母の言動、行動の見守り方
以前ご相談した浪費癖(買い物依存)で借金がある母について。カウンセリング通院中です。認知症でも躁うつ病でもありません。
10年程前から清掃員として働いてますが、いつからか実家のトイレットペーパーが業務用のトイレットペーパーになり始めました。
「職場から持ってきてない?」と聞くと「違う、買ってる」との事。ドラッグストアでは見ない個装されたザラザラした再生紙で明らかに業務用とわかるものでしたが、当時はそれ以上責めず指摘して終わりました。
何年か経ち、最近急に気になり始めた私は父に確認しました。父は過去に「持ち帰るな。解雇されるぞ」と注意はしたそうです。
今回父が問い詰めると、「職場で掃除用に使った残りを持ち帰っている。会社は了承済み」との事。
使いかけはそうだとしても、新品が実家にあるのです。父は新品も持ち帰っている事は気づいていませんでした。
弟が母に聞くと「災害備蓄用の新品があり、5年経過したら廃棄と言われた。沢山ありもったいないから持ち帰っていいか聞いたら許可された。」と。紙に賞味期限?そもそも数年前に私に「持ち帰ってない」と話していたのに。
依存症の件以来私は母を信用できず今回も嘘だと疑っています。平気で嘘をつき、嘘が非常に上手いのです。
なぜ疑うか。母は勤務中常に1人です。
同僚もおらず、管理会社は違う場所にあり見張りもいません。多少減ってもわからない。本当に会社が了承済みか、さすがに会社に問い合わせるわけにもいかず、母の話が真実かは、わかりません。
万が一やっていたら罪なのは重々承知です。しかし任意整理の借金返済中で解雇されたら、と思うと何もできません。勝手ですよね。
依存症発覚でわかったのですが、問い詰めすぎると貝のように黙り心も閉ざす母です。責めすぎるとよからぬ方向(更に悪化)へいく心配があります。良くない事だが、それで精神安定しているのなら目を瞑りたいですが、本当はやめてほしい。
年始に実家で確認した際はやはりストックがありました。
弟は「注意喚起したし見守るしかないほっとこう」、父も「気にするな」といいます。確かに注意しても本人に響かなければ見守るしかないですよね?
カウンセリングは最近世間話程度らしく。家族が促したところで、捕まらない限り相談しないでしょう。実家へ行く度にチェックし問い詰めたくなる。考えたくないが、苦しいです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
伝え続けていくしかない。それが、家族を守ることに繋がる。
罪悪感がありながら、言い当てられると、黙るしかないですよね。ですから、あなたの指摘も当たっているのかもしれませんね。
注意程度の見守りだと、平気になってしまいますし、手癖の悪い人は常習ですので。
私は見抜いているよというメッセージをした上で、いかに罪なことなのかを他の例(ニュースになったものなど)を出しながら、伝え続けていくしかないですよね。それが、家族を守ることに繋がりますものね。
質問者からのお礼
中田様
前回に続きお優しいアドバイスありがとうございます。家族を守る、そこが大切なポイントですね。
持ち帰りに関して真偽を確かめようがないので、考えても仕方ないと弟に言われ、、。
母を責めすぎないように、また実家で見つけたら弟から伝えて貰おうかなと思っています。私だと責めすぎたり感情的になってしまうのと、色々チクチク言い過ぎて母の耳は右から左、になっているような気がします。都合悪いことは耳を閉ざす傾向ですから。母の処世術ですね。粗探しや詮索したくなる思考回路が行き過ぎている状態なので、このような、お力を借りる場に感謝いたします。ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )