人を見くだすモラハラ
今、私は別居婚をしています。
私の精神疾患からこのような形になり…
やはり離れていてもキツイ言葉を投げられます。
まさに自分が正しいと思いながら…
今日、旦那さんから先日私が冬物部屋着などを送ったことに対し「物を送ることも人の優しさです。本当の優しさは違う部分にあると思います。本当の優しさが夫婦を支えていくものであり、絆になっていく。」「人の気持ちを汲む事ができない事を優しくないって伝えてる。自分の考えが一番だから」
お前には優しさのかけらもないといわれてるみたいで…
ただ、逆に言えば旦那さんから優しくしてもらった事もないです。
優しさってなんですか?
普通に皆んな心にあるものじゃないんですか?
前にもここで相談しましだが、こう言う人を見下すLINEが来たら震えます…
もぅ限界が近いです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
まだしばらく離れて暮らせばいいよ。あなたが傷つかないためにも
言葉は乱暴ではないけれど、とても冷たさを感じるわね。結局は、あなたより、僕の気持ちを考えろって主張よね。
なぜ、ありがとう〜待ってるからって言えないのだろう。あなたを受け入れる気持ちがあれば、何も言わずに待ってあげればいいのに。
あなたを気遣う優しさもないのに、「優しさ」を語られてもね。
悲しくなるよね。
あなたなりに、努めているのに、これじゃ気持ちが戻らないよね。
いいよ、まだしばらく離れて暮らせばいいよ。あなたが傷つかないためにもね。
質問者からのお礼
中田さん、いつもありがとうございます。
今回ここに載せた分にはモラハラ的な要素はないんですがやっぱり言葉がキツイです。普通に話されてももぅキツく感じます。多分、私の中で限界が近づいてきてるんだと思います。
色々アドバイスをいただきありがとうございます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )