hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

表明のために?

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

こんにちは。
「私はこの会社のやり方を否定するために不買をします!」「私はこの会社の内部での問題を許せないのでもうサービスを利用しません!」というような表明を見かけることが多くなってきたように感じます。

買う買わないは個人の自由ですので、それを不特定多数に表明することに何か意義があるのかは私にはよく分からないのですが、賛同してもらえないと敵視してくるという方も多くて怯えてしまいます。
同じように表明してくれないならお前は敵だとか、この会社のサービスを利用するならお前も同類だとか、どうか私のために一緒に会社のサービスから退会してくれとか、そういうことまで言ってくる方もいます。

私がサービスを利用するかしないかは、自分で考えて自分で決めるものだと思っていたのですが、実はそうではないんでしょうか?
大株主でもない限り、会社のやり方が気に入らないならご意見ご要望を窓口に送るしかないと思っているのですが、甘っちょろいんでしょうか?
声の大きい方に迎合していないと、社会的に死ぬしかないのでしょうか?

2022年5月29日 17:50

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ひとくくりにせず、見きわめる努力はしないといけないのでは?

不買運動を表明することを見かけることが多くなってきたその事に違和感を感じているということですね。

確かに、最近以前よりも「○○社の商品はもう買わない」という表明を見ることが多くなった気がします。しかし、その事一つだけで、その不買表明している人たち全体を一概に「声の大きい人」とか「相手に何かを強制してくる人」とか「立場の強い人」とは言えないと思います。だからこそ非常に複雑で難しい問題だと思います。

例えば、外国籍の方の人権を著しく傷つける発言をする大企業があります。その企業は社会的に大きな影響力を持ちます。そうした企業が例えば外国籍の方へのイメージが悪くなるような発言を続けたとしたら…その影響は、子どもたちをはじめ社会全体にいきわたり差別が助長されます。そこで、むしろ立場の弱い側がかろうじてSNS等でこういう会社のやり方はいけないと「不買」の声を上げることもあるのです。その声は深い悲しみから発せられた怒りであり、大切なものです。
例えば、海外でも、人権を無視した大企業の商品への不買運動が起こることで、むしろ不公平が改善される例がある。不買運動は基本的な社会運動と言えます。
しかし、逆に、力の大きなものが気に食わないものを握りつぶすための不買運動もある。だから難しいです。私たちにできるのは、その一つ一つの不買運動の背景にあることをできるだけ丁寧に知ろうとし、一概に「声の大きい人の意見」「不愉快だ」と切らない事だと思うのです。繰り返しになりますが、その中には私たちの無関心や人権無視への厳粛な怒りの表明もあります。中には立場の弱い人の必死の抵抗の場合もある。或いは差別をなくそうという人の運動です。私は、そういう運動をしている人を馬鹿にする気にはなれません。ただ、逆のパターンがありそれは見抜かなければならない。ただそういうのは一見すると言い争いにしか見えないし、確かに質の悪い抗議もある。見るのは辛いです。でもみなかったらみなかったで、私達はそれでいいのかなと思います…社会問題に目をふさいで、生きてたら楽だけど、それでいいのか…。声の大きい方に迎合しないと死ぬということはないでしょう。
また、どちらにせよいつか死ぬのなら、大きな声を上げられない人に、強大な権力に押しつぶされそうな人、差別されている人、弱い立場の人に寄り添っていきたいと私は思いますが。貴方はどう思われますか?

2022年5月29日 18:36
{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗本願寺派の僧侶です。 産業カウンセラーの資格を持っています。...
このお坊さんを応援する

暴力で攻撃するよりはマシ

たとえば、国や地方自治体は、暴力団員が経営する会社を入札に参加させない(その会社からサービスを買わない)規定を設けています。
仮に安くて良い商品を売っていても、それを買うことが暴力団への資金源になる可能性があります。
また、かつて、とある宗教団体がパソコンを安く製造販売していましたが、その宗教団体は地下鉄に毒ガスを撒くテロを行いました。
そういうこともあるので、特定の企業を応援しないと表明する闘い方もありだと思います。
少なくとも、お店に石を投げるなどの暴力で攻撃するよりはマシではないでしょうか。
もちろん、違法行為でないかぎり、あなたがその会社の商品を買うのは自由。
同時に、言論の自由もあるから「表明」するのもその人の自由です。
トムとジェリーの歌ではないですが、「仲良くケンカする」社会が健全かもしれません。(表明したくてもできない社会よりは良い)

2022年5月30日 20:32
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

釈義光様

お返事ありがとうございます。
私が具体的な企業の名を挙げないで書いたため、不買運動の類をする方々を一括りにしてしまうような表現になってしまったことを申し訳なく思います。
不買するに至った問題の中身が重要ですよね、それを自分で見極めたいところです。
ただ、不買をしているから、もう退会したから自分はその問題とは無関係、自分は何も悪くない、という考え方になってしまわないか?という風にも考えてしまって、それが絶対に最善なのか私にも分からなくて…。もし私が何かしらの運動をするなら、自分の正しさを担保するためにではなくて、真に虐げられてしまっている人達のためになることをしたいと思います。しかし思うだけでは誰も救われないので、少しづつでも何かしたいです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ