hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

怖いほど要領が悪いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 31

完璧にやろうと根詰めるのに、結果なにかと詰めが甘い(後でミスが見つかるなど)
4時間頑張って書いたプロットを誤って消してしまう
人を信用しすぎて雑に扱われる、自分を利用する人に好かれやすい
秒感覚で性格や考え方が変わり自分自身に疲れる
他人と関わるのが苦手で、初対面の人(特に社会的に強そうな人)には恐怖すら感じ震える。同じ匂いの人にはそうでもない

子供の頃は自分の世界に閉じこもってるうちにいつの間にか誰もいなかったとか、予定の日にちを間違えることもしょっちゅうで、下校時に下履き履いて下校したり、ミスに気づいた時にいつも自分にげんなりしてました。
天然(嫌味で)とか何も出来ないねってよく言われることがあったし、職場では馬鹿とか傷つくこと言われて、それが嫌で完璧主義になった気がします。あと人間不信。母親も他人をバカにしてくる系で大嫌いです。

それでも大人になって怒られたくないから頑張って治しました。
もう最近考えすぎて疲れました。もう自分を変えられないし、変える努力も疲れた。ただもう死にたいだけです。
何が楽しいのかも分からない。趣味も全然楽しくないし、友達もいないから喋る相手もいない。死んだら楽だろうな。本気でそう思ってしまいます…死後がどうなっているかは分からないですが。

発達障害とかそういう病名じゃなくて、お坊さんならではの生きるヒントや楽になる考え方をください…

2022年6月10日 7:13

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「失敗しちゃったな→気付かされた.学べた」転換していけたらね

何事も完璧な人っているのかなぁ。
私たちから見て、完璧な人はいるのでしょうけれど、どこかで気を抜いたりしているのだろうね。今に至るまで、たくさんの失敗もあったかもしれない。

みんなだって出来ないことはあるし、私にも出来ない、周りには敵わないってこともあります。でも気にしなくなるのは、出来たことを認めたり喜ぶようにするからだと思うのよ。

でも、あなたの環境の中で、周りから出来ていないと否定されたりバカにされたりして、傷ついてしまうと、些細なことも凄く自信を失くしてしまうわ。

少しでも生きやすい環境を作っていけたらね。考え方を変えたり、受け入れる器を広げていきませんか。

昨日より、今日の自分は、物知りになっているのよ。得た経験から学ぶのだもの。そう思えば、失敗は次の力になっていく。
失敗しちゃったな→気付かされた.学べた
そんなふうに、転換していけたらね。

経験から、この人は信用ならない、この人は本心かなと、見えてくる部分もあるわ。あなただから、力になっている部分もあると思うのよ。それを思い出してみませんか。
ダメなばかりのあなたじゃないと思うわよ。

2022年6月11日 16:48
22
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

立ち止まってみましょう

拝読させて頂きました。
あなたが常に追い詰められているような不安を感じながら生きておられることを読ませて頂きました。私もそう感じることはあります。あなたのお気持ち全てとは申しませんけれども心よりお察しします。

以前のご質問も読ませて頂きあなたがいつもあせっておられることや何かに追い立てられているように感じます。あなたご自分でも気がつかないうちに何かに追い立てられたり威圧されたり或いは精神的にもいっぱいいっぱいになってしまって自分で自分を追い込んでしまっておられるのではないかと思います。

私は以前サラリーマンだった頃いつも精神的に追い詰められていて常に震えが止まらない時がありました。震えを止めるためには安定剤が必要でいつも自分を守る為に震えて浮足立っていたと思います。そしてそんな状態ですから失敗を繰り返していました。そうです、その時私は不安にさいなまれ休むことも立ち止まることも出来なくなっていたのかと思います。

あなたの状態の全ては分かりませんが、できれば先ずはあなた自身をゆっくりと許して休めてあげて頂きたいと思います。そして度々立ち止まってみて心も身体も落ち着けてみて頂いてみてはどうかと思います。
少しでも落ち着いて自分が立ち止まって見ると周りも景色も人達もものごとも違って見えてきますし、自分自身今向き合っているものごとにも少し冷静になって見つめ直してみることができますからね。
自分のこともそうですが他人のことも冷静になって見つめてみると感覚も変わって冷静な判断もできますし、間違いも事前に見つけやすくなってきます。
人間ですから間違いは起こすものです。文章一つとっても一生懸命に書き上げた完璧だと思っても一息ついてみてちょっと時間を空けてから見直すと間違いもけっこうあるものですし、自分が書きたいと思っていることがうまく表現されていないことも多々あるのです。
ですからある意味間違いあっていいのです。或いは間違いあるのがこの世界なのですからね。
あなたがご自身をゆっくりといたわり立ち止まって落ち着いて毎日を生きていかれます様に、毎日を心からおおらかに充実なさって生きていかれます様にと心から祈っています。そしてあなたを心より応援しています。

2022年6月11日 16:38
9
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

お忙しい中、いつもご回答ありがとうございます…。丁寧な言葉で教えて下さり、涙が出てきます。
私自身失敗しても、大丈夫と思う気持ちが欠けていたように思えます…。今の今までそんな感じでした。いつしか人の失敗にも寛容になれず、許すことにも完璧でいようとしてしまってがんじがらめになってました。些細なことでも自分を追い詰めて、生きた心地にならず、いつも震えたり怖くなったりして、こんな自分と一生付き合い生きていくくらいなら死んだ方がいいと思ってしまいました。
…一日、スマホをやめる時間を作り自分を褒めるメモを取ったりしています。そうすると少し落ち着きますし、考えも纏まってくるような気がします。あとはカフェインを辞めてみたりしてます。
失敗しても希望があると信じたいです…。
母とは離れて暮らしてますが、それでも精神的な支配が抜けず、仕事が無くなると早く見つけなきゃ親に怒られると、親に失望されると思ってしまうのです。私は私自身をよく知らないのかもしれませんね。
一旦立ちどまり、失敗から学びを見つけられる自分になろうと意識を少し変えてみようと思います…。なるべくポジティブな考えも持てるように、認知療法なども続けたいと思います。相談に乗ってくださりありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ