hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人をネガティブに見てしまう

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

こんにちは
私は人に対してネガティブな見方をしてしまいます。

優しくしてもらっても
「この人はなんの利益があって私に優しくしてるんだろう」と考え
それが異性だとより
「どうせ身体だろ」とか「狙ってるから優しくしてるだけだろ」とか「イケなかったら離れていく癖に」とか
色々考えてしまってそう考えてる自分にも嫌気がさします。
それなのに興味もないのに気を引き続けたい自分がいるのも事実です。

何をしててもどんな誰がどんな行動をしててもネガティブに捉え心の中で反抗して自己嫌悪に陥って死にたくなります。

私の苦手とする人達だって働いてるし社会に貢献できてるしちゃんと頑張ってます。
一方私は無職で鬱で何もしておらず
頑張っても頑張っても心が折れ心が折れを繰り返している社会不適合者です。

そんな私が人の行動を見てネガティブに思って心の中で攻撃するなんておこがましいんです。
それに自己嫌悪に陥るので普通に疲れます。

どうしたら他人に対しての興味が薄れるのか教えてください。

2022年7月17日 1:33

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

人は誰でも認めてほしい

一括りにネガティブ=悪い
ポジティブ=良い
と評価、判断するのはちょっと違います

評価するのではなく
なぜそんな思考や行動をとるのか
自分の欲求と満たされない思いを
しっかり観察することです

お悩みの問題はあなたの認められたい
ありのままの自分を理解してほしい
または愛してほしいという欲求と
中々叶わないだろう
という悪い意味での諦めが整理されず
放置されているように感じます

本当の意味で
他人を信用出来ない理由は
そのままの己を信用または評価できてないという部分にあります

むしろ相手が云々より自分を満たす事がとても大事かと

人は鏡
自分の愚かな考えは相手に映り
いつも教えくれます
相手の良い思いに疑いを持った時は
自分の欲求と行動に注意をはらいましょう

確かに相手の目的が確かに性欲だけなのかどうかは注意が必要ですが
相手はあなたに認めて欲しいと思ってる
それは違わないし決して悪いことでは無いのです

あなたの欲求もまた同じなのですから

合掌

2022年7月17日 2:38
{{count}}
有り難し
おきもち


山形のそれは小さなお寺の住職です。 私は子供の頃いじめられ、社会からドロ...
このお坊さんを応援する

あまりとらわれない様に

拝読させて頂きます。
読ませて頂いてあなたのお気持ちなんとなくわかるように思います。どうせこの人は慣れていくんだろうな…って感じることもあるでしょうからね…。あなたのお気持ちを心よりお察しします。
人間ですからやっぱり自分を認めてほしいと思うでしょうし、自分にとって損得で考えてしまうこともあるかもしれません。そして人と付き合っていろんな感情もでてくるでしょうし期待もあるでしょう裏切られたと思うこともあるでしょう。
それも踏まえていろんな人間関係があると思います。そうしていくと人との付き合いであれこれ考えてしまうととらわれてしまうと疲れてしまいますよね。
ですからやはり人との関係は適度な距離感も必要な部分もあると思います。過度に期待したりせずに今ある関係性を大切にすることも大事だと思います。
そしてあまり利害や損得勘定ばかり考えなくてもいいのではないかなと思います。
人間誰でも自分が一番です。だから自分にとってその人は損か得か、メリットあるのかデメリットなのかと考えてしまうとどうしてもマイナスというかネガティブにも思ってしまうかもしれませんからね。
あまりそのことばかりにとらわれずそれぞれが自分の思う通りに生きていくことを心がけていけば宜しいのではなかと思います。
ですから思い込んでしまう考え込んでしまうとらわれてしまう自分のことも少し手放してみてもいいですよね。
自分も含めてそれぞれ人がそれぞれの人生を歩んでいるのですからね。
あなたがこれからも素晴らしいご縁に恵まれながら心おおらかに毎日を生きていかれます様に、皆さんと一緒に心豊かに幸せに生き抜いていかれます様にと切に祈っています。

2022年7月17日 13:34
{{count}}
有り難し
おきもち


Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。

きっと、ネガティブに思うことで様々な不安から自分を守っているのだと思います。
疑うことは自分を守るために必要なことだと思いますが、
常に疑いながら人と関わると繋がるはずの縁も自ら断ち切ってしまうのだなと感じました。
人を信じるにはまだ遠いですが、少しずつ自分の中の様々な感情に向き合っていこうと思います。

「マイナス・ネガティブ・後ろ向き思考」問答一覧

全てマイナスに堕ちていきます。

2人目の子を去年2度流産。感情がコントロールできなくなりそうです。 幻聴で不眠が続き心を乱さないために妊娠関連なるべく目にしないようにして生活してきました。とにかく目を背けて仕事に夢中になって夜中も働き続けた結果、メニエール病になりました。次の妊娠のチャンスを自ら遠ざけた結果。仕事はしばらく出来なくなり、ただただ消費し続けるだけの人間です。 近い時期に妊娠した義弟嫁は3人目を無事に出産したのもあり余計に辛いです。 義弟嫁は私にとっては能天気で苦手な存在なので、義弟嫁には知られたくなかった流産の事も義母が言って知られてしまった。悪気は無かったはずですが。3人目のお食い初めでは個室を貸し切って盛大に親戚一同でお祝い。欠席したかったですが、流産を知られてしまい悲劇のヒロインぶってると思われる事に私のプライドが許せなかったので平気なふりして出席。結果やっぱり、とてもとてもとても逃げ出したかった。この子抱っこして!と言われ抱っこしたその日から夢に抱っこして落としてしまう夢を何回か見る、ある時は夢を見ているはずなのに今、落としたらどうなるんだろう。と恐ろしいことを考えている夢を見る。恐怖です。義弟達が3人目を私達と同居の義両親に見せに何度か家へ来たり、子を囲んで皆んなで和やかにしている輪を横目に、そこへ馴染めず必死に皿洗いに励んでしまう自分が虚しくなりました。来て欲しく無いけど皆の楽しいひと時を奪うことになるのでグッと堪えています。義母に3人目のお祝いを代わりに選んできて欲しいと頼まれても赤ちゃん関連遠ざけて生活してきた自分にとっては過酷すぎると感じつつ、これも悪気なく普通のお願い事をしてきているだけと思いながらもいいですよ。と返事ができず嫌気が差します。また落ち込む毎日、気力が湧かず日々の時間を無駄にして生きています。この落ち込みように主人に迷惑かけ、呆れていると思います。 お空に行った子も私がこんな状態だから悲しい気持ちにさせ、息子にもしょんぼりしないでと励まされてしまい親として失格です。皆の行動は普通の事。悪気は無い、私が悪く変換してしまっている。全てが堕ちてもう這い上がれません。普通の人のようにいつもの生活が出来なくなっています。 可愛い一人息子を残してしまうことになるのに希死観念が日々増します。 引き止めて欲しいわけではないですが、 なんだかもう疲れました。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

仕事決まらず若さ至上主義者ですが辛い

お世話になっております。 バイト代以上の金を使い、企業へ赴き面接をすることがたくさんあります 技術が身に付く専門的で興味のある仕事に応募しますが、競争に勝てず必ず落ちます。 企業の方とお話ししたのですが、35から起業した社長は、それまでバイト生活だったそうです、自分は年齢で焦りを感じており、年取ってから活躍してる人が実在すると思いませんでした。 もしお坊さんの周りでこんな人生送ってる人がいるよというのがあれば教えていただきたいです。 いろんな人生があることが知れたのは大きな収穫ですが自分もそうなりたいけどなれなそうなのが辛い もう26歳、終わってる気がしてなりません 社会からみて自分は魅力的じゃないんでしょうね、貯金も尽きましたし精神もズタズタ、生まれ変わりがあるのなら頭のいいひと、人生という海を渡って行ける船を持った人になりたいですね 特に目標もなく運よく生き延びてきました 集中出来ずになにもしてきませんでした、自業自得です 過去に頭が悪くクラスで浮き、仲間はずれにされたトラウマが 今でも夢に出てくる、不採用通知がそれを呼び起こすのです 頭のいい人に産まれたかった しんどい 生きるのが 絶望した反動の生存本能なのか、子孫を残さなきゃとなり彼女もできないままオッサンになってしまうことにも焦り始めておかしいです

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

新しい職場での勤務スタート

長文失礼します。 今まで、同じ会社で派遣として勤務しておりましたが、最近職場更新が出来なくなり失業してしまいました。 ただ運良く、長年お世話になった会社に社員登用していただく事が出来ました。 しかし、この出来事中に父が亡くなってしまったりとメンタルがかなり弱ってしまったり、さまざまなストレスが掛かりました。その影響なのかは分かりませんが体調を崩してしまいました。 その体調を崩してしまったのが、新しい職場での勤務2週間前。 通院し、なんとか症状を薬で抑えている状態での勤務はしんどい時も有ります。 メンタルが不安定の中での研修きついものがあります。 ただ、その職場で頑張ることを決めたのは自分なので泣き言は言えない。 体調面で迷惑掛けてる分申し訳ない気持ちです。 少し強い口調でのアドバイスだけでネガティブ思考になり、涙が溢れます。 やらないと、頑張らないとと思っているのに出来ない自分が嫌になります。 せっかく社員登用していただいた、会社にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 ふと、亡くなった父に相談したいと思ってしまいます。 今のメンタル状態がそう思わせているのかもと思いますが、少しでもプラスに考えたいです。 プラス思考に意識を向けるにはどうすればいいのでしょうか? 助言・アドバイスを頂けましたら幸いです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

ネガティブなループから抜けられない

こんにちは。 いつも相談にのってくださり、ありがとうございます。 私は義父母との同居を30年弱続けて、小さなストレスの蓄積から調子を崩してしまいました。 さらに今は実家の母との関係にも悩み、前は楽しめた趣味や美味しいものにも関心が薄くなってしまっています。 治療もしていますが、どうにもネガティブな考えから抜けきれず毎日が憂うつでツラいです。 外に出てみよう!とか友人に連絡してみよう!というエネルギーも今は足りません(T_T) 心のうちを誰にも打ち明けることもできないので悶々と、繰り返し同じことを思い返しては苦しくなります。 ハスノハでも度々お世話になっているし、仏さまや亡くなった父も見守ってくれると分かっていても、直接私に言葉をかけてくれるわけでもなく、正直今は癒されてると実感できずにいます。 誰かに思いっきり無条件に心のうちをすべてぶちまけて、温かく受け入れて優しく包みこんでほしいという気持ちでいっぱいになり、泣きたくなります。 今回は相談というより、そのような私の今のいっぱいいっぱいな心を聞いてほしかっただけなのかもしれません。 すごく孤独を感じるのですが、他の人もそれぞれ頑張っているのだから…と思うと自分ばかり弱音を吐くのも憚れるのです。 そんな時がお坊様や他のみなさんにもありますか? その時どうやって乗り越えていかれてるのでょうか? 私には抜け道が見つかりません。 心から笑うことを忘れてしまいました。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

負の感情はなぜあるのでしょうか

負の感情の必要性と、自分の感情について分からなくなりました。 人には喜怒哀楽のように、喜びや楽しさなどのプラスの感情だけでなく、怒りや悲しみ、憎しみなどマイナスの感情が存在します。 喜びや楽しさ、幸せ、慈しみなどはあってもよい感情なのかなと思うのですが、怒りや悲しみ、憎しみなどのマイナスな感情は、マイナスな出来事を呼び込むだけだと思うのです。 怒りや悲しみが憎しみなどに変われば、更なる悲しみや憎しみを生み出すのだとしたら、人にはなぜマイナスの感情が存在するのでしょうか? プラスの感情だけではダメなのでしょうか? また、自分の感情についてですが。 私は本気で怒ったことが記憶にある限り一度もありません。怒る前に、相手の表情や感情の動きを見ると一気に冷静になってしまうからです。イライラしてもすぐに落ち着きます。それが逆に相手を逆撫でしているようなのですが…どうにも感情的になれません。 また、昨年婚約者と別れてからは、泣くこともなくなりました。悲しくてもつらくても、涙が出ないのです。 さらに、周りが喜んでいる時なども心の中で周りの感情と同レベルで、心が動くことがありません。 友人から、怒ったりすることは相手のことを強く意識しているからこそできるのだと言われました。泣くことは、相手や自分を想っているからこそだと。 その怒ったり、泣いたりすることができない私は、感情が欠落しているのでしょうか?相手や自分を大切にできていないから、感情が出せないのでしょうか? 精神疾患を患ったせいで、感情まで失ったのではないかととても不安です。心が弱いせいでこうなってしまったのではないかと、毎日悩んでいます。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ