hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

死ぬべきという思考が止まりません

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

うつ病を発症して三年、完治はせずとも薬を絶って一年、今再び鬱に戻りかけています。全く眠れず、涙が止まらず、お腹が空いているのに食事を取れません。原因はストレスの積み重ねです。死ぬのは正しい解決方法ではない、自分はゴミではない、と頭では理解していても、同じくその頭が「死ななければならない、なぜなら価値がないから」と大声で叫んで思考を邪魔してきます。ストレス原因は多岐に渡りますが、一つずつ見ていけば解決できるもの、そんなに大事ではないと気づくものもあると思います。私はストレスに向き合って潰していきたいのですが、向き合おうとするとすぐに脳は考えることを放棄し、「死にたい、とても辛い」を大声で脳内で叫ぶので、全く向き合えません。その状態に陥ると涙がとまりません。
頭では理解していても、心が全く理解してくれない場合、どのように落ち着いて心(頭)をコントロールし、辛く嫌な物事に向き合う環境を作れるでしょうか。

2022年9月26日 15:19

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

今まで一人でよく頑張ってきたね。ここなら、みんながいるからね

心も毎日揺れながら生きていますから、疲れてしまう時だってありますよね。死にたいって思いに占領されるくらいに、疲れきっているのでしょうね。頭と身体で踏ん張って留めておくと、やっぱり苦しくて涙が出るのですよね。

一人で踏ん張っていると負けそうになるでしょ。価値がないと追い討ちをかけてくるのだものね。

ハスノハのつぶやきでも構いませんから、今いっぱいになっているよ、苦しいよって、吐き出しましょうね。誰かが目に留め(もちろん私も)声をかけてくれるわ。受け止めてくれる人がいたり、繋がりを感じれたら、そしたら一緒に踏ん張れるよ。

今まで一人でよく頑張ってきたよね。
ここなら、みんながいるからね。
吐き出そう、自分の中だけに留めないで、外に出したら、一緒に受け止めて支えてくれる人に繋がるよ。そうしながら、一つひとつ越えていきましょうね。

2022年9月27日 15:45
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

中田様、お返事ありがとうございます。死にたいという思いに占領されるほど疲れてるという部分を見て、あぁ、自分は疲れているのか…と気付かされました。疲れていると気づきませんでした。疲れているなら少し休みたいですが、今請け負っている仕事を放棄することができません。この仕事はある部署の信じられないレベルの怠慢の皺寄せで、誰もやりたがらず、私しか出来ないため、現状全て私が尻拭いしている状況です。このせいで自分の本来の好きな仕事が満足に出来ません。自分の仕事はきっちりやりたいタイプなので、自分の仕事が生半可なものになっていることも許せず、心苦しいです。二日ほど寝ずに皺寄せの仕事をしていますが、限界が近いのかもしれません。
周りはというと、その部署の怠慢なんだから知るか、という感じでしっかりとノーと言っています。でも全員がノーでは回らないのです。だから私がやっています。この自己犠牲に意味があるのか自分に問いますが、ハッキリ言ってデメリットは山のようにあってもメリットは一つもありません。
すみません、話が逸れてしまいましたが、お返事を読んで涙が止まりませんでした。これを読んでから、実は勇気をもらって、「この仕事を一人ではできない。体力も精神的にも限界はとっくに超えてる。全て放棄して私は帰ったって良いしその権利がある」と今日その怠慢部署に伝えました。どうしても仕事を辞めてほしくないらしく、なんとか私を引き留め、その尻拭いをさせようとしています。もう疲れてエネルギーはありません。でもやらなければいけない現状があります。
人に嫌われるのを恐れるあまり、身近な人物に相談できませんが、ここで少しでも吐き出せたらと思います。今は気を緩めると涙が出るので、泣く心に「だまれ!何も考えるな!何も感じるな!」と命令しながら仕事をしています。間違っているのはわかるけれど、この短期間でこの大量の仕事を一人で片付けるために必要な他の手段が思い浮かばないのです。
時間がとれたら休みたいと思います。今こうしてお礼コメントに吐くだけでも少し良くなったと信じています。とても優しい素敵なお返事を本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ