御守りについて
さくらんぼ女性/30代
質問させてください。
御守りは、ちゃんと意味がありますか?
わたしは、どこかに行く時は
御守りをカバンにいれて持ち歩いています。
家に帰ると寝室のベットサイドにある
机に置いています。
一日の終わりに、今日も守ってくれて
ありがとうございます。と言って寝ます。
わたしのこの行為や御守りの扱い方は正しいのでしょうか?
2022年7月14日 16:09
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
こんにちは。
お守りについては、過去にたくさんの問答があるので参考にしてください。
お守りはあなたを見守って下さいますが、直接的に何かしてくれるものではありません。
ですので「お守りにちゃんと意味があるかどうか」については、現実的な視点から見れば無意味なのかもしれませんが、やはりお守りを持つ事で「見守られている」という気持ちになり、それが心の安定につながり、結果として願い事の成就などにつながると考えます。あるかないかで考えたら、あった方が良いものでしょう。
お守りの扱いについてはとても良いと思います。これからも大切に扱いましょう。
2022年7月14日 18:09
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
お忙しい中お返事を下さいまして、ありがとうございます。
他の回答にも目を通してみます。
見守ってもらってると…自分の中で
信じて今後も大切にしたいと思います。
ありがとうございます。