hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

無意識で出た彼の言葉に動揺、悲しみ。

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

初めまして、こんにちは。回答頂けたら嬉しいです。
[状況]
・私は過去に性犯罪に遭い性行為が出来ません(フラッシュバックで怖くなるため)
・心療内科にも通い、薬も処方して頂きましたが(フラッシュバックしても恐怖心を和らげる作用)正直薬を飲んでまで性行為をしたいと思いません。
・上記の状況を承知の上で付き合って7ヶ月の彼氏がいます。
・性行為ができるよう自分なりに努力はしてますが本番となると力が入り恐怖心で体が震えます。

質問は以下の通りです。
①「いつになったら出来るの?」と言われ(無意識で言ってしまったそうです…)動揺と悲しさで好きかどうか自分の気持ちが見えなくなり最近はスキンシップも会話もどう対応していいか分からず段々と好きな気持ちが見えなくなってきました。
②彼は将来子供を望んでいます、私は望んでいません、これはもう別々の道に進んだ方が良い。ということでしょうか?
③今を生きるとはどういうことでしょうか?またどうすれば今を生きれますか?と言うのも性行為が難しい私は一生一人かもな…と悲観してしまう時があります。

2022年10月3日 23:03

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「事実ファースト」 脳内の負の反応と今の現実は❝実際に❞違う

トラウマやフラッシュバックに対して私は「事実確認」をすることで乗り越えました。過去、その場所で嫌な事があったとしても、その現場に今新たに行ってみると確かに脳内にその時の負の記憶が生じて、その負の記憶に対して防衛反応や拒絶反応が生じるために(☚ここ大事)
苦しみとなってあらわれるものなのです。
心は自分を守ろうとしてくれます。
ご主人様はあなた自身なのですが、ご主人様が過去において嫌な体験をされた事、また同じ目に遭いたくないために、SOSの反応、SOS信号、防衛のアラート(警報)、危険信号が発せられるのです。それは単純に同じような苦しい思いをしたくないための自然な反応と言ってもいいでしょう。ですが、もし現実が実際にそうではない場合は脳内の防衛反応、SOS信号を優先させずに、今の現実を見るべきです。

人間にとりつき人間を苦しめる妄想をキツネ🦊タヌキ🦝と呼ぶならば、世界中のすべての人たちがそのタヌキキツネに定期的に苦しめられているものです。
タヌキキツネとは現実の姿をしていません。脳内限定。
ここでいうタヌキキツネとはあなたを不安にさせる心理。プロボクサーも相手にビビっていたらリングにすら上がれません。警戒する心理、防衛する心理も制する必要はあるのです。ですが、その防衛心理が過剰に働いてしまうと、自分が自分を傷つけたり、フリーズさせてしまう働きにもなってしまいます。
事実確認とは脳内の反応やタヌキキツネに騙されなくなるためにも必要な心理アクションです。
まず、目の前のものをよくみること。
ああなんじゃないか、こうなんじゃないか?という心の発動を意識しながら、現実を確認するのです。
こんな時に何ですが、今、あなたのスマホの反対側がヒビが入っています。壊れる寸前です。実際に確認してみてください。すると、どうでしょうか。
ひびが入っているかもしれませんし、大丈夫かもしれません。それは私にはわかりませんが、そこで事実確認をするのです。
スマホから通知が。
彼かもしれません、北朝鮮からミサイルが撃たれたかもしれません。
今朝も大変でしたが、事実確認をすれば「大丈夫」でした。
落っこちたらどうしようという混乱も過ぎれば無問題です。
これはたとえですが、日常生活で事実確認をして脳内の🦊🦝よりも現実・事実を最優先にする姿勢「事実ファースト」で心理的負担は軽減されるでしょう。

2022年10月4日 9:09
{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます、とても嬉しいです。
何度も読み返してみて自分の中に取り込もうと思います、ありがとうございました!

「彼氏との悩み」問答一覧

お酒に飲まれて記憶をなくしてしまう彼

初めまして、ミメと申します。 私には交際して1年ほど経つ彼氏がいます。 お互いの職業や働き方への理解があり、 一緒にいて楽しく安心させてくれる存在です。 同棲の話もあり、お互い将来を考えております。 ただし、タイトルの通り、いわゆる酒乱で、 記憶を失うまでお酒を飲み、めちゃくちゃになることが彼の飲み方です。 週に1回くらい、そのような状態になるまでお酒を飲んでしまいます。 それだけであればまだ良いのですが、 最近は人に迷惑をかけることが増えてきました。 例えば、強面の方達とトラブルを起こしたり、 飲み会にいる場の女性に対してハグをしたり、手にキスをしたりなどベタベタしてしまうこともありました。 一番問題なのはそのあとで、 翌日起床したあと、それらのことは全く覚えておらず、 問い詰めても、へぇ、という感じで、私が泣いたり、怒ったり感情をあらわにないと反省してくれません。 きちんと謝ってはくれていますが、 このまま信じても良いのかわかりません。 女性関係も、正直これが初めてではありません。 浮気には発展せず、お酒のノリでの行動なのですが、それでも不安に思います。 ただ、彼はお酒の席以外はすごく真面目で 仕事も完璧にこなします。きっと、プレッシャーを日頃から強く感じており、 その反動でお酒に頼ってしまう面もあるのかもしれません。 そう思うと、酒を完全にやめてほしい!と彼に強くいうことができず、 正直許してしまっているのも確かです。 その一方で、お酒に飲まれてしまうことで予期せぬトラブルや、 私自身も嫌な思いをしてしまうのではないかという不安もあり、 どうしたらいいか悩んでいます。 お忙しいところ、恐れ入りますが、 こんな私にアドバイスをいただけますと幸いです。 もつ

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

俺のこと信用していないんだ彼氏に言われた

付き合って半年の遠距離恋愛中の年下の彼氏がいます。年上の私のワガママに付き合ってくれるとても優しい彼氏で、私には本当にもったいないくらいのいい彼氏です。 遠距離なので毎日電話してくれるのですが、ある日、もし彼氏が男友達と遊んでるとき男友達の方が女の子呼んできて遊ぼうとなったらどうする?という話になりました。(もし、というifの話をするのが好きでよくしてしまいます。) 彼氏は「そういう状況になってしまったらちゃんと私に断りをいれるし、私がダメというなら帰る、ていうか男友達はそんなことするやつではないと思う」と回答をもらったのですが、私はその回答がなんだか気に食わず(え、そんなの逆の立場だったら即効断るし帰るでしょ)とイラついてしまい、その話がきっかけで男はどういう状況でも浮気するのだ!女があなたのことが好きです!と迫られたら男は絶対断れないものなのだ!というような私の決めつけ話を彼氏にず~っと愚痴ってしまい、しまいに彼氏には「俺のこと信用していないんだね」と言われてしまいました。 前もこのような話で何度か同じこと(俺のこと信用していないんだね)を言われています。彼氏は、このような話をする=俺のことを信用していないという感覚らしく、私はそれがよく分からないのです。 「こういう浮気が~とかの話はもうしないとおもっていた(彼氏の中では半年という月で、安定した関係だからお互い心配していないということ)」とも言われました。 また、よく私は「私のこと好き?」と聞くのですが、彼氏はそのことも確認作業に思えてそんなことも聞かなきゃわからないのか=信用されていないと感じるそうで・・・。 信用していないから聞いているわけじゃない。と伝えてもあまり納得はしてもらえませんでした。私も変に「いや彼氏の信用度は高いよ!」と言ったら「高い、って何?信用してる、じゃないんだね」と言われてしまい、傷つけてしまいました。 私は彼氏のことを信用している・・・つもりではありましたが、あまりにも俺を信用していないと連呼されると(私がそういう話をしてしまうのが悪いのですが)分からなくなってしまいました。彼氏が確認、と言われるようなことを聞くことはそんなに悪なのでしょうか? あまりに彼氏の気持ちがまっすぐ?すぎてどうすればこのよくわからない猜疑心から解放されるのか助言をいただければ幸いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

彼の姉がニートで将来不安です

無職の義姉のサポートについて悩んでいます。 結婚を考えている彼の姉(以下、姉)が10年無職、母親に養われて生活しています。彼の母親(以下、母)は持病があり、最近悪化して入院したため姉のサポートのために帰省しました。 以前から彼と「母がいなくなったときに姉が生活できなくなる」ということは心配していましたが、案の定母が入院し手術をすることになったと知った姉は、取り乱して泣きながら彼に連絡をしてきて、彼はその日のうちに実家に飛んで行きました。 母も姉も辛いし心配事が多いことは理解していますが、私の心配は彼と私の生活、関係です。将来母がいなくなったとき、数少ない人間関係の中で優しく接してくれる彼がとても大きい存在だと思うので、将来生活の支援も頼りにされるのではと不安になります。 母や近隣に住む親族も無職の姉を自立させるようなサポートはせず諦めているように見えます。 彼には以前に、姉のサポートの仕方が周囲の人も分からないだろうから引きこもり支援とか何処かに相談した方がいいのではとHPを見せたりしたことがありますが、彼は「親戚や親とはコミュニケーションを取れているし、今“引きこもり”と聞いて、“あ、世間から見たらそうか”と思った」と言っていました。 母が入院し大変な中、私の意見は冷たいと思いますが、早々に姉が自立する支援をしないと姉が独りになり頼ってきたときに彼は姉を養ってあげたいと言うのではないかと不安だし、私は絶対に一緒に暮らしたり支援金を送ったりしてほしくないです。 彼と私もたくさん稼いでいる訳でもないし、私は幼少期に父が借金持ちの祖母の連帯保証人になり貧乏で辛い経験もしてきたので、親族だとしてもお金をあげたり貸したりすることには恐怖を感じます。それに何より彼と一緒に考えている2人の生活が崩れて2人で描いている夢ややりたいことができなくなることが嫌です。 彼の実家に行った際、ゲームセンターで取ったぬいぐるみやフィギアが大量にあったり、母がパチンコに行っているという話を聞いたりもしているので、貧乏なのに無駄遣いをしてそれでいて人に頼るなんてしないでよねという拒否反応もあります。 思っていることをこのまま伝えると、彼も姉や母を心配しているだろうし愛していると思うので傷ついてしまうと思いますが、どう伝えればよいでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

彼氏との家柄の差が苦しい

大学4年生(22)の女です。付き合って半年になる彼氏(29)がいます。彼自身はとても穏やかないい人なのですが、話を聞けば聞くほど、私との家柄の差が苦しいです。 彼は親戚が多いのですが、皆、四年制大学を出ています。それも、名前を出せば分かる名門大学ばかりです。彼自身も某有名大学院を出ています。 かたや私は、親族一同高卒。普通に話す分にはいい人達ではありますが、学校で問題を起こしたり、不登校を経験したり、どうにかギリギリ卒業出来たような人ばかりで構成されています。親や先生と揉め事を起こさずきちんと真面目に通い、大学まで行ったのは私くらいです(Fランですが)。 別に、彼から何か言われたわけではありません。雑談の流れで家族の話になり、私が「自分のところは誰も真面目に学校行ってないし、みんなギリギリ高卒だから〜」と言ってしまったのが発端でした。 当然、彼の家はどんな感じ? という話になり、親戚みんな高学歴ということが判明しました(判明というと隠し事のようで言葉がいけませんが)。 彼から自慢やマウントのようなものは全く感じられませんでした。むしろ、私の方が変な気を遣わせてしまったように思います。 学歴が全てとは言いません。しかし、育った環境がハイレベルであれば高学歴に育ちやすいでしょうし、育った環境はその人の価値観に直結すると思っています。今は仲良くやっていますが、高卒一族の私と高学歴一族の彼では、根っこの深い部分で決定的に価値観が違うのではないかと思ってしまいます。 そこで相談なのですが、家柄の違う者同士でもやっていけるでしょうか? 私は彼のことが大好きですし、できればずっと一緒にいたいというのが本音です。けど、ふとした雑談で彼との家柄の差を感じ、「私なんかでいいのか」という苦しさを感じます。

有り難し有り難し 22
回答数回答 3

彼氏との復縁に悩んでいます

アスペルガー症候群の可能性のある彼との復縁に悩んでいます。 彼に振られて、彼から復縁を持ちかけられています。 彼のことはとても尊敬していました。優しくて、純粋で、誰よりも真っ直ぐで誠実。 彼の考え方や価値観も大好きで、一つ一つの行動や言葉全てが私が好きなのだと感じていました。愛されているなと。 ですが交際期間を重ねて、距離が近くなればなるほど彼の無神経な部分が目立ち始めました。誰に相談しても「そんなこと言われたら即別れるわ」と言われるような、失言が多かったです。 私はその度泣いていましたし、発言だけではなく行動にも無神経な部分が現れ始めてから私はどんどん好きな気持ちが分からなくなっていきました。 何に尊敬できたのか、感謝できたのか。彼の長所は変わってないのに、私は見れなくなってしまって。 別れた経緯も、彼の無神経な行動に私がついに爆発してしまって怒ってしまい。 そんな私に彼が「我が儘で悲劇のヒロインぶってる」と別れを告げられました。 その後、彼自身も色んな人に相談したら「どう考えても彼女は怒って当然」「お前が悪いよ」と言われたようです。 私も友達の誰に相談しても、「120%彼氏が悪いね」と言われる内容でした。 そのあと自分の過ちに気づき、彼が私に復縁を持ちかけています。 別れてから、彼の言動に違和感を感じてアスペルガーの本を読みました。 とても詳細に症状がのっていて、彼にも見せたら自分そのものじゃないかと驚いた様子で、その本にはアスペルガー側の気持ち/仕方のないことも書いていて「私は勘違いしていたんだな」と気づきました。 発言や、無神経な行動も一度も私を傷つけてやろうという行動は彼にはなくて。 ただ「分からなかった」だけなんだ。て、私は幾度も傷つくたびに「私は大切にされてないんだ」という気持ちで悲しんでいました。 けどそうではない。と知った途端、発言や行動も全く前とは違う見え方になって、彼の発言にいちいち傷つくことはもうないだろうなと確信しました。 向き合い方も知って、寄り添う方法に気づきました。 その上で、私は復縁をしてもいいのでしょうか? 彼とうまくいく保証もない。好きかも分からない。 誰にも「やめとけ」と言われる行為をしていいのかなって。とても悩むんです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

彼とこのまま別れたくないです

マッチングアプリを介して知り合った彼と付き合って一年になります。 付き合った当初から結婚を前提にお付き合いを始めましたが、彼が転職をし、飛行機の距離の遠距離恋愛になりました。 毎月会うことになり、それぞれの飛行機も取っているのですが、 遠距離になる前に結婚の話をしました。 その際にプロフィールにある私の家庭環境についても話をし、よく話してくれたね、と言ってくれました。 他にも彼が私の社交性について不安があり話し合いをしましたが、その時はかなり結婚がポジティブになった、と言われました。 遠距離恋愛が不安だ、と伝えると、俺らの関係性なら大丈夫。とも言ってくれました。 その後遠距離が始まった当初はテレビ電話をしたり、毎日ラインをしたりと順調だったのですが 彼が体調を崩した時期があり、その時に結婚にかかる費用について考えたらしいのです。 恥ずかしながら私達は貯金がほとんどありません。 なので、現実的に今結婚をするのは難しい、という話と、この問題を解消するか、お別れをするかだと思う、と言われたので お金の問題なら私は必死に貯めるし、二人で暮らしたほうがお金は貯まる、 婚約指輪はいらないし、結婚指輪は結婚して余裕が出来たらでいいのでは、と伝えました。(本心です) ただ、彼から別れという選択肢が出たことに動揺してしまい、何故改善する方に考えないのか聞いてしまいました。 その場はそれで収まったのですが、もうすぐ彼の誕生日が来て、彼の誕生日プレゼントの話になった時に、改めてラインで 君を幸せに出来ないのではと考えてきた。結婚の踏ん切りがつかない。お互いの年齢もあるからここで別れて婚活をまた頑張った方がいいのでは。こんな踏ん切りがつかないダメな自分とは別れた方が幸せになれる。 と言われました。 一旦は、色々考えてくれて感謝している。前回の話し合いの時に余裕のない態度を取ってしまったことは反省している。 結婚は今決めなくてもいいと思っている。 あなたのことが大好きで、一緒に自然にいられるのはあなただけだから、これからも一緒にいたい。 まずは電話で話したい。 と伝えました。 まずは彼の気持ちを聞いてからではありますが、このまま別れを受け入れるしかないのでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

彼氏に嘘をついてしまいました

私は彼氏に嘘をついてしまいました。内容が下ネタになってしまいすみません。 彼氏に中出しをされたのは初めてだと言ってしまいました。 彼氏に「初めて?」て聞かれ、思わずそうだと言ってしまいました。 そこで「ううん違うよ」なんて口が裂けても言えなくて、私自身傷つくような真実があるのならば隠してほしい。 と感じる性格なのもあり、自分がされたいことを彼にと思い隠してきました。 けど彼の性格を知っていくにつれ、これは彼氏にとって「裏切り行為」に入るのだと気づきました。 彼は過去を一切気にしない人なので、そのとき私が勇気を出して「初めてじゃないよ」と打ち明けても気にせず受け入れてくれたと思います。 けど彼は過去に、初めての相手に処女だと嘘をつかれた後に浮気されて別れた経験がありそこからトラウマになったようで、私に至るまで恋愛経験が0でした。 バレることは確かにないです。 でも彼に対して私が嘘をついて、裏切って、その状態で向き合っていいのかとすごく悩みます。 彼はきっと正直に言って欲しかったと思います。 だから正直に打ち明けたいと私は思っていますが、彼にとっての裏切り行為を許してもらえるのか本当に怖くて、怖すぎて勇気が出ません。 ここまま隠していく方が良いのでは?という気持ちもありながら、罪悪感に押しつぶされそうで。 けど正直に話して今の関係や、彼から受けた愛がなくなることが怖くてどうしたらいいか分かりません。 どうかご教授お願いします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ