hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

臨月で死産しました

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

今までずっと順調に、初めての妊婦生活を送っていました。先日、突然にお腹の中で息子が亡くなっていました。夜、寝る前まで胎動があったのに、起きたら動いていませんでした。

簡易的な検査や所見では原因不明。精密な検査をしてもらっていますが、それでも9割が原因不明とのこと。夫と相談して、原因が分かったとしても結果は聞かないことにしました。

それでもふとした時に自分を責めたり、どうしようもなく絶望的な気持ちになったり、涙が止まらなくなります。夫ともども悲しみに暮れ、これからどう生きていいのか、不安で仕方がありません。

必死で出産した子供は本当に可愛く、だからこそ悲しくてたまりません。時間が傷を癒すのを待つしかないのでしょうが、今の状況が辛くて辛くてどうしていいかわかりません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたのせいではありませんよ!

質問読ませていただきました。

大切なお腹のお子様を亡くされ、悲しみにくれておられるのですね。
心中お察しいたします。

さて、おそらく「みな」さんは自分を責めておられるのでしょう。「何か私の不注意があったのか?」「気づかないうちに大変なことをしてしまっていたのではないか?」と。色々なことを考え、お腹のお子様への申し訳なさから自分を追い詰めているのでしょう。

しかし、お腹のお子様を原因不明で亡くされる方は少なくありません。それに、質問から垣間見える「みな」さんの様子からすると、お腹のお子様を大切に慈しみ、とても大切に守ってこられたのではないですか?
それほど大切にしてこられたのですから、「みな」さんのせいで命を失ってしまったなんてことはないと思いますよ。

ですから、今は亡くなったお子様のために出来ることをしてあげましょう。この人にお願いしたいと思う信頼出来る僧侶にお願いしてしっかり供養してもらい、こまめに手を合わせてあげて下さい。
その供養の気持ちが仏様にも伝わり、必ず亡くなったお子様の苦しみから救い、成仏させてくれます。そして、それが「みな」さん自身の心も救っていってくれますよ。

また、辛いときは誰かに気持ちを吐き出すのもいいと思いますよ。誰かに聞いてもらうことで、少し楽になることもありますからね。

何か少しでも参考にして下さい。
不安でも追加の相談でも何でも良いので、必要ならばプロフィールを参照いただき、メールやZOOMの個別相談をご利用くださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

みな 様

赤ちゃんのこと、お悔やみ申し上げますとともに、ご冥福をお祈り申し上げます。

最近私は、豪田トモ監督の映画「うまれる」をDVDで鑑賞しました。
そのなかに、出産予定日にお子様を亡くされた方が出ていましまた。
最初は哀しくて悲しくてだったけど、「その子は、精一杯、自分の一生を全うしたんだ。・・その子が幸せだったはずだ」とご主人から言っていただいて、だんだん受け入れるようになったとありました。
みな様がそのままその言葉を、今受け入れることはできないかもしれませんが、
その子が、幸せだった、そしてご夫婦でこの悲しみを共感しあい、支えあって、
その子からのメッセージを受け取っていただけたらと思います。
きっとそれが、癒しになっていくでしょう。

映画「うまれる」のその人のインタビューシーンを下記に張り付けておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=7roDnDQFdmg

そして悲しい気持ちは信頼できる人にどんどん吐き出してください。
あなたが負い目を感じる必要はありません。
また、もし映画「うまれる」を見たい気持ちになられましたら
是非みてください。きっと みな様の癒しのお役に立てると思います。
合掌礼
追伸:お礼メッセージありがとうございました。ご縁がありましたら遠慮せず何なりとお話しください。お腹の中に宿った命が、今後もきっとあなたを良い方向に導くでしょう。再礼

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリング、コーチングなどで活動しています。 メールでの相談も受け付けています。hasunohaの回答後のフォローアップはメールで致しておりますので、メールでお問い合わせください。また面接でのカウンセリングセラピーをご希望の方もメールで連絡をお願いします。 honsyoji.sk@ddknet.ne.jp へどうぞ。
昼間は、ほとんど法務に出ておりますので、夜の応対になります。 できれば、事前にメールで相談内容を教えていただければ、スムーズなセッションになるように思います。 プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。

質問者からのお礼

藤川 誠海様
ご返信ありがとうございます。
何度もいただいたご返信を読みました。
「なんで」「どうして」と自分を責めてしまうことはまだまだあると思いますが、「あなたのせいではない」とおっしゃってくださり、少し気持ちが軽くなったような気がします。
また苦しくなったら気持ちを吐露させてください。
この度は本当にありがとうございました。

釋 孝修様
ご返信くださりありがとうございます。
今は正直これからどう生きていけばいいかもわからない状況ですが、夫婦ともども、悲しい気持ちや辛い気持ちは周囲に吐き出し、しばらくは甘えていこうと思います。
いつかこの傷が癒やされますように。
この度はありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ