hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

私が悪いです。直し方を教えてください 。

回答数回答 3
有り難し有り難し 52

いつもありがとうございます。
今日は私が必ず直さなければいけないといけない内容です。

子育てのことで、役所の福祉係の人と関わってます。
相談しているなかで、その人から
「あなた、卵管結紮(不妊手術)したら?」
と言う信じられない言葉を投げ掛けられました。
言われてから、数年経ちますがフラッシュバックに苦しんでます。
そして、その人に対して、殺意を深く抱く時もありました。
時が経ち、心も少しは癒えてきましたが、そのときの辛さがよみがえり、子どものいる前で一人言で
【ころしたい…】
と聞こえるか聞こえないかの音量でボソボソと言ってしまいます。
子どもに悪影響な言葉を言っている。
結局、私は子どもに福祉係の人と同じことをしてる。
よその人が聞いたら、子どもに対して言ったと誤解されたら大問題。

私が子どもに対して悪いことをしています。

直したいです。
どうしたらいいですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

完璧な姿を見せることが子育てではないわ。傷つき悲しむ時だって

気持ちを吐露したのよ。
悪影響なんかじゃなく。
それほどに、悔しくて傷ついたってこと。
泣いていたのよ、あなたの心は。

傷つき悲しむ親を見せることは、悪いことではないよ。完璧な姿を見せることが子育てではないわ。

どういう意図で、福祉課の人がそんなことを言ったのかわかりませんが、失礼よね。
腹立たしくて当然。私なら一緒に怒ってあげたかった。

憎しみが湧き起こったとき、ハスノハがあることを思い出して。殺したいほどに悔しくて堪らない気持ちも、ちゃんと受け止めてあげたいよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

外に求めず、外を変えずに内なる心の反応を変える。

昔々はだしの王様がいました。👠オーホホホ!(*´👄`)
王様はいつもはだしで歩かれるので宮殿内や城の外を歩かれる際にも素足。👣
道ゆくところすべてに赤いジュータンを敷き🌹華をまいて散策されるのでした。石でも踏んだら家来たちは🐄モー震えあがります。
(; ゚Д゚)痛い!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/!
(# ゚Д゚)誰じゃ!ここに石コロを置きっぱなしにしたのは!今日の掃除の担当を呼んでまいれ!
(-_-;)わたしでございます…。
(# ゚Д゚)斬れッ!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/💦ひー
(=゚ω゚)ノおまちくださいっ。
そこに一本足りない大臣の凡下が止めに入りました。
(# ゚Д゚)なんじゃ!凡下!
(=゚ω゚)ノ王様、この者をお斬りになるのであれば宮殿も城内も血で汚れます。よって私に布を一枚お与え頂ければ世界中の石を無くしてみせましょう。
(# ゚Д゚)そんなことできるわけがない!
(=゚ω゚)ノ失礼いたしまする!👣
大臣は王様の足に一枚の布を巻きつけました。
(=゚ω゚)ノこれでどこに行っても世界中にジュータンを敷いたことになりましょう。
(∩´∀`(∩´∀`)∩OH- OH-
(# ゚Д゚)大臣…。
(=゚ω゚)ノハッ。
(# ゚Д゚)無礼者!よくもワラワに恥をかかせたな!
(; ゚Д゚)え!
斬れッ!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/ぎゃー!
(# ゚👄 ゚)おーほほほほ!👼
かくして一本足りない凡下は別の意味でホトケになり、女帝のエゴルールはその後も自身と王国を支配し毎日毎日お怒りになられるのでした。サヨナラ、サヨナラ、一本足りない凡下さん、サヨウナラ。💀
さて、この話は外のことや相手を変えようとせずに、まず自らの心のあ・り・か・た・を変えてみては?というお話です。
足が痛いというのはトラブル。行く先々にジュータン🌹という生き方は、外を変えようとする姿勢。足にジュータンをまけというのは自分の心のありかたを変えようということ。それでも大臣を処刑したという話は、それを採用・改善せねば王様のようにエゴイズムが継続されて永遠にイラつく、ムカつく、腹が立つ日日トラブルあるばかり。
沢山の回答を読み返し、自分自身の心のありかた、リアクション、反応を変えることに力を注いでみては?
いかがでしょうか…?
(∩´∀`)∩…
( ゚Д゚)…
斬れッ!
ぎゃー 完✨

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

相手にその言葉を言わせたのはあなた

相手(役所の人?)にその言葉を言わせた原因は、あなたにもあるでしょう。
だから「おたがいさま」と思って、過去のことは水に流しましょう。
なお、実際にそのような手術を受ける人はいます。
本人が希望すれば選択肢としては「あり」なので、選択肢の一つを提案されただけだと思いましょう。
あと、個人的な意見ですが、そのような場合たいていは、一番悪いのは子供の父親、つまり無責任な男性だと思います。
怒りやプライドは煩悩。
煩悩はストレスの原因だ、と念じましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

丹下さま
コメントありがとうございます。
何回も読み返しています。

みえさま
コメントありがとうございます。
いつも∞優しく包み込んでくださり、ありがとうございます。

願誉さん

その言葉を言わせたのは私ですか…。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ