わたしを苦しめた人
中学高校と、いじめにあい、自傷行為までして死のうと思ったこともあります。
このいじめているやつらより絶対幸せになれる。
神様は見てると、おもって頑張ってきたのに、いじめてきたやつらはとても幸せそうです。
結婚や、子供ができていて。
わたしはいつか幸せになれるでしょうか。
いじめてきたやつらは、私の学生時代を最悪にした代償をおうでしょうか。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
引き比べ幸福度合い計る人我が道を行く苦楽知る人
虐められてとても辛い思いをされた感情などは、虐めた人には絶対に理解できないものです。虐める人は鈍感で決して繊細ではありません。虐められた人は、その苦痛や苦悩から多くのことを学びます。人生には多くの不当なことがあることも知ることになります。
人はなぜ虐めをするのだろうか?
つらい経験をしながら考えてみられたことと思います。単に虐めた人を憎んだだけでなく、どういう人がなぜ虐めなどするのだろうか?
彼らより絶対に幸福になるぞという思いを強く持ったお気持ちもわかりますが、未だに彼らを意識してあいつらの方が幸福を手に入れてるのに自分はまだまだ、などと考えるのは、僻みですね。因果応報などと昔から言いますが、人生は長い目で見れば、苦と楽が誰にも必ずやって来るものです。国でも個人でも種を撒く(原因を作る)とそのエネルギーは将来必ず自分に降りかかってくるものです。あなたは虐めた連中を観察して自分と引き比べたりしないで、自分の道、やるべきことを向上心を持って歩んで下さい。人を虐めて得々としてる心の卑しい人たちのことなど忘れて下さい。虐められた経験をあなたは乗り越えてこられたのですから、彼らより広く深い人生を歩んで下さい。
僻んだりする卑しい魂でなく、どんな人にも助力できるような存在になって生きてください。
虐められて見えるようになった人生経験を活かして生きていきましょう。驕れる者久しからず、自分を虐めた人らが不幸でありますようになどというつまらない恨の考えはあなたの幸せを遠ざけます。虐められることは不幸とはかぎらない。転じて福となせるかどうかはあなたの考え方次第です。
苦しんで鍛えられたる器なり闇抜け来たり世界は広し
質問者からのお礼
とても見に染みるお言葉、ありがとうございました。