hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

亡くなった親にまた会いたいのですが(2)

回答数回答 2
有り難し有り難し 27

以前の続きで書き込ませていただきます
https://hasunoha.jp/questions/62541
(前回は回答してくだだった方 ありがとうございました。お礼申し上げます)

わかっていることではあるのですが
親は亡くなる時、私の将来を心配していたと思います
故に、もし親がいるならば 親が喜ぶ生き方、望んでいた生き方をしなければならない
たとえ「会いたい」と思っても 自殺などして会いに行っても喜ばないでしょう
それもわかります。ならば 精一杯生きていくしかないことはわかっているのですが・・・
その前に どうしても霊やあの世の存在があるか知りたいという気持ちが強いです。
お坊様でも 霊やあの世の存在を信じる人、信じない人それぞれだと思います。
信じているなら、「あの世でご両親が見ていらっしゃいます。そして自分がいずれあちらに行ったときに・・・」と言うでしょう。
自分でもそうありたいと思っています。
ですが、本当に喜んでもらえる霊魂やあの世があるか知りたいという思いが強いです。
霊やあの世があるならば ・・・自分と親のために生きられる
亡くなって「無」になるならば・・・自分のためだけにしか生きられない
この違いは私にとって大きいです(長くなるので詳しくは書けませんが親の生前いろいろありました。お互い伝えたかったことが伝えられなかったという後悔の思いもあります)
最近はやっていませんが 過去は霊能者が霊視する番組がありました。
亡くなった近親者の霊と霊能者を通して話ができる
あのテレビ番組本当なのか、ヤラセなのか私にはわかりません。しかし 本物の霊能者がいるなら会ってみたいと思っています。
しかし、私は広告宣伝している霊能者や占い師などほとんど偽物だと思っています。
コールドリーディング
ホットリーディング
などのテクニック(別の業界でも使われる)を使って
信用させている 偽物が多いと確信しています。広告代の出所は高額な鑑定料やお祓いなとど称して徴収したものであることも確信しています。
ですが、どうしても本物の霊能者がいるなら会いたいです。
表に出たがらないしお金も取らない。依頼者が多くを語る前に全てを理解し、占いや霊視によって視えたものを教えてくれる人が本当にいる という話は 聞くことがあります。
探すのは徒労だと思いますか?

2022年10月16日 18:25

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

夢から醒めるか、夢に浸るか

前回に引き続きよろしくお願いします。

ご両親を思う切なるお気持ちを聞かせていただきました。しかし、その気持ちが強いばかりに

亡き両親に会いたい→会えるためには霊やあの世があって欲しい→あるべきだ→あるはず

というように、ご自身の中で既に(自分の頭の中だけの)真実を握ってしまっています。それは科学的な態度ではありません。
自分の思う真実を肯定してくれる何かを求めているだけではないでしょうか。そしてそれは一番いわゆる霊能者にカモられやすい状態かもしれません。そうした人らは相手が何を求めているかを敏感に見極め、それをもっともらしく表現してみせるからです。

仏教的には亡き人に実体的な形で再会することも、そうした世界や霊魂があることも否定されます。お坊さんが「見守っている」とか「亡き人の願いやはたらきにあう」と表現するのは、実体的な有無を超えた形での再会をそれぞれの信仰の上で表現しているに過ぎません。

仏教は夢から醒めさせる教え。世俗の教えは夢に引き込み迷わせる教えかもしれません。夢から醒め、自分の思いが破れたところに、望外の形で亡き人との再会が感得されるのではないでしょうか。

仏教に頼るなら真摯にその宗派の教えを学び、仏教以外に頼るならくれぐれも科学実証的態度を揺るがさないことです。

心配しつつ、応援しております。

2022年10月17日 20:08
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

いいと思います

拝読させて頂きました。
あなたがその様に思われるのももっともだと思いますよ。あなたがその様な方を心から探したいと思われるお気持ちとてもわかります。あなたのお気持ちを心よりお察しします。
お亡くなりになられた大切な方と再び会いたいと思うのは人として生を受けたのであれば自然なことですし、あの世があればぜひ会いたいと思うのは当然かと思います。

私はあの世を心から信じています、人は亡くなれば自ずと輪廻していくのです。その行いや心がけによって様々に移り変わっていくのです。ですから六道輪廻があるのです。
その様な私達を仏様はお導きなさって下さいます、亡くなる時には仏様がお救いなさって下さり、先に往かれた親しい方々やご先祖様や両親が優しく迎えて下さいます。そして仏様の極楽浄土に導かれて再会を喜び合い様々な思いを分かち合うこととなるのです。そして仏様のもとで一切の迷いも苦しみも痛みも貪りも怒りも消え去り、心から安らかに親しい方々やご先祖様とご成仏させて頂くことができます。

ですからあなたがその様な方にお会いなさりたいと思うのは決してムダなことだとは思いませんし、様々なご縁を通じてお会いなさってみても宜しいのではないでしょうか?

私の友人であるジャーナリストの鵜飼秀徳氏に『「霊魂」を探して』という著作があります。そこには現代の霊能者やシャーマニストについて書かれていますので宜しければ一度お読みなさってみてはいかがでしょうか?きっと参考になる箇所が幾つもあるかと思います。
https://www.kadokawa.co.jp/product/321607000096/

あなたがその様な方にお会いできる様にと心よりお祈りさせて頂きます。至心合掌

2022年10月17日 17:29
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

大変遅くなりましたが
親切な回答ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ