hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

働く姿勢とはどんなものですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

私は誠意をこめて仕事をしたいと思ってます。相手の気持ちを考え、何が適切かよく考えたりします。
ですが評価されないときが辛いというか、私は必要とされてないのではないかと感じます。私の存在は無といいますか。
この場合、色々な人から知恵を借り、謙虚に学んで失敗しながらも前進を繰り返すという方法は合っているのでしょうか?
皆、こんなにも失敗したり、反応が貰えないことってあるんですね。
因みに私の仕事は評価をもらう仕事です。今までは好きにやってきたのですがこの頃は世間の好みや流行、ニーズ、年齢層に合わせなくてはと深深と痛感してます。
そして足りないものだらけの現状に気づき、周りの人間がいかに大切かということも今更気づきました…。
昔は私は傲慢で無知で何も分かっていませんでした。努力もしてきた「つもり」になっていました。それが今はすごく怖いです。無知だから相手に持論でしか反論できなかった…すごく反省します。
皆シビアな中で生きてるんですね。その中で、ちっぽけだけど何が出来るか模索しながら生きなくちゃならないんですね。
私はちっぽけで、本当に未熟だったのですが…嘆いても仕方ないので少しずつ生きる価値を見出したいと思ってます。
これは承認欲求なのでしょうか。反応がなくても失敗しても前進をするというのは間違ってますか?
もちろんやり方を変え、手を変え品を変え、ニーズに合わせて、ときにはプライドやこだわりを捨てながら仕事はするものなのだなと思います。この考え方は合ってますか?
周りの人に迷惑ばかりかけてるのでせめて感謝を表したいのですが、私の今できることが少ないです…。疲れて帰ってくる恋人に料理を作ってあげようとかはします。でも私の中で、感謝はお金で示さなくちゃとか自立して稼いで奢ったりしなきゃ…っていう変な意識があります。柔軟な考え方があれば教えてください…。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あまり振り回されるよりも

拝読させて頂きました。
あなたが人から評価されているかどうかをとても心配なさっておられること、そして自分は評価されていないと価値がないのではないかと不安に思っておられることを読ませて頂きました。あなたのお気持ちはよくわかります。自分が他人から必要とされているかどうかとても気になるでしょうし、価値がないと思われたりしてしまうと辛くはなってしまいますからね。
あなたは今も人に対して誠意をもって一生懸命に尽くしてお仕事なさっておられることでしょう。だから余計に気になってしまうのでしょう。
ただ人の評価というのは常に移り変わるのです。人から必要とされるかどうかはその時期やタイミングによって大きく違ってきます。ですから常に高い評価を受けることは殆ど不可能かと私は思います。

どんなに性能の良い傘でも雨が降らなければその価値はわからないです、或いはどんなにちゃちな傘でも雨が降っている時にあれば良かった助かったと思うでしょう。
その様に状況に応じてものごとへの評価も変わりますし、人への評価も変わってきます。ですから常によく評価してもらおうとして必死になっても人から本当に良かった有難いと評価してもらえるとは限らないのです。

日々目立たなくても努力なさり色々なことを試行錯誤なさり検討していればいざという時にはとても役に立つでしょうし、人からも一層高い評価を得ることができるでしょう。ですから普段の努力は決して無駄ではないと思います。そして自分が様々頑張って精進していること自体自分に対して評価を上げていることになるでしょうし、自信にもつながってきますからね。

自信もプライドも後からついてくればいいのではないでしょうか?最初からプライドや対面ばかりに囚われてしまいますと自分が何をすることが望ましいのか、どうしていくべきかも見失ってしまいます。まして自分の意志や価値観や生き方も見失ってしまいます。

人の為にという価値基準も大事でしょうが、自分も含めて人にとって何がいをしていけばいいのか検討して見失わないことは大事だと思います。

自分が満足できて幸せに生きることは何より大事です。同時に周りの方々にとっても満足頂いて幸せに生きることができれば尚一層望ましいのですからね。

どうかあまり振り回されずにご自分の価値を大切になさって下さいね。
あなたを心より応援していますね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ありがとうございます。無駄にならないように、ちゃんと着実に歩んでいこうと思います…。なるべく人のことを考えて着手出来ればいいなと思います。それから他人の評価に振り回されすぎずに自分ものびのびとパフォーマンスを発揮できるようになりたいです。
他を見て、素直な感性を保つ事が大事ですね。勉強になりました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ