恩を仇で返された時の心の鎮め方
経営者の誰もが経験されていると思いますが、元従業員に恩を仇で返されまして、怒りのやり場に困っています。
当然自分の未熟さが招いた結果ですし、幸いなことに周りに理解者もたくさんいます。
しかしなかなか怒りが鎮まりません。
おかげでお腹も痛いです。
少しでも鎮まればと思い般若心経を唱えています。
何かありがたいお言葉をいただけると嬉しいです。
人に親切にすると損ばかりしてしまいます。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ある程度 発散しないと感情は鎮まってこない。長い目で観察を
それは、悔しいですし、情けない気持ちになりますよね。
その怒りを攻撃に変えてしまうとトラブルになったり、あなた自身も深く傷ついてしまう。それは理解しているだけに、気持ちのやり場がないのですよね。
でも、怒りを無理に抑え込まず、誰かと共有するのも大切です。ある程度 発散しないと、感情は鎮まってきませんのでね。
そして、長い目で観察していくようにしましょう。本当に何が大切で必要なことなのか。
あなたが与えた恩は、もっと深いところで、自分の力になり、支えになっていきますよ。恩は、表面上では見えないところで根を張り、ちゃんと自分を支えるために、持ち上げ、恵となり返ってきます。本当に大切な縁だけが、切れずに結びを強くしなやかに繋がっていきますよ。
周りにいてくださる理解者の方々を大切に。こんな時、誰が味方か見えてきますものね。
経営者として、より一層 確かな目を磨いていかれることと念じております。
私も、あなたを傷つけた人に怒っています。
負けないで◎
応援していますよ。
質問者からのお礼
優しいお言葉、そして励ましをありがとうございました。
「本当に大切な縁だけが残る」の一言に救われた思いがしました。
明日からまた頑張れそうです!



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )