hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

母の家出 父親との今後についての不安

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

実家を離れ県外で夫、子供と生活をしています。私自身、三姉妹の長女で二人の妹も実家を離れ県外で生活をしています。幼少期から父は母と祖母(父方)に機嫌が悪いと怒鳴り、その度に私たち姉妹は耳を塞ぎ、嫌な思いをして育ちました。父は20年くらい無職です。生計は母と祖母でした。祖母は5年前に亡くなりましたがその際、父は遺骨を拾いませんでした。悲しさ?から目を背けたのでしょうか。
一年前に母が癌を患いました。が相変わらずの父は無職、罵声。帰省しても父親がいる実家は安らげません。癌で入院した際、父は私に母に内緒でお金を貸してくれと言ってきました。
後々分かったことですが母の兄弟にも借りていたそうです。母は事あるごとに罵声、出て行け、一生帰ってくるな。と言われ、先月物をまとめ行先を父には告げず携帯を変えでていきました。母は自身の兄弟のもとで今生活しています。母がいなくなり連絡が取れなくなったので私たち姉妹の元への連絡がひっきりなしでした。連絡がとりたいから取り次いでくれないか、また孫に会いたい、しまいには首を吊りたい、家に火をつけようとした。など言われ私は困惑
しでたくなくなりました。妹二人も電話にでなくなりました。のちに母は警察を通じ、電話をして娘たちの精神がやられるからかけないように。と父に言いました。のちに私に父から手紙が来るようになりました。自分には母が全てで謝まりきれない、戻りたい孫たちにも力を貸して欲しい、書き切れないほどの長文で私も辛くなり生活に支障がでるようになりました。今父が置かれている孤独に対し情なのか可哀想だ、電話や手紙を無視してしまい逃げていることの罪悪感で辛く苦しいです。でも働く気はないし、母も戻ることもない。幼少期から罵声が嫌で避けてきた父の話しを聞くのも精神的に辛いのです。昔から自分が幸せを感じることへの罪悪感もありました。母がよく怒鳴られていたので。いいことがあると実家で悪いことが起きるのではないか、そんなふうにも思いながら生活してきました。父の元から離れ新たな生活を送る母に対しては新たなスタートをきってほしいのですが、父親への可哀想?みたいな感情が自分の中でくるしいのです。電話したところで自分が暗くなることが明確なのに話しをきいてあげなきゃいけないかな?とか思ってしまいます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

家族がなんとかしなきゃと負担に思わず、地域で繋がっていくこと

それは大変ですし、心配ですよね。
お父さんのことも、お母さんのこともね。

お母さんも、もう限界だったのかなと思いますよね。お子さん達が自立したのですもの、お母さんのやりたいように、何ものにも縛られずに生きてほしいと思いますよね。

お父さんは、一人になって(見捨てられて)ようやく気づかれたのかなと思いますが、時すでに遅しですよね。

何か、社会での適応や、コミュニケーションなどに問題があるのかもしれませんね。性格上のものだけではないように思います。
お父さんも好きに生きるとはいかないようで、誰かに頼って(依存)今まで生きてこられたのですから、頼る先を失った状態。
お母さんが捕まらなければ、子に、という流れになりますよね。

実家の役所に連絡を入れてみましょう。民生委員などに繋いでくださると思います。お寺と付き合いがあるなら、住職さんに知らせるのも有りです。(私も独居の方に声かけて、様子を見に回ったりしているので)

家族がなんとかしなきゃと負担に思わずに、地域で繋がっていくことを。
お父さんも、いろんな人と繋がっていかれる方がいいのですから。今からでも自立の道を探っていただきましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

私の心に寄り添い考えてくださりありがとうございます。今日も変わらず何故か見捨ててしまった孤独の渦中にある父を考えてしまいます。孤独にして私はダメな娘だなと思いながら。その反面、いや、母はもっと辛く耐えてきたから父は仕方ない。私たち娘も父親としての役割?をしてもらえず気を遣い避けてきた父なのだ。等も考え常にモヤモヤしているのです。ただお返事をいただいたなかにある自立。これなのだと感じます。まだまだ60前半です。やれることはあるはずです。変わって欲しいです。そのためにはやはりコミュニティを頼るべきですね。私は自分の子供たち夫との時間を大切にしたいし幸せを感じていいのですよね。日々悩みどうしようもなく沈んでいたのですが、話しを聞いてくださりありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ