hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

老いた母が話を盛った回答受付中

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

いつもお世話になっております。
私の母について、相談があります。

去年の9月のお彼岸の頃に父が倒れて意識不明になりました。
私は遠方に住んでいるため、数ヶ月に一度、会社に許可を取って休みをもらい、実家に帰っていました。
「父の状態が悪化した」と連絡があるたび、私の生活は左右されていました。精神的にも辛かったです。それでも、「仕方のない事」と我慢していました。

今週の月曜に「父が危篤」と連絡があり、私は会社の各方面に謝って休みをもらい、今実家にいます。
しかし、直接医師から話を聞いたところ、「いつ死ぬと言える状態ではない。ただ、尿量が減少していて、膀胱に外科的処置をするかどうか、確認の電話を母にした」との事でした。

父の命を餌に話を盛っていた母に、内心怒りを覚えます。
私の生活を振り回されている感じが、腹立たしいです。

ただ、彼女も高齢なので、我慢はしますが、いつかキレてしまいそうです。

2025年7月5日 16:32

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お気持ち心より受け止めさせて頂きます。

拝読させて頂きました。
あなたがそのお話を聞いて実家に戻ってお怒りになるお気持ちもわかるように感じます。詳細なあなたのことやお母様やお父様のことはわからないですけれども、あなたのそのお気持ち心より受け止めさせて頂きます。

私も以前同じような気持ちのなったことがあります。以前私は首都圏で中間管理職のサラリーマンとして多忙を極めていました。そんな折に父が危篤であると連絡を受けて実家に戻りました。しかし危篤ではありませんでした。医師の話を聞いて私の心は怒り心頭になってさっさと帰ってしまいました。
「何でそれくらいのことで大事な仕事があるのに呼び戻すんだ!」と心の中で叫んでいました。
都内に戻って自宅に着く間際にまた父が危篤だと連絡が入りました。またか!と思いました。「本当にいい加減にしろ!この忙しい時に振り回すな!」と心の中で叫んでいました。
しかし本当に父は危篤状態になっていました。始発電車に乗って帰りましたが父の意識はもうろうとしていました。
その後父は亡くなっていきました。父にしっかりと向き合う時間は取れなかったことを今でも深く後悔しています。
思えば自分の心の余裕のなさや大切なことがわからなかったことを今もとても後悔しています。

あなたのお母様の心の状態はわからないですが、どうかあなたとお父様やお母様との限られた時間を大切になさって下さいね。物理的には大変かもしれませんけれども可能な範囲でお会いできる機会を作ってみて下さいね。

あなたやお父様やお母様が与えられた命を時間を心から大切に生き抜いていかれます様に切に祈っております。至心合掌

2025年7月5日 17:39
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

覚悟と対応も、あなた方ご夫婦でも話し合っておきましょうね。

危篤だなんて言われたらヒヤリとしますし、何をおいても飛んで行かねば!と、全ての手を止めて、実家へ向かう予定を組まなくてはなりませんよね。
(お父さん無事でいてよ)と祈る気持ちで、頭が真っ白にさえなります。こんな慌てた時には、ケガや事故の元。

お母さんも心細いのか、また医師からの言葉を重く受け止めてしまうのか、あなたへの連絡が切羽詰まったものになるのでしょうね。

難しいところですが、お母さんも冷静でいられないようでしたら、直接 病院への問い合わせも必要な段階にきているのかもしれませんよ。

お母さんからの情報も、大切な連絡になりますから。「落ち着いて。病院の先生は何て言っていたの?どのような状態なの?」と、より詳しく確認しながら、飛んでいく必要があるかどうかを見極めていきましょうね。

遠く離れていると、いつでも飛んでいける環境ではありませんが、悔いのないよう、ご両親との時間を大切になさってくださいね。また、こういったことも起きてくるだろうとの覚悟と対応も、あなた方ご夫婦でも話し合っておきましょうね。

2025年7月5日 18:58
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

Azuma様、中田様

ご回答ありがとうございます。
そうですね…私はどうしても、若い時の母と対話をしているように錯覚してしまいますが、母も高齢者なので、とっさの判断がつかなかったりお医者さんの言うことが分からなかったりするかもしれないですよね。

私は私の事情でついイラっときてしまいましたが、父がいない家の中で、母は心細かったかもしれません。
お医者さんの電話をこちらに回してもらうなど、対応ができるかもしれません。
とりあえず、兄弟にも大げさに色々言っていたようなので、訂正しておきました。

話を聞いていただき、ありがとうございます。

煩悩スッキリコラムまとめ