視野を広げたいです
こんばんわ。
この度2回目のご相談をさせていただきます。
前は母についてのご相談をさせていただき、最近ではあまり考えないようになりました。
今は悩みというよりは、自分で今気づいたことが正しいのかどうかただ聞いていただきたいだけなのかもしれませんが、生き方について最近すごく考えるようになりました。上司(直属ではありませんが、統括してるマネージャー)に萎縮して怯えて、どんなにきつくても笑顔を貼り付けてお客様と接していてこのままで自分の人生は楽しいのかな、幸せなのかなと思っていました。
そう考えてるときに普段は本は読みませんが、たまたまハマった小説があり(イギリスが舞台の小説です)、それが面白くて読んでいたのですが、不思議と今の自分の視野がすっごく狭いな〜と感じるようになりました。現実的には世界情勢は大変ではありますが、こんなに世界は広いのにこんな小さな場所でいっぱいいっぱいになって視野を広げてみればちっぽけなことでいちいち悩んでる自分がものすごく悲しくなりました。
感覚的に抽象的ではありますが、視野が広がったらもっと心が豊かに、仕事での悩み(主にマネージャーからの圧)もちっぽけに思えて気持ちが少しでも楽になるのではないかと考えるようになりました。
最後になにを言いたいかというと、できるだけこの本読んでみたいと思う本は読んでみようと思っています。そのほかに心を豊かに自分らしく生きるために、視野を広くもつにはどうしたらよいのか教えがあれば教えていただきたくご相談させていただきました。
質問が殺到している中で大変かと思いますがよろしくお願い致します。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
大事よね。 俯瞰(ふかん)するということを意識してみて。
大事よね、視野を広げるって。
俯瞰(ふかん)するということを意識してみましょう。広い視野で、客観的に見ていく。
そのためにも、自分だけに頼らず、周りの意見を取り入れたり、別の環境に身を置いてみるのも必要かも。
あなたが本の世界にハマったのは、プチ現実逃避ですよ。私もよくします(^^)
ストレスから一時避難するの。リフレッシュになったり、誰でもない私になれたり、現実から離れることで、心身を休めたり心地良い刺激に触れさせましょうね。それもセルフケアなのよ。
私は他にも、身体を動かす、図書館に篭る、ドライブして好きな場所に行く、旅行をする。好きな人との時間もいいわね。
読書はね、すぐにその世界に入れるでしょ。家でも、電車でも、本を開いたらどこでもね。古本屋も楽しいよ。昔の本に出会える。
あなたも、そうしながら、上手く自分にあったセルフケアをね。
質問者からのお礼
書くだけ書いてお礼が遅くなってしまい申し訳ございません。
回答ありがとうございました!!



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )