hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

子どもの名前を当て字にしてしまって後悔

回答数回答 2
有り難し有り難し 29

初めて相談させていただきます。

子どもの名前ですが、恥ずかしながら今頃、この子の名前が当て字だと気付きました。

もともと、キラキラネームは避けて欲しいとお願いした上で、夫がつけた名前です。
夫がこの名前にしたと言ってきたとき、
上記のお願いしていたので、名付け辞典に載っている中から選んだ名乗り読みの名前なんだなと思い、よく調べもせず承諾してしまいました。

当て字だと気づくまではずっと、読み方も漢字の並びも、私自身もとても気に入っていました。

しかし、最近ふと子どもの名前をネットで検索すると、どこにもそのような名前は見つからず、特に真ん中の漢字は、全くそんな読みはしないことに気付き、夫に確認すると、「そりゃそうだよ、自分で作った名前なんだから」と言われ、その日からずっとキラキラネームだったんだと落ち込んでいます。

両親に相談すると、「今はもっと奇抜な名前が多いんだから気にする必要はない。
むしろ、よく、そんないい名前を自分で作ったね」と言ってくれたため、一時期は気持ちが軽くなったのですが、近頃また気持ちが落ち込んできています。

暇さえあれば、
•一般には浸透していない読みでも、辞書に載っているしっかりした読みであれば自信が持てるが、全くそうは読まないので、
影でキラキラネームだと馬鹿にされてしまう。

•当て字の名前にしたせいで、
この先のこの子の人生に必要以上に不利益
を与えてしまうのではないか

と夜も眠れず考え込んでしまいます。
今はまだ、幼稚園で漢字はあまり使っていませんが、
この先、小中高と、学校の先生にも当て字の名前ゆえに、手間をかけてしまうと思うと申し訳ない気持ちになります。

子どもの名前は、プロフィールに書かせていただきました。まだ、真ん中の全く読めない字を、ひねる前の読みに戻した方が、今よりましになるのかなとも思いますが、
この名前は改名した方がいいでしょうか?

主観的な意見で構いませんので、率直な印象を教えていただければと思います。

夫の考えてくれた名前に堂々と自信を持ちたい反面、私自身キラキラネームは恥ずかしいという思いが強かったのに、どうして命名するときにもっとおかしいと思わなかったのかと、自分を責める気持ちでいっぱいです。

お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

2023年1月27日 13:55

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

名前だけで人生決まるわけではない。名前ごと愛される子に育てて

お子さんは、その名前で呼ばれて育っておられることでしょうね。名付けというのは、親の願いですけれど、夫さんが決められたのですね。あなたは、それに納得されたわけです。

ところで、なぜキラキラネームは嫌なのか。
世間のいろんなイメージがありますが、そこまでのこだわりがあれば、あの時、一緒に考えてあげていればね。ですが、世間のイメージも時代と共に変わってきます。呼びやすい名前、有名人や活躍した人の名前、ひらがなで、漢字一文字で… いろんな世相を反映して名付ける人もいます。あなたが嫌だと思うキラキラネームも、また印象が違って見える日もくるのではないでしょうか。

私は、園時代に多くの子ども等の名前を書き、呼んできました。どんな名前も、愛着が湧いてきますし、子どもたちは、たくさん名前を呼んでもらいながら、育ってくれます。どの子も素敵な名前で、名前がその子に合ってくる感じです。

あなたは、自分の名前で不利益がありましたか。特別な名前で手間だとしても、それはチャンスにもなります。周りに気に留めてもらえます。どう受け取るかなんて、本人次第ですし、名前を愛し、胸を張れる子に育ててあげませんか。みんなが親しみやすいように、そう呼んでもらいたかったと伝えてあげてください。お子さんは、名前を呼ばれるたびに、きっと嬉しいと思いますよ。

キラキラネームの子を、恥ずかしい子だと思って見ますか?私は、どの子もとても可愛かったわ。
名前だけで、人生が決まるわけではありません。名前ごと愛される子に、あなた方が一番に愛情を注いであげてくださいね。

とっても、特別で素敵な名前ね◎

名付けの相談は、ハスノハにもたくさん寄せられています。たくさん答えていますから、またお読みになってくださいね。
皆さんに言えることは、名前だけでなく、子どもさんをしっかり愛してあげて。名前ごと、愛せる強い子に。

2023年1月27日 16:26
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

自信持って下さい

拝読させて頂きました。
あなたがお子さんの名前についてお悩みなさっておられることを読ませて頂きました。あなたがその様にお悩みなさるお気持ちを心よりお察しします。

旦那さんが一生懸命に最高の名前をお考えなさって下さったのですし、あなたもその名前を誇りに思って今までお子さんをお育てなさってきたのでしょうからね。どうか自信持ってこれからもお子さんに愛情を注いでお育てなさって下さいね。

どの様な名前であったとしても当て字で読んでいるのです。それが今なのか昔なのかの時代の違いに過ぎません。

親は大切な子どもの為によかれと思ってその子の名を付けておられるのです。ですからどうか決して卑下したりダメだと思わずに自信持って下さいね。

お子さんがあなたや旦那さんや皆さんに愛情込めて育てられてお健やかにご成長なさって下さいます様にと心よりお祈りさせて頂きます。

2023年1月27日 18:41
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

中田三恵様
お忙しい中、ご返信ありがとうございます。あのとき、夫と一緒に考えていれば、、、と思うと後悔で押しつぶされそうになりますが、よく思い返せば、命名した時はそれほど当て字に抵抗はなく、あとあとネットで、当て字への批判をたくさん目にして、自分を卑下するようになっていったと思います。実際、私の周りに当て字の名前の子がいたとしても、私は何も嫌悪感など抱いていなかったのに、ネットの声を知ってから、当て字がとても恥ずかしいものだと思い込んでおりました。素敵な名前とおっしゃってくださり、ありがとうございます。特別な名前でも、この子が輝いていれば、その名前も輝いてくるだろうと思いながらも、ネットの声を見ると落ち込んでしまう日々ですが、前向きに歩んでいこうと思います。お忙しい中、ご返信誠に感謝いたします。

Kousyo Kuuyo Azuma様
お優しい言葉、ありがとうございます。
どのような名前であったとしても当て字だとの言葉で、気持ちが少し軽くなりました。辛い日々が続いておりましたが、この名前で今までたくさん愛情を持って、この子を育ててきたんだと思い返せるいい機会にもなったと思います。決して卑下したりせず、自信を持つようにとおっしゃっていただいたように、1番にこの子の名前を誇れるように努力していきたいと思います。
心に寄り添っていただき本当にありがとうございました。感謝いたします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ