人生のこと、ただ聞いて、褒めてください。
私には夢がありました。
大好きな地元を離れ一度しか会ったことのない母の再婚相手と知らない場所での共同生活が始まりました。く関係は最悪。
高校にお金がかるから働けと毎月家賃を納めるためバイト三昧。それは親のギャンブルに消え、体力と精神の限界で、夢を諦め、なにもかもやめました。
最終的に元父の元に行くことができましたが元父は新しい家族を作ろうとしているところで居場所がありませんでした。
その後はお察しの通り、10代で出産離婚。
実家もあてにならず、私と同じような思いをさせるものかとただ毎日必死で働き、学び、今では母子手当を貰わずに生活しています。
それから出会った男性に、私は初めて恋をしました。
毎日楽しくて、何にでも挑戦できて、私は何にでもなれました。
彼女がいたのですが、もう好きではないので別れるとのことでした。
これで私は、彼に好きだと堂々と伝えてもいいんだと、喜んでいたのを覚えています。
しかし「婚約していた元カノにひどいことをしたので自分は幸せになれない」と言われました。
正直、両思いだったはずです。
その後もお互い仲はいいので遊んだりしていましたが、だんだん愛のやり場に困ってきました。
愛が何も形にならない、見えない、感じることができませんでした。
その焦りが表に出ていたと、今になれば思います。
最近彼が、この先の理想もない、ひとりぼっち、自殺しようとしてしまうと言い出し、私も怒ってしまい「全部自分の選択では?」と言いました。
その後文章で「気持ち悪い、もう近寄らないでくれる?」と。
生まれて初めて心を開いた人だったので、心臓が痛くなるほど衝撃でした。
言葉が出ませんでした。彼の気持ちは全くわかりません
このままじゃ私を幸せにできないからと突き放したのかそれとも本心なのか。それすらも聞く気になれませんでした。
彼は両親を亡くし、独りです。
長い間愛してくれた彼女と別れてもそれが足枷になってなにもできない孤独な状態に苦しんでいた彼に憐れみを感じて「いつでも頼ってね」と後日返しました。
人と接する中で初めての感情だったので、人を愛する練習だったのかと、自分を納得させています。
私は今幸せで、これからもっと豊かになりますよね?
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
人と繋がる。生きる支えも力も出会う人たちからの影響が刺激に
親の都合に振り回され、金を無心され、夢を諦めなくてはならなくて…どんなに悔しくて悲しかったことだろうか。
それでも、ここまで踏ん張ってこられたこと。本当によく頑張ってこられましたね。文字には書き表せないくらいの、ご苦労があったことと思います。
人を愛し、愛されたかったのですよね。
あなたは、いつだって必死に、真剣に生きてこられたのですよね。
人と繋がるから、傷つくこともありますね。でも、人と繋がるから、支えられたり、力が湧いたり、笑顔にもなれる。
あなたの話を聞いて、彼も勝手だなと思うのですよ。あなたとの恋があったのなら、きちんと以前の恋に整理をつけてほしかった。結局、どちらの女性も大事に出来ず、あんな暴言を。彼の事情があったとしても、自分が招いた孤独です。あなたを愛していたなら、一緒に悩んでほしかった、一緒に考えていきたかったですよね。あんな冷たい言葉で突き放し、傷つけないでほしかったですよね。
人と繋がっていきましょう。
あなたの生きる支えも力も、やっぱり出会っていく人たちからの影響が刺激になるわ。
そして、人を見抜く目を。
あなたには、幸せでいてほしいわ。
こんなに、懸命に生きている人なのだもの◎
にんじん 様
詳細はわかりませんけども、あなたが、難しい家庭環境の中、サバイブして
お子様を育てていて、「毎日必死で働き、学び、今では母子手当を貰わずに生活しています。」は素晴らしいことだと思います。
貴女が頑張っているのが伝わってきます。
その中で、愛する人が出来たのも、良いことだと思います。
どのようにその人を支えるのかは、今は微妙な感じのようですが
「私は今幸せで、これからもっと豊かになりますよね?」
に、どうぞご自分とお子様の心身を大切にして、過ごしてください。
もし、その愛する人が、あなたの支えを必要としなくなっても、あなたがしっかり愛したことに変わりはありません。今度はその愛した事実を自分の支えとして、ご自分とお子様に向けて、今を大切に生きてください。
そうすれば、あなたがあなたらしく豊かなことに繋がっていくのでは、と思いました。どうかお体ご自愛していただいて、無理しすぎないよう気をつけてお過ごしください。
ご健勝をご祈念いたします。
一礼



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )