嫌がらせに近いものの対処
前回「彼氏が拒否してるのに接近する女性への対処」という内容で質問させて頂きました。
その時に相談した女性には私だけブロックされて、彼氏はブロックされてないという状態になったのでほおって置いてます。(私からは一切アクションはしてないので相手が察してブロックして来たようです。)
そして相談内容としては現在彼女はどうも私のSNSの投稿内容を真似しているようです。
友人が教えてくれました。
料理をすれば料理を載せる(文章も一緒)みたいにSNSの投稿が1日起きでそっくりなものが投稿されているのです。
正直気色悪いとしか思えません。
「ブロックしたなら一々覗きにくるな。なんでここまで執着するんだよ」って若干の怒りさえも感じます。
もちろんここで相手にしては同じ穴の狢なので相手にせずいつも通りにSNSを使っています。
SNSでの投稿を辞めようかとも思いましたが、そこでのお客さんとの繋がりもあるため中々に辞めたり消したりは出来ないです。
というか相手の影響を受けて辞めたくないです。
このまま相手の物を見ざる聞かざるで過ごせばそのうち相手も飽きてくれるでしょうか?
彼氏が拒否しているのに近づいてくる女性が許せない。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ブロックして、視界から消えてもらいましょう。
前回の質問も読ませてもらいました。
ブロックしたらどうですか。
友達が教えてくれたなら、友達はその人のアカウントを知っているわけですから。
相手があなたを、検索すら出来ない状態にすれば、あなたの周りを嗅ぎ回りも出来ない。
もちろん、放っておきゃいいことかもしれませんが、チェックされ真似られたら、気持ち悪いですよね。ストーカー化したら、しつこいですよ。
あなたも、いつまでも振り回されたくもないでしょ。私なら視界から消えてもらいます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )