hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

疲れてしまいました

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

特定の原因があったわけではありませんが、彼に疲れてしまったかもしれません。

最近、彼に優しくできません。些細なことでイラっとするようになってしまいました。

彼は基本的に、自分のしたいことを最優先にします。こだわりが強く、お出かけの約束をしていても部屋の片付けがしたいと予定を変更します。真夜中に私が寝ているにもかかわらず部屋の大掃除を始めたこともあります。部屋を綺麗に保ちたい反面片づけは苦手なようで、常に足の踏み場がありません。そのため頻繁に片付けに付き合っています。

先日、今日は美味しいものを食べに行こう、と約束していたため楽しみにお洒落をしました。しかし、空腹が限界だった彼はとにかくなんでもいいから早く食べたいとのことで、近くのサイゼリヤに変更になりました。サイゼリヤは私も好きです。しかし少しモヤっとしてしまいました。

彼は私の話をあまり覚えていません。大事な話も聞いていません。特に、携帯ゲームに集中しているときは何を訴えても伝わりません。スキンシップをとっていても、テレビが気になり始めるとそちらに気が散ってしまい、放置されます。常にコミュニケーションが取れているようで取れておらず、私は些細な伝えたいことでも彼が私の目を見て返事をするまで何度も声をかけなければならず、少しずつ疲れてきました。

とにかく異常に寝ます。ずっと寝ていてお出かけできるのは夕方からです。電車に乗れば寝てしまい、ショッピングをしていても眠いと言います。テーマパークに行っても眠かったらしく、パレードを見ている最中は寝ていました。映画館ももちろん寝ます。ホテルや家に帰宅後はすぐにベッドに入り、寝ます。私はひとり残されたようで寂しいです。

デートのプランを立ててもらったことは一度もありません。旅行の予約も全て私です。外出中も地図を開くことはありません。全て私任せです。それで楽しめたらいいのですが彼はすぐに眠くなってしまいます。クリスマスデートではディナーを寝過ごしました。

彼は仕事を頑張っていますし、優しいです。大好きです。しかし、大好きなところが霞んで見えなくなってきました。少しずつ、疲れてきました。イライラして、彼に冷たくしてしまう自分が嫌です。彼に優しくしたいです。

2023年1月27日 7:40

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

距離を置くことも必要

はじめまして、私は浄土真宗の僧侶です。あなたのお話をお聞きしていると、彼の性格はわがままというか自分勝手のようにお見受けします。あなたの気持ちを思いやる要素が感じられませんね。
彼氏にとってあなたはどんな存在なのか、これを彼氏に考えてもらう必要があるように思います。

あなたは彼を愛しているが故に、彼のわがままを許してしまっている、そうすると彼はあなたに対してはこの態度で良いのだと無意識に思ってします。それだと彼の態度は更にエスカレートしてしまうのではありませんか?

また、あなた自身は彼とどうなりたいと考えていますか?
どんな状態であろうと彼と一緒に居たいと願うのか、彼に対する気持ちは一連の彼の行動により醒めてきているのか。
ご自身の望む方向性もお考えになった方が良いと思います。

そういうことから、あなたは彼と少し距離を取ってみたらどうでしょう。
彼からの誘いがあっても用があることにして断るとか距離の取り方はさまざまですがあなたが適切と考える方法で良いと思います。
付き合いが長くなるほど蜜月は続きませんが、その代わりに本当の愛には思いやりと信頼が備わるものです。
あなたの幸せを祈念いたします。合掌

2023年1月27日 8:11
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏教の目的は、抜苦与楽と成仏です。 生きている人の苦しみをどうしたら癒せるのかを常に考えます。 資格:日本メンタル協会認定メンタルスペシャリスト。JADP認定心理カウンセラー
平日19:00から21:00に受付ます。

イイコイイコして

あなたはよくやっていますよ。我慢してたのを吐き出した感じですね。

彼は仕事頑張ってるし、やさしいし好きだから、彼氏の欠点もすべて受け入れたいと思うのですよね。

恋愛って二人のすり合わせだから、一方だけが歩み寄ってもすりすぎて疲れてしまいます。相手を変えるわけにはいかないから、自分を変えて相手と付き合うのですよね。

ただ、このままだとあなたが心配です。あなたに負担がかかりすぎているように思います。イライラして冷たくしたくないって気持ちは痛いほどわかりますが、なるだけ冷静にこれはこうしたほうがいいとか、自分の欲求も満たすように彼氏に要望してみたらどうでしょうか?

2023年1月27日 8:20
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄土宗僧侶です。 寺に生を受け、小学校5年で、得度(お坊さんになる儀式)、その後宗門大学(浄土宗の僧侶養成機関)である大正大学佛教学部で学び加行(住職修行)を得るための修行)を受け浄土宗教師(浄土宗の正式なお坊さんとしての、住職資格)を取った後、某寺に入寺、京都の大本山黒谷金戎光明寺内にある浄土宗教師修練道場(浄土宗教師が更に1年間研鑽を務める場)にて1年間修行研鑽、その後も研鑽を続け、教学(浄土宗を中心とした仏教の教え)・法式(お経のあげ方・儀礼)・詠唱(ご詠歌・和讃)・布教(教えの伝え方)・雅楽の研鑽を積んでいます。 がしかし、もともと小学校時代から精神疾患で、大学で精神科初診、20代は通院しながら、学業・修行・僧職を勤めていましたが、30代で仕事と結婚のストレスがさらにかかり、大きく心身の体調を崩して入院して以来、寺は休職しています。そして、今は寺を離れ草庵に暮らしています。 2003年に大きく体調を崩して、入院以来入退院を23回繰り返しています。40代過ぎから、徐々に精神的に安定し、50代手前の最近少しバイトが出来るようになりました。デイケア、障害者職業訓練、B型就労支援事業所とステップアップし、単発派遣から初めて、バイトで、2社に勤めて、体調悪化で入院してこの2社をやめて、今は3社目のアルバイトをしています。その中で得られた人間的成長の気づきもフィードバックしていきたいと思います。 精神障害2級の統合失調症・双極性障害・不眠症持ちです。 こんな私ですが、どうぞよろしくお願いいたします。 連絡先は、blister55.takahiro@gmail.com
対応できる時間は昼間です。音声のみにてお願いいたします。体調などにより対応できない場合もあります。専門分野は精神疾患・恋愛・人生・仕事・浄土教などです。よろしくお願いします。

質問者からのお礼

ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ