hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

実家を出ることに罪悪感があります

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

はじめまして。
私はこの度、実家を出ることに決めました。住む場所は、九州です。東海からなので飛行機移動です。

家族とは仲が良く、私は家族が大好きです。
でも、自立したくて、知らない環境で四苦八苦したくて、色んな人と出会いたくて、私のこと知らない人のところに住みたくて、嫌なことも全部リセットしたくて。
大好きな少女漫画がきっかけで、その漫画の舞台である県に住むことを決めました。シェアハウスに年明けから住む予定で、今日、部屋の内見に行きます。街並みも素敵で、ここに住みたい!と思った場所です。

家族は、自立は賛成。でも九州は反対しています。お金が心配だし、そんな遠くに行かなくても、と言っています。私は上手く貯金が出来ないので…。そこは私も心配なところではありますが、何とか親に頼らず貯金も生活も頑張りたいのです。

でも一方で、家族が大好きなのに、父は定期的に通院が必要なのに、家を出て遠くで暮らすなんて私のワガママな気がして、罪悪感が日に日に強くなっていきます。

あなたの人生なんだから、とよく聞きます。
でも、私の人生は家族があってこそだと思うんです。
遠くに住むと、家族と疎遠になる話をよく聞きます。自分もそうなるんじゃないかと心配です。

罪悪感はあっても、自立して頑張ってみたいという気持ちのほうが今は強いです。
遠くに住むのは、家族を捨てると同義ですか?親不孝ですか?
この場所に住みたい、でも家族には申し訳ない。どうしたらいいのか、わかりません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「家を出る=親不孝」とはなりませんよ

質問読ませていただきました。

家から出て暮らすことに色々悩んでおられるのですね。
心中お察しいたします。

さて、家を出るということ自体は決して親不孝ではありませんよ。
仕事の都合で親と離れて暮らさなくてはならない人、田舎がイヤだから都会に出てくる人、ゆこさんのように自立のために家を出る人。理由は様々ですが、「家を出る」という事実に何ら変わりはありません。

しかし、距離は離れていても、人によって親孝行だったり親不孝だったりするのです。それは、どのように家族や親と関わっていくかによるでしょう。
たとえば、昔と違って今はLINEなどを使って顔を見ながら話すことが出来ます。ゆこさんを心配しているご両親と頻繁に連絡をとって、「自分は1人でもしっかり頑張っているよ!」という姿を見せてお話をしてあげれば、喜んでくれるでしょう。
もしくは、親の誕生日や記念日なんかに、ご自身で稼いだお金でプレゼントを贈ってあげれば喜んでくれるでしょう。
これらは、1つの親孝行の形だと思いますよ。

ただし、ゆこさんの人生ですから、自分の思うように生きるのは構わないでしょう。しかし、自分の我が儘を通そうと思うなら、「失敗したら家に戻ればいい」という軽い気持ちではなく、自分自身の人生に責任を持って生きていく覚悟が必要です。
たとえば、これから先には様々なことが起こるでしょう。遠い九州という場所で苦難にあっても、側で助けてくれる家族はいません。電話などでいつまでも弱音を吐いていては「だから言わんこっちゃない。早く戻ってこい!」となって、家族間の仲が悪くなってしまうことだってあるでしょう。

そんなことも考えながら、遠くにいても出来る親孝行、ワガママを通す覚悟というものをしっかり考えてみてください。
何か少しでも参考にしてみて下さいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
内見後、色々と考えてみましたが、今現在は、その場所への移住は保留にすることにしました。
しかし家を出たいという気持ちは変わらないのも事実です。
もし家を出ることになったら、藤川様のおっしゃる通り、ダメだったら、などと言う気持ちは捨て、1人で頑張るつもりです。
父の大きな病院への通院などがある日などは、帰れる時には帰って、家族を手伝いたいと思います。また、離れている時にも家族を大切にできるよう模索しようと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ