hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

正の感情が原動の努力とは何か

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

私は自己肯定感が異常に低い人でした。
自分の中にある自分はいつも敵で、しんどいのにしんどくない、まだできるとか真逆の言葉を言い聞かせていました。

反抗期もなく、学校も真面目に行き、1番大嫌いな英語に固執し、学歴の劣等感があった私は、大学卒業後海外の大学院へ進学しました。

そこで鬱病、パニック障害となるのです。

不幸か幸いか、パニック障害となった私は死と隣り合わせの日々を送るようになりました。
このようにして人間は最後を迎えるんだな、生きるか死ぬかの選択を最後にするのは自分自身であり、最後の最後を自分自身が裏切ってしまったら、それは本当の孤独であり、私が私自身の味方であればそれは孤独ではない。という事を知りました。

孤独と向き合い、徐々に私の中の私は味方になってきました。
すると、身体が感じる感情と心が感じる感情が一致するようになってきました。生まれ変わったように、赤ちゃんからやり直しです。

初めて[お腹いっぱい][心が躍る][達成感]を味わいました。
初めて友達と遊ぶのが楽しい事を知りました。
初めて人に嫌われることができるようになりました。[あなたが幸せそうでよかった]と親友に真顔で言われた時、今までの私と向き合ってくれたことに感謝すると同時に、もう私が親友の前に現れるのは、親友にとって辛いことであり、自然と傷つけてしまっているのだととても辛かったです。
親とも向き合い、友達清算が何人も続きました。

そして今、人間関係もとても良く、ストレスがありません。親とも線引きができるようになりました。

しかし、私は努力の仕方がわからないのです。
今まで、がむしゃらに努力できたのは、外部的要因があったからです。劣等感や自己嫌悪をバネにして、この壁を乗り越えれば少しは自己嫌悪がなくなると信じ、頑張れました。

今の私は、人と比べる事もなくなり、嫉妬心や悔しさもなく、就職活動になぜか身が入らず、かといって焦りもなく、ただ毎日を過ごしています。そんな自分を責めるわけもなく、同じ境遇の本はないかな?と本屋を巡るもしっくりくるものはなく、大概、生きづらさを解くような本ばかりです。それはもう経験済みです。その次がわからないのです。

負の感情ではなく正の感情が原動の努力とは何なのでしょうか。

がむしゃらに頑張れていた頃が少し恋しいようにも思います。どうぞお願いいたします。

2022年11月7日 1:27

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

努力に依存しない

あなたは努力を大切に考え、今まで必死で努力なさってきたのでしょうね。
よく頑張ってこられましたね。
ただ、トップアスリートでも目指しているのなら別ですが、長い人生ですから、努力に依存するのはしんどいと思います。
馬車馬に常に鞭を打ち続けなくても、馬は馬なりに前に進めます。
あなたが小学校1年生レベルの足し算の問題を10問解くのに、努力は必要でしょうか?10問解く間、軽い集中力を切らさなければ、必要な時間で答えは出せます。
就職活動も、実はこれと同じです。
就職活動に必要な作業を1時間ごと、1分ごとの短い場面に切り取って考えてみましょう。
ほとんどは簡単な作業です。
日本人でも、レシピを調べればフランス料理を作れます。
ただ、フランス料理を作ってみようかなと思うか思わないかの違いであり、たとえば日本人が普段使わない材料であっても、包丁で切る作業、調味料を量る作業、火を着ける作業など、一つ一つの場面だけを見れば、特殊な作業ではないでしょう。
馬車馬に鞭を打つような必死の「努力」など、普通の人生にはたいして必要ありません。
強いて言うなら、「たまにはフランス料理にでも挑戦してみるか」という一瞬の判断、一歩踏み出す決断を積み重ねるだけ。
一歩踏み出してみれば、二歩目三歩目は小学生レベルの簡単な作業や、鼻唄混じりに気楽にできる作業かもしれません。
だから、「努力努力」と肩に力を入れすぎないようにしましょう。
あとは、自分と他人の喜びや成功、自分と他人の悩み苦しみの解消を想像してみましょう。
追記
 忙しい中コメントをありがとうございます。
 面接は緊張しますが、「調べる」はリラックスしながらできますから、「調べる」を切り離す意識は良いですね。
 良い結果が訪れますようお祈り申し上げます。

2022年11月7日 4:36
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

願誉浄史様

お返事ありがとうございます。
私はずっと馬に鞭を打ち続けてきた生活しか知らなかったので、今の心地よい生活が心にぽっかり穴が空いたような感覚でした。

目の前の事を一つずつ向き合ってみる、短い場面に分けてみると想像しただけでも、すごく腑に落ちました。

今日もお返事を読んでから、朝から面接に行ってきました。今までとは少し感覚の違ったように思います。
これから、調べる。という作業を行います。

何かしないといけないと思っていた穴が優しい砂でふわっと覆われました。誠にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ