hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

朝、気合を入れたい。

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

こちらで何度かご相談させていただいてるものです。私は特に朝になると「仕事を休みたい…」という気持ちが、とても強くなってきます。

職場では上司や先輩から仕事に関しては褒められることが多いのですが、それは簡単な仕事しかしてないからだと自分で思ってます。

また職員不足の為、これ以上自分でやる仕事が増えて責任を背負うとことになるのかなぁ…とか、面倒なお客さんにまた八つ当たりされて怒鳴られたりするのかなぁ…と思うと、正直自信がなくなってきて仕事に行きたくないと思い、そ朝になると休む理由を頭の何処かで考えてしまうのです。

今は、そんな中でも何とか仕事には出勤していて、職場に行けば仕事集中出来るので、気持ちも切り替わるのですが…行く前までが、本当に辛いです。

朝、気持ちを切り変えることは簡単には出来ないと思うので、少しずつ無気力のままでも職場には迎える方法があれば知りたいと思い御相談致しました。宜しくお願いたします。(ちなみに仕事は接客業です。)


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

おはようございます。

たとえば
行きたくないのを乗り越えたら、
自分にご褒美を設定するとか

人前で緊張しないように手のひらに人人人、あるいは、金金金って書いて飲み込む。

あるいは、人疲れでエネルギー消耗するなら休日は自然や静かなお寺などで、回復を図る。

怒鳴られても、受け止めるより受け流す。ドンマイ

などのアイデアが思い浮かんだのですが、、要するに他のこととのバランスをとりながら、行くまでの辛さの濃度が薄まるといいなと思いました。

{{count}}
有り難し
おきもち

昭和48年生まれ。O型。お念仏を大事にするお寺にいます。海外では公務員として宗教者が必要とされている役割を担っていますが日本ではその制度は無いので、心理や福祉関係の資格を担保に社会貢献に務めています。hasunohaとのおつき合いも気がつけば10年。ありがたいご縁です。なんまんだぶつ。
注意することは特にないですよ。申込者さんからいただいた時間です。沈黙も喜怒哀楽も吐露も自由です。申込者さんの言葉に触発されて僕も話し出すこともあります。基本的に1回完結での対応が多いですが、その後の経過なども聞かせていただけると嬉しいです。なんまんだぶつ。

質問者からのお礼

泰庵様
悩みを聞いていただき、気持ちを切り替えて本日は仕事へ向かうことが出来ました。本当にありがとうございました!

丁度、仕事に行く前の時間にコメントをいただけたことで職場へ向かう勇気も出ました!泰庵様には、とても感謝しております。ありがとうございました!(•‿•)

最初は手に金金金と書いて飲み込んでみました。その時「休んで一日のお給料がナシになるよりは、少しでも働いてみて、体調が悪くなった時は残業せずに帰ってこればいいか!」と、気持ちが少し楽になりました。

そのあとは「人疲れでエネルギー消耗するなら休日は自然や静かなお寺などで、回復を図る。」というお言葉を拝見した時に「ここ最近は静かな場所でゆっくりする時間がなかったなぁ…」と気付きました。バランスのとり方を考えてみようと思います。

煩悩スッキリコラムまとめ