2020/10/14仕事が続かなくて自信がなくなりました。
こんばんは。今の悩みを投稿させていただきます。
私は四年制大学を卒業して新卒で入った会社は個人への飛び込み営業で終電で帰宅する毎日で体力が持たず四ヶ月で退社。次の会社はコール業務が主な事務でしたが会社の体制(月80時間程の残業+未払い分も有)などが気になり一年半で退社。(現在20代半ば)その間にも一人暮らしの生活を保つためにアルバイトを転々としています。
学生時代、勉強も好きではないですし友達も多い方ではなかったので学校に行きたくない日はたくさんありましたがほとんど休まず通いました。
ただ、勉強よりも仕事をしている方が好きです。
しかし、学校より職場が耐えられません。我慢できていた自分を忘れてしまいました。
学生時代は終わりがあるから頑張れていたのかと思いますが、どうせ辞めようとしている会社に耐えている時間がもったいないと思ってしまい退職をすぐ考えてしまいます。
仕事が続かない自分に自信を失い、ミスを一回すれば自分はできないやつだと悲観的になってしまいました。
・どこでも働きたくない
・続かないのは自分が仕事をできないからだ
・働くことが楽しくないのは生きていても楽しくない
しまいには、関係ないのですが
・恋人ができても長く続かない
のも、仕事が続かないのと関係していて見る目が無いのではなく自分の性格に原因がある…
と全てにおいて悲観的になってしまいました。
私自身は納得のいく場所で働ければと思い転職を繰り返していますが、社会や家族や友人から「何も続かないだめなやつ」と思われている気がしてならないです。
前向きになりたい
助言をください。

有り難し 13

回答 1