hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

離婚される夢ばかり見てつらい

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

最近、離婚する夢ばかり見てつらいです。
 

夢の中では子供がいないことが多く(たまに子供がいる設定のときもあります)、大抵旦那から別れを切り出されたり離婚を提案されます。
 
離婚の理由は夢の中でははっきりされてません。
 
夢の中では離婚後の旦那は幸せそうに再婚していることが多いです。
私は別れたくないけど仕方なく離婚に応じてしまいます。
 
きっと愛想尽かされない様にしなさいという暗示なのだと思いますが、毎日子育てでいっぱいいっぱいで旦那の機嫌までとれるほど器用ではありません。
日々寝不足と疲れから毎日子供や旦那にイライラしている自分が嫌になるからそんな夢を見るんだと思いますが、毎日のように同じような夢を見て起きるとつらい気持ちになります。

2023年1月4日 5:25

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

良い意味の適当(ええかげん)で良いのではないでしょうか・・・

すずめ さん
こんにちは

拝読させていただきました。
離婚に関する夢に悩まれ、お辛いですね。

ユングやフロイトなど、以前から夢分析などもあるぐらいですので、夢は潜在意識を映している可能性もありますね。引っ越してすぐ、ゴミ出しの事が気になり、夢でゴミ出しのことが頻出することも身近で聞いたことがあり、自分も体験上、日頃気にしていることが夢にでてくるようなこともあります。

まず、すずめさんは、気持ち的にお疲れなのだと思いますよ。
家族のこと、お子さんのこと、子育てでいっぱいいっぱいというのもわかります。
お子さんもまだ小さくて大変ですものね・・・

ただ、子供はそこそこほっといても育つものではないでしょうか・・・
すずめさんは頑張りすぎて、まじめできっちりしないと~という思いが少し強いのかもしれません。
家事も育児もほどほどに手を抜き、気持ちを楽に、手伝ってもらえることは夫にも子供にも周りの人にもサポートをもらって、良い意味の適当(ええかげん)で良いのではないでしょうか・・・
そんな心持でいれば少し余裕もできて、夫にも優しくでき、夢もまた違ったものになるのかもしれませんね。

応援しています。
一つの参考となれば幸いです。 

2023年1月4日 13:33
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
真言宗 僧侶。スピリチュアルケア師。 みなさまのお悩みに日々、寄り添えればと思っております。
◆ご相談可能な時間帯など:早朝から夜まで、ご相談いただける時間は不定期ですので、いくつか希望をお伝えください。 ◆相談のスタイルなど:どんなお話もゆっくり、ゆったりと“たおやか”にお聞きします。あなたのお悩みに寄り添った相談をさせていただきます。プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。 ◆専門分野:会社員、公務員、教育関係の経験を通じ、教育、医療、脳科学、ビジネスなど、様々な分野について幅広く対応いたします。

夢は現実ではないですよ

すずめさん、はじめまして。質問を拝読しました。

すずめさんは離婚される夢ばかり見てつらいのですね。
文面を拝見する限り、御主人との間に離婚問題が持ち上がっているわけではないようですね。すずめさんが夢の中で「夫に離婚を切り出されるのではないか」と怖くなっているように読み取りましたが、どうでしょうか。

私は真言宗の僧侶ですが、禅の言葉に「妄想するなかれ(莫妄想)」があります。
実際にはないことを妄想しても仕方がないことを指しています。

江戸時代にある禅の和尚が藩主に呼び出されました。
藩主の病は重く臨終の床にありました。藩主は懐から辞世の句を取り出し和尚に見せます。和尚は辞世の句を見るなり「この期に及んで何を妄想しているのか!」と叱りつけました。
藩主はにっこりと笑い息絶えたそうです。

○○かもしれないと妄想を膨らませば、すべてのことが恐ろしく感じるものです。
でも、所詮は妄想にすぎません。

夢は妄想です。御主人に夢を見てつらい気持ちを打ち明けてみてはどうでしょうか。きっと「それは妄想だよ」と笑ってすずめさんを大事にしてくださると思いますよ。

合掌

2023年1月4日 17:37
{{count}}
有り難し
おきもち

徳島県の高野山真言宗寺院で住職をしています。 本山布教師心得として自坊の月例法話の他に、地域の出張法話の依頼もあります。 出張法話で寺のある地域の特産品「梨」を紹介するので、「梨のおじゅっさん」として有名になりました。 ホームページ http://houwa-kanonji.com/

質問者からのお礼

ありがとうございました。
話すことで少し気持ちが楽になった気がします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ