体重減少が続いています
2年前に離婚する少し前から食欲がなくなり一度痩せました。
元々あった体重は47キロで、痩せた当時160センチで40キロ。
その後回復し43キロまで増やし、体調も心も安定したのですが
今年の夏頃からは食べる量はしっかりありましたが冬の今でも痩せ続け、今は38キロ程です。
内科で相談しましたが血液検査では特に問題はないと、肝臓が高いくらいで大丈夫との事。
ガリガリで体力も落ち、
免疫系の皮膚病も発症し上を向いて歩けない顔になりました。
痩せは病気の元と聞きます。
このまま痩せていくのが怖いです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
真冬 様 相談ありがとうございます。
もし拒食症なら心療内科か精神科ですが、そうでないようなので、
体質的なことなのかもしれません。
(医者じゃないのでわかりませんが)
検査して悪いところが出ないとすれば、少量でもしっかりと栄養を摂れるものを食べる回数を増やすことがよいと思います。
朝昼晩の5回ではなく、間食をはさんで、5回ぐらいとると良いと思います。
さらに、滋養強壮のサプリや薬酒(例えば養命酒など)を摂ることもお薦めします。
痩せても元気な人は沢山いますので、体重に一喜一憂せずに、体調の良い時は、軽い運動(はや歩きの散歩など)をして筋力を落とさないようにしましょう。顔を見られるのが嫌なら、早朝とかにされると良いでしょう。
食事もサプリ等も運動もいろいろと試しながら、自分に合う生活のリズムをしっかり作って、回復してください。
参考までに。一礼
質問者からのお礼
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
漢方は全く考えになく、試してみようと思いました。食事も1日3回という思い込みは捨てて増やします。
少しずつでも回復出来れば、と思います。
お忙しい中お時間を作ってくださりありがとうございました。どうぞお体にはお気をつけてお過ごしください。