hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

罪悪感が拭えません

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

あまり学がないので拙い文章になりますが、お付き合いいただければ幸いです。

先月半ばに2歳の息子を連れてモラハラ夫から逃げ出しました。
逃げ出したその日の理由は人に聞かれたらそれだけ?となる様な些細な事なのですが、今まで溜め込んできていたものが溢れて耐えられず家を出ました。
そこからお義母さんと電話で話し全てを伝えたのですが、一度チャンスをあげてくれないか?と言われその言葉がずっと私の中にあります。
チャンスを一度でもあげない私は悪なのではないか?でも私自身は今まで許し続けて来たと思っていたのでその言葉がずっと引っかかっています。

本人も反省をしている、子供に会いたい、二人を心から愛している。今更と思いながらもその言葉に揺らいでしまう自分と、子供の前で喧嘩をして悪影響を与えて自分の心を殺しながら過ごす今後は絶対に嫌だと思う自分がいて心がぐちゃぐちゃになっています。

話し合いも向こうは自分が正しいという姿勢で来るのでいつも負けてしまいます。
なので弁護士にお願いをしたのですが、今日内容証明を見て話し合いもせずこんなものを送る私は義両親に対しても夫に対しても恩を仇で返す最低な女だと罪悪感が押し寄せてきます。

私の行動は間違っているのでしょうか?
子供から父親を奪う私は自分の事しか考えられてない母親でしょうか?
罪悪感を無くし子供と前向きに過ごしたいです。

2025年1月6日 12:39

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分のために

 くまさん、家を出るのは凄い行動だと思います 体調は大丈夫ですか?ご自愛ください
 モラハラは最近、DV認定されました だから、あなたの行動は間違っていないと思います 但し、やはりやはり生活が心配だと思います 
 何故?義母さんに相談したか?あなたの家族では駄目でしたか?やはり、嫁いだと言うのがネックですか?命がけに相談した義母さんの回答がそれではがっかりしますね
 私はモラハラは本当に難しいと思います 夫さんがモラハラしたなら、反対にあなたの過去の言動を笠にかけてモラハラ返しされるかもしれません
 私は子どもも心配です これからワンオペで子育てするなら、自分か如何に生活出来るかを考えて下さい
 お釈迦様は家を捨て、家族を捨て、解説しても分からない理解出来ない人を捨てました 理解出来ない人と一緒に暮らすなら、「サイのように孤独に生きよ」ということです
それと同じようにあなたも夫さんを捨てたと思います 
 但し、私は子どもと行くのは反対ですが…あなたの行動はあなたのものですが、あなたの子どもに関してのみ弁護士を通して、話し合いすべきだと思います
 ①あなたが夫さんから受けたモラハラ
 ②子どもの養育について
と2つについて話し合いをお願いします
 罪悪感の前にあなたはどのように生きて行くか?という冷静な判断をお願いします

 
 

2025年1月7日 10:18
{{count}}
有り難し
おきもち

目指せ!となりのお坊さん あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
ここだけの話し  どんな些細な質問でも回答します! ・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。 ・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。

子供との面会交流はできれば実施を

離婚したとしても父と母ですからね。
養育費や面会交流は子供の利益になりますので、できれば実施してあげましょう。
昨今は離婚率が高いですし、離婚や別居イコール父親を奪うことにはなりません。
例えば、理由があって児童養護施設に子供が入所していても、親が定期的に面会して愛情を伝えているケースもあります。
夫からのハラスメントが我慢できなかったのは事実でしょうから、チャンスを与えないことも選択して良いと思います。
しかし、養育費をもらうことと面会交流は子供のために検討してあげてください。

2025年1月6日 12:57
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ