hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ローカルアイドルを続けたいけど怖い

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

私は今、ローカルアイドルの活動をお休みしています。因みにまだ表に出てなく練習生として、最初は2ヶ月続けました。「リハ見て勉強してね」って言われて後日の反省会でメンバーから「見るの辞めて欲しいな」とか、具体的な事を教えられてないから行動出来ないのに、注意されたりして(動こうとしても怒られたことが小学生の時に何度もあって怖くて)(これは私が悪いと思います)今は休んでいます。

話す人も居ましたがデビューしました。1年もその子は裏方を続けられて私も頑張ろうと思うけど、やっぱり怖いんです。好きな色のパープル担当になったし名前も決まったんです。ここで引き下がるわけにも行かないんです。好きな色を取られたくなくて...だけど怖いんです。先を考えて、デビュー→卒業ライブがアイドルを辞める主な流れですが、デビューしてもメンタルが追いつかなくてすぐ辞めそうなんです。遠征、ファン、メンバーが苦痛に感じるのが目に見えてしまうんです。デビューしたくて練習したいけど、メンバーが怖い。

反省会の事があってから、思い出したくないために寝るときもずっとYouTubeつけっぱで忘れるようにしています。今は続けたいけど怖いの葛藤の日々です。精神病を患っているのですが、甘えと思われそうで休むことも許してくれなさそうで怖いです。3ヶ月、休みをもらっていて2月で3ヶ月も終わります。心の整理がついてません。でも、これ以上後悔したくもないんです。おかしくなりそうです。

私は、ローカルアイドルを続けていくべきなのか、はたまたまだ休んだ方が良いのか、年末にすみません...回答、よろしくお願いします。m(_ _)m


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

今の状況を思うと、

自分の身を削ってまで続ける活動ではないと思います。アイドルというブランドに心身エネルギー吸い取られては身も蓋もないです。

まずはコンディションの回復が第一です。
持ってる能力を発揮できるのも、健康な心身あればこそ。

回復後でもリカバリーできますよ、
周囲の声に振り回されず身体の声を大切にしてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaに出会えた私は幸せ者。地方の町の小さなお寺に居ます。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しいですよ。街のイルミネーションはまぶしく、人混みは得意じゃないけれど、ここでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。
一人だけで抱えられるほど軽くないのがイノチ。僧侶となって40年経ちました。 社会福祉士、公認心理師として社会では働いてます。事業や組織を背負うと言えないこともあるけど、仏教を背負うと語る内容も変わります。悩みなくても話してみたいときは相談ください

先ずは心身共にいたわってあげましょう

拝読させて頂きました。
読ませて頂いてあなたが今とても追い込まれている様に感じました。あなたの思いを心よりお察しします。
あなたが頑張って活動しようと思っておられるのかとは思いますが、他の方々とのつながりの中でもとてもプレッシャーを感じてしまい心も身体も疲れ果ててしまっていっぱいいっぱいになっている様にも感じます。精神的にもだいぶ参ってしまっているのではないでしょうか。
活動自体はあなたにとってとても大事でしょうし、楽しいことでもあるかと思いますが、あなたのキャパシティーを超えて様々に要求されて限界を超えているのではないかと心配です。詳細はわからないですけれど活動は一生懸命に頑張ってなさるのもいいとは思うのですが、それが心身ともに大きな重荷になって苦しくなってしまうのでは過剰ではないかと思います。あなたのできる範囲で無理のない範囲で活動を続けていくことが望ましいのではないかと思います。
今あなたの心も身体もだいぶ疲れ果てていると思います。先ずはゆっくりと心身ともにいたわってあげましょう、あまり活動についてもこれからのことも考えずにゆっくりと心身ともに休んで回復なさって下さいね。
あなたの未来はこれからいろんな風に開けていくのです。ですから決してあせらないで下さいね。あなたのなさりたいことにゆっくりと思き合いなさっていきましょう。あなたを心より応援していますね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ