね。

人生百年時代ですから、先は長く少しの遅れは何の問題にもならないのかもしれません。ただ、上記のような懸念がある、というのも事実ですから、よく考えて決めてください。この選択は他人がとやかくいえることじゃないので、自分で考え、ご両親ともよく相談なさる。必要なら、高校時代の先生など、よくあなたを知っておられ、高所からものを見ることのできる方の意見も聞いてみてください。

追記
編入学等の情報については釈先生のおっしゃっていることが正しく、私の方は正確でないことが書いてあります。その点、お詫びします。
それ以外のところだけ参考にしてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

私はお坊さんといっても、ひと様に何か答えらしいものを提示できるような立派な...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ