新しい職場で馴染めるのかどうか不安
先日から前職を辞め新しい職場に一日勤めました。以前勤めたことのある職場で誘われて前職を辞めたい時に救いの手を差し伸べてもらったような感じでした。
それと同時に精神疾患がある友達も前職でいじめられていたみたいで、毎日連絡がきていてやめたがっており新しいところいいなぁ、私辛い、辛いと相談されていたのでその子も誘いました。毎回ずっと話を聞いていて、その子が助かるなら、話を通してみようと思い相談すると上の人が私の紹介だから詳しい話も聞かず面接なしで即雇用!夜勤なしの正社員!という理由で採用。
友達はラッキー。私は、え、いいの?と戸惑いもありつつの出来事でした。
働き始める前に友達と共通の他の知り合いも私も行きたいなぁと言うと、友達が「大丈夫!余裕で来れますよ!」と言う発言。
他にもエ?って思う発言が多く、モヤモヤしていました。
友達はもう既に2日勤めて、仕事が終わると「今日も疲れた、でもアイスをもらえた!あの人と話せた!」等報告してくるように。友達はマウントを取るような性格ではなく、本当に素直に私に言ってくる感じの子です。
私の性格が悪いのか、こんなことをいちいち報告しなくていいのにと思ってしまいました。あと、私は家庭の事情で子供もいるのでパートです。正社員不安〜とか夜勤しなくていいなんてラッキー!とか、誰のおかげで...と思ってしまう醜い自分もいます。
私も一日しか出ていないから不安と焦りがあります、馴染めるのかな、アイスをもらえるくらい仲良くなれるのかな、友達だけ良い風になっていくんじゃないのかな。醜い感情ばかり出てきて、涙が出ます。
今の職場に誘ってくれた人や上の人が、ずっと待ってたよとずっと言ってくれていて、その言葉に甘えないように、自分は自分で頑張っていこうと思ってます。
でもどこかで特別扱いしてほしい、とか思ってる自分がいて嫌になります。
性格が歪んでいて、どこに相談してもいいか分からず、いろんな不安が交差して頭が痛いです。自分の家族のことも考えないといけないのに。
私はどうしたらいいんでしょうか。仕事も頑張りたいか分かりません。前職にずっと勤めてた方がよかったんでしょうか。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あまりこだわらずに
拝読させて頂きました。
どうでしょうね…まだ一日でしかありませんので何ともわからない様にも思いますね。
とはいえあなたにとっては大切なご家族や家庭がありますからあまりあれこれと振り回されることでもない様に感じます。そして適度に距離を保ちながら仕事として割り切ってお勤めなさってみてはいかがでしょうか?
仕事の内容も人間関係も合う合わないはこれから先少しずつわかっていくでしょうからね。あまりこだわる必要も執着する必要もないと思います。
どうかご家族の皆さんとこれからも仲良くお健やかに毎日を生きて下さいね。
質問者からのお礼
ありがとうございました。こだわりすぎていた自分がいました。ハッと気付けました、ありがとうございました!