hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

延暦寺へお参りした時のことで質問です。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

宜しくお願い致します。
私は身内のお墓参りに月に一度お参り出来たらしています。
数年前から何となく延暦寺へ年に一度お参りしています。
その時に、元三大師の霊廟や最澄様の霊廟にお参りさせていただいてるのですが、お線香立てたり、僧侶でもない一般人の私が般若心経唱えたりして良いのでしょうか?
今年はふと不安になりました。
今までは満足げだったりしました。
なんか失礼なことしてるのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

仏さまはちゃんと受け止めてくれるでしょう

読経は僧侶の専売特許じゃありませんよ。
誰が読んでもOKですし、お供えもする方が良いです。

僧侶というのは、自分の生活を仏様への給仕に尽くそうと思った人たちではありますが、僧侶じゃない人が仏様にお仕えしてはいけないというわけではありません。
僧侶ではない人は、生業をこなして人の世を維持していくというとても尊い役割があります。その役割の合間で仏様に祈る、というのはますます尊いことでしょう。

7
有り難し
おきもち

日蓮宗の僧侶、啓誠(けいじょう)と申します。 修行に失敗し、一度は腐り切ったり、同僚とぶつかったり、挫折挫折の仏道人生を歩んでおります。 だからこそわかる、答えられることがきっとあると思ってHasunohaに戻ってまいりました。 精一杯、皆様のお役に立てるよう頑張ります。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
ほっとしました。
霊廟の裏側の方にお参りしてまでして、すごく失礼だったかと不安になっていたので、ほっとしました。
ありがとうございました🙇
助かりました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ