hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

楽しみな予定が怖いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

私は友達と旅行や、ご飯に行くなど楽しみな予定が入ると不安に襲われます。楽しみなことだからこそ、体調を崩したらどうしよう、今だったらコロナになったら、急に行けなくなったら、など他にもお金のことなど色々考えてしまい不安や憂鬱な気持ちになるため、予定を立てるのがストレスになりました。
楽しみな予定のはずなのにその日まで不安でって状態なので遊びが嫌なこととして認識されて休みの日に予定が入ると休みを潰された気持ちになります。
しかし、友達のことが嫌いなわけではないので断りたくはない、でも不安でストレスで憂鬱になる…という繰り返しでどうしていいかわかりません。
色々自分でも自分の気持ちがよく分からなくて文がまとまっていませんが、予定を楽しみにしていると予期せぬトラブル等が起こるんじゃないかと思って、素直に楽しみな気持ちになれないって感じです。

ここまで読んでいただきありがとうございます。よろしくお願いいたします。

2023年1月29日 9:11

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

問題は内にある

ご相談拝読しました。

とてもしんどそうですね。心配です。その、楽しみな予定が怖くてストレスになるという症状はいつ頃から始まったか認識できますか?

気がついたらいつの間にかなのか、あるいは前回のご相談内容がきちんと解決できていないことが関係しているのか・・・ちょっと考えてみてください。

いずれにしろ、不安やストレスの原因はコロナや体調・病気・トラブルなどの表面的なものではなく、ご自身の中にありそうな気がします。

自分の中に抱えているものを外に投影して不安やストレスを感じてしまうのではないでしょうか?

とは言っても、不安やストレス、又はその原因がそんなに簡単にスッキリとなくなるとも思えません。少しずつ、自分に向き合い、自分がはっきりすることで、不安やストレスも自分の一部であると抱えていけるようになるかもしれません。

ご友人を頼ることも一案です。例えばご友人に誘われたときにあなたが今不安感を強く抱えていることを打ち明けたなら、そのことを通して自分に向き合うことにもなるかもしれません。

早めに予定を立てることがストレスならば、気持ちに余裕がある日に思い立って行動してみたり、自分から誘ってみるなど、色々試して見つつ自分の心の動きを観察しましょう。

隠したり、見ないように避けたりするようなものを内に抱えたままではいくら外側から何かを持ってきて埋めようとも根本的解決には至りません。

あなたがあなたを知り、認め、受け止められるようになることを念じております。

2023年1月29日 14:53
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

質問者からのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ありがたいお言葉ありがとうございます。
昔からのことなので、ゆっくり向き合っていくしかないと思い、冷静に自分のことについて考えていきたいと思えました。
本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ