hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

前回の質問と似てますが…

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

前回、こちらで相談した内容と似てるんですが一人の人の心ない言葉で傷ついてその子と話さなくなりました。

私がただその子に嫌な感情を持たなければ良かったんでしょうけど、どうしても許せなくて…

その子は昔、リストカットをしたり(傷痕があったので聞いたらしてたって言ってました)
精神科に通院してて、入院を進められた事がある
自分はコミュニケーション障害、ポンコツ。
と言ってました。

なので、なるべく一緒に居て話したり、初めての職種で分からない事が沢山あるって言ってたので色々教えたりしてたんです。

私はそこにお友達が居てたのでその子と仲良くしてたんです。
そしたら、中に入っていけないとか、馴染めないと言うのでみんなで話しかけてたんです。
職場で輪に入れないなんて、とても淋しい事なので…
相談に乗ったり、愚痴を聞いたりしてたんです。

そして、私が許せない事を言われてその子が一人で暗いオーラを纒だしたので彼女に理由を他の子たちが聞いたら、私がなぜ急に態度が変わったのか分からないって言ってたんです。

で、私のお友達が私の態度が変わった理由を伝えて謝った方がいいよって言ってくれたんですけど、私には直接謝ってくれないし

他の子たちはその子がコミュ障なのを分かってるから、私に『大人になって話しかけて』って言うんです。
でも、前の質問にも書いたんですけど話しかけたら眉間にシワ寄せてイヤな顔を露骨にされるし、挨拶しても無視だし、カルテを持って行っても無視だし、仕事の伝達しても話を聞いてるのかどうかも分からないんです。

その子が『私、〇〇さんに無視されてる』とか聞いてたので、その子はホントに繊細なんだな、周りとの調和が取れない人のことあまり好きではないんだなって思ったんです。
そんな事、言う人だから周りにはそんな事しないだろうなって思ってたんです。
そしたら、今私がその子に周りの人たちを取り込まれて一人にされる事が多いんです。

私は社員ではないので、1日職場に居てる訳ではないのでいつも明るく笑っていようと思ってるんですけど、それも無理な感じになってます。
私はこの子とどんな風に接したらいいんでしょう?
職場を変わるのが手っ取り早いと思うんですけど、お友達の紹介で入ってるので簡単に辞めにくいし、お友達との関係をこんな事で壊すのもイヤなんです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

相手を思いの色メガネ越しに見ない

ちかさん

前回の内容も読ませていただきました。
あなたの性格的に、相手にキャラ付け決めつけする癖があるように感じました。
詳しく言うと、社員の立場の人には意見を言うことはできないとか、
暗いオーラがでている、とかみんなに馴染めないから話しかけてあげるとか。。。
そもそもそれはあなたが心で捉えたことに過ぎずません。本人はただ静かに座っていただけのつもりかもしれない。社員にも意見して良い。あなたのはしてきたことは相手の求めていたことではないかもしれない。
ですから、あなたの考えは一旦置いておいて、仕事は仕事としてこなし、あなたが話したいと思ったら話しかければ良い。そのままにしておいてもなんの問題もないでしょう。

周りを思いの色メガネ越しに見ない。素直さを鍛えると良いと思いますよ。それが禅です。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

アドバイスありがとうございました。
色メガネで見てたんですね。。。
自分ではそんな風に思ったことなかったです。

今日から自分に素直に過ごせるように頑張ります。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ