hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

頑張っているのに報われない気持ちのやり場がない

回答数回答 2
有り難し有り難し 29

離婚協議中です。
私は子供達と暮らしています。
主人はどこで暮らしているのかわかりません。

給料も一切入れて貰えず、私が1人で子供達を育てています。
そんな自由な主人は、まだ離婚成立もしていないのに子供達の養育にも無関心、子育てにも悩む事もなく、衣食住に困る事もないであろう生活を送っていると思います。

とにかく、主人は都合が悪いと逃げるのです。
問題に向き合ったり、歩み寄りなんて少しも考えてくれません。
子供のようだと弁護士も呆れていました。
しかし、私も子供を置いて逃げようと思ったことは何度もありました。でも、ヤッパリ出来ませんでした。

もちろん、離婚後も大変な生活になるんだとは思いますが、まさか、離婚前に子供達を巻き込んで生活の窮地に立たされるとは思いもしませんでした。

子供達や人前では明るく元気に生きながら、仕事は掛け持ちしながらの生活費や学費や借金のやり繰り、離婚協議も妥協、妥協の連続なのに進まない日々
子供達を育てるためになりふり構わず1日、1日を頑張って生きているのに

お腹の底に大きくて重い黒い石を抱えているような毎日を過ごしている私の気持ちとは無縁な主人に腹立たしいやら悔しいやら
自分が情けないやら
今までの私の生き方が悪くて罰が当たったのでしょうか?試練でしょうか?
泣きたくても涙も出ません。

主人が私だけに嫌がらせをするならともかく
父親なのに子供達に対して逃げて責任を果たさない、子供達を巻き込む酷い父親だという事が許せません。
私が主人を怨んだり憎んだりするパワーがあるなら
他にパワーを使えば良いのでしょうが
壁に当たるとついつい、、、

伝えたい事は沢山あるのですがうまく表現出来なくてすみません。
どうか、アドバイスを宜しくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

頑張ってますね。

あなたのご相談を読ませていただきましたか、ご主人のあまりの身勝手さにこちらも憤りを感じました。坊さんのくせにと鎮めていますが。お辛いですね。
ご主人は嫌なものからはすぐに逃げるという体質が骨の髄まで染み込んでいる感じがしますよ。離婚調停ではなく離婚訴訟に切り替えと白黒をハッキリとつけていく、もらうべきものはご主人の給料を差し押さえてもでも、いただくという手があります。ここまできたらもう感情論ではなく、正当な主張はキチンとしていくといいのではないかとおもいますね。
あなたは、何故私がこんな目に、ご主人は逃げ得とお考えだと思いますが、人として至極当然だと思います。何で私ばっかりと。この世だけを考えれば確かにそうでしょう。輪廻転生、生まれ変わり死に変わりの魂修行の1つの過程が現世です。あなたが仏さまから与えられた試練なのか、その前かまたその前の前かわかりませんが、因果をこの世で果たしているのです。このことは間違いありませんよ。果たせば、あなたは確実なワンステップ上がるのです。ですから全ての試練はご自身のためなんです。次にご主人ですが、このまま逃してあげると、因果解消どころか、マイナスの因果を積み増しすることになります。うまく逃げ切ったと思えばなおさらでしょうね。犯罪は時として時効で逃げられますが、因果の法則からは誰も逃げられません。かりに、今後、あなたが毅然と対応すれば多少ご主人は思い知るかもしれませんが、それとてご主人の問題ですし、現実的にはまだここから逃げて思い知ることは少ないのではないでしょうか?次かその次に、どかーと大きな借財を逃げ場のない立場で積まれることになりますが、あたなはご主人と縁をきるのだから知ったことではありませんよ。
幸い、あなたあと数年で大きな試練を乗り切りことができますし、お子さんから今後大きな支援や協力を得ることもできるんですよ。ご結婚やお孫さんさんの誕生日など、たくさんの幸せや満足感など、この世で結果を受け取ることができる、あなたさまは幸せものですよ。全ての試練を乗り切って、あとはあなた自身のために幸せな人生を過ごす姿をイメージしてください。必ずそうなります。あなたはそういうお方なんです。だからこそこうしてここにご相談に来られています。
私もあなたとお子さんのために一生懸命祈ります。どうかお幸せに!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

あなたの苦労は必ず子どもが見ています。

離婚協議は一番心が疲れる作業だと聞いています。笑顔母さんも答えがわかっているのです。子どもを守るのはあなたしかいません。夫に愚痴っている暇はありません。無駄です。夫のことはさっさと忘れて捨てて、新しい人生の構築を始めましょう。シングルマザーで貧しくとも幸せな人生を送っている女性はたくさんいます。一番の宝物は子どもです。お母さんの苦労を子どもはきちんと見ています。そして愚痴らず子どもに笑顔で接したならば子どもは必ずお母さんを守ろうとします。苦労しても子どもに愛情をかけた家庭には良い子どもが育つのです。そして将来子どもの幸せを享受できるのはあなただけです。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

染川様

ご回答ありがとうございます。
離婚問題において、色んな心の迷いや欲を断捨離してきました。
答えは目の前にありました。
子供達が巣立つ日まで頑張ります。
お忙しい中、有難うございました。

三浦様
暖かいお言葉をありがとうございます。
今がどん底なので、小さな幸せも感じる様になりました。心だけはどん底にはなりたくないです。これも子供達のお陰なのかもです。
魂がワンステップするように頑張ります!!
お忙しい中、有難うございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ