母について考えると苦しい回答受付中
母は私が、中学生の頃からW不倫をしていました。母は離婚。相手は離婚していませんが、60代になった今も関係が続いています。(経済的な支援あり)現在私は結婚して子供もいて、母とは一緒に暮らしていませんが、この先のことを考えると心が重くなります。
少し前、母にがんがみつかりました。
手術をして日常生活に戻りましたが、年齢を考えてもこの先のことを現実的に考えるときがきたのかなと感じます。
がんの手術のときも姿を現さない相手に期待できることなどありません。姉も一度も病院にくることすらしませんでした。
私は母のことが好きでした。
両親が好きでした。でも父は母の裏切りを知らずに離婚して、がんで数年前に亡くなりました。母は今回のことで私に感謝して、「(相手より)娘のほうがいい」などと言います。
私はずっと母にいちばんに愛されたかった。姉よりも誰よりも。でも許せないんです。
2つの家庭を壊して、祖父母にも経済的負担をかけて、最後は私や私の主人と同居して幸せになるなんて。ずるいなと思ってしまいます。主人は同居も覚悟してるからと言ってくれますが、私はどうしても嫌なんです。
私自身うつも経験して、今なお一緒にいるとおかしくなってしまうと思う。(母のためと思うと自分が尽くしてしまう。尽くしても私はいつも選ばれない)母とは距離をとる。負の連鎖を断ち切るときめて、経済的にも安定し、私を第一に考えてくれる主人と結婚して、逃げ出せたと思ったのに。苦しいです。
必要とされるとうれしいと思ってしまう自分が。親より主人や我が子を選びたいのにこのままだと歪んでしまいそうです。
気持ちの持ち方をおしえてください。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
自らに問うて答えを導き出す
過去の記憶。
確かにそれを思うと許せないという気持ちが湧き上がるのでしょう。
一方で誰がなんと言おうと間違えのない親子であり、その絆は断ち切ることはできないのだと思います。このまま何もしないでお母様とのお別れが来てしまったら後悔しませんか。そのまま一生亡くなった後もお母様を許さないで、あなたまで苦しんで生きていきますか?
不倫は悪いことです。みんなを不幸にします。しかし、その過ちに気づいたらその時から人は変われる。お母様はやっと気づいてくれたのかもしれません。
人を許すことは自らの思い煩いも手放すことになります。自らを救う道です。
あなたが後悔しないためにどうしたら良いかという視点で深く考えてみてください。損得の話ではなく、感覚に問うてみてください。
大好きなお母様とのお別れを考え、どのようにそこに向かっていきたいか、想像してみてください。