来週旅行に行きます。
キティまま女性/50代
来週家族と両親と旅行に行きます。
実は3年前に上司のパワハラでメンタルの病気になりました。
今は仕事も辞めて回復をしています。
主治医にも旅行は大丈夫だと言われました。
ただ、自宅からそんなに遠くはないですが、すごく不安です。
お腹も少し調子が悪いです。
多分緊張のせいだと思います。
去年はもっと遠いところに家族で旅行に行きましたが、やはりお腹の調子が悪くなりました。
ただ行き帰りは不安もなく、大丈夫でした。
今回も何回も行っているところなので大丈夫だと思いますが、ちゃんと行けるか、途中で具合いが悪くならないかとても不安です。
どうかちゃんと旅行に行けるようにアドバイスをお願いします。
2024年8月3日 21:35
私の煩悩:
考えすぎ、気が弱いところです。
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
調子を整えるために準備はしっかり。気持ち落ち着かせて楽しんで
旅行は、外の景色を見たり、気分転換にもなりますから、良いと思いますよ。家族との旅行ですから、何かあっても頼れて安心ですね。
不安がお腹に来ちゃうのですね。それだったら、もしもの時のためにお薬を持っておいたり、自分専用の飲み水(軟水はお腹に優しく赤ちゃんも飲んで安心)を準備しておくのもいいんじゃないかしら。
冷たい食事を控えたり、お腹を温めるような膝掛けなどを準備しておくのもいいかもしれませんね。
後は、もしも〇〇になったら〜なんて心配を膨らませず、旅行を楽しみにしましょう。気持ちが落ち着いてると、お腹の調子も整うのではないでしょうか。
気をつけていってらっしゃい。
2024年8月3日 21:55
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
おかげ様で無事に旅行を終えました。
こちらをスクショしていつも読めるようにしました。
心強かったです。ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )