hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

高校生です。今の自分を受け入れられない

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

高校2年生です。
僕は、自分の居場所を失いました。ここ最近、嫌な事が重なって何もかも嫌になり、学校を沢山休みました。それからというもの、友達と会っても上手く笑えず、何をやっても辛くて、今の現実を受け入れられません。学校での、クラスでの立ち位置みたいなのってあるじゃないですか。僕は、勉強に力を入れていて成績は毎回1位をとることも出来ていて、欠席日数をなるべく増やさないようにと気を張って生きていました。担任の先生や両親にも期待されていて、友達からも頼りにされていました。ですが、我慢していた気持ちが爆発したように学校を休んでしまい、そのことをすごく後悔して落ち込んでいます。クラスの人や先生からは、呆れられていると思います。もうあの子はダメだって皆に思われている気がします。どん底にいる自分は、自分の身から出た錆だと分かっています。僕には自信があり、誰にも負けない強さがありました。今の自分が、今の現実が嫌でたまりません。
どなたか、励ましの言葉をください。自分の今の生きる希望は、好きな先輩がいることです。たったそれだけです。今死んだら、憧れの先輩に会えなくなるって思うとまたゆっくり歩いて生きたいなって思います。

2022年10月9日 22:44

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「休む」ということは、自分を守るために、とても大切な選択。

そっか〜今までよく頑張ってきたわね。周りの期待も受けながら、プレッシャーもあったかなと思うよ。だから、余計に休むことで、みんなの期待を裏切ってしまったんじゃないかと、自分を責める気持ちにもなっているんだね。

嫌なことが重なったら、現実に疲れちゃうよね。その「嫌なこと」は、どこで起きたの?学校かな?学校での人間関係かな?学校自体が、行きたくない場所になっているのかな?

生きていたら、理想通りにはいかないこともあるし、頑張るからこそ疲れちゃう時もあるよね。無理すると、我慢することも出てきちゃう。そんな時は、もちろん止まったり休んだらいいんだよ。「離れる」「休む」ということは、自分を守るためにも、とても大切な選択なんだよ。だから、あなたの選択は、間違っていないよ。

先生や両親からの期待は、勉強や成績だけじゃないと思うよ。
私もね、あなたと同じ年齢の息子がいます。勉強が出来なくても、たまに学校を休む日があったとしても、心配はしてもガッカリすることなんてないよ。やっぱり可愛くて仕方のない、大切な子だもの。あなたのご両親も、きっとそうだよ。

成績が良かったから、みんなが期待をしたわけではなく、「あなた」だから、仲間なんじゃないかな。

もし、呆れられたっていいじゃない。みんなの期待に応えるために、あなたが生きているわけじゃない。あなたの生きたいように、あなたが存在するんだよ◎
今のままで、何も間違っていないわ。

嫌なことは、どんなこと?
一人で解決出来なかったり、抱えきれなかったら、また一緒に話をしましょうね。

2022年10月9日 23:12
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

あなたを心よりお待ちしています

拝読させて頂きました。
あなたは今まで皆さんの期待に応えるために一生懸命に頑張っていらしたのかと思いますよ。その様な中で我慢しきれなくなってしまったのかと思います。ですからあなたは決して悪くないと思います。そして周りの方々もあなたのことをとても大切に想っているのではないかと思いますし、ダメだなんて思っていないと思いますよ。
どうか決して自分をおとしめないで下さいね。あなたのことをきっと皆さんがいつも見守っていて下さるでしょうからね。
今あなたは頑張り過ぎていっぱい一杯になってしまったのです。ひとまず一息ついてゆっくりとあなたを休めてあげて下さいね、あなたを大切にいたわってあげて下さいね、そしてあなたの思いをここでもおっしゃって下さい。また宜しければあなたのお気持ちをお聞かせ下さい。
https://bouzsanga.org/online/
そして可能な範囲でご両親様や先生にもお話なさってみましょう。或いはメール等でも相談してみましょう。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/zisouichiran.html
https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken112.html
あなたは決して独りではありません、あなたのことをいつも思っている方はいるのです。

あなたがこれからも沢山の方々に見守られながら健やかにご成長なさっていかれます様に、皆さんと一緒に話しながらお互いを思いやりながら心豊かに生きていかれます様に切に祈っています。あなたを心よりお待ちしています。

逃げたいって思う気持ちもありですし大切ですよ。どうかあまりあわてないでゆっくり落ち着いて下さい。あなたを心より応援してますね。

2022年10月10日 9:35
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

明日から学校が始まります。とても辛いです。逃げたいです

回答ありがとうございます( ´˘` )

バイトを頑張っていつか応援しますね

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ