hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

反抗期娘との向き合い方

回答数回答 2
有り難し有り難し 35

3番目の娘は現在高1です。
反抗期真っ只中。事件が起こる前までは普通には話していました。
20日前くらいのことです。私と娘で可愛がっていた小鳥を娘の不注意で亡くなってしまいました。娘も私もパニックでした。泣き叫ぶ娘をみて、何も貴方は悪くないよ。と私は抱き締めました。
翌日も泣く娘をみて慰めていました。
それが4日目くらいになりいきなり私に、舌打ち睨む、無視。の行動があり私は我慢できず、娘に私の大事なこを奪ってまだそんなにえらそうにするの??!と言ってしまいました。
娘は叫び周りにあるものを全て私に投げて、熱い鍋まで私に投げて、お前が悪いんやろ!お前は嘘つきや!私のせいにしてお前が死ね!と暴れだしました。
主人は単身赴任で家に不在です。
私もショックで…。気を落ち着かせてから娘に言いすぎたと謝りました。そのあとのご飯も食べて夜はぐっすり眠ってくれたみたいでした。
その後1週間くらいは学校の送り迎え頼まれたり。普通にしていましたが…
また3日前から無視が始まり家のものを無茶苦茶にしたりが始まりました。
どうしたの?と聴いたら、お前のことが嫌いや。あの日言われたこと許されたと思うなよ。と暴言。私は娘には最低限のことしか話しかけません。好きなものを作って置いていてもそれを捨ててお菓子とか、カップラーメンを食べます。
どうしたらいいのかわかりません。次男の反抗も酷かったですが今は優しくなっていて、俺も偉そうにしていたから言えないけどいまはそっとしておこう。と。酷いときは夜中まで次男が娘に注意をしたりしてくれますが…なかなかの暴れようで。
主人は昔の人で殴らないからなめてるんや。しか言ってくれません。
私は出来るだけ距離を置いてますが、頼られたらしっかり助けようと思います。でも我慢が足りなくて娘に貴方のせいよ。と言った自分も許せません。とてもしんどくなってきました。

2023年1月29日 18:35

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そっとしておく見守りが、一番なのかもしれません。

それは大変ですよね。
あなたのお話を聞く限り、あなたは何も悪くないですし、親子ケンカはよくあること。それで娘さんが、許せない!とここまでキレてあなたに反抗することかなと思うのです。あなただって、母とはいえ、感情があるわけですから、子どもにここまで言われて腹立たしいですよね。

死別の経験は、誰だってショックや悲嘆が起きます。自責の念や他者を責めたくなるときもあるでしょう。それでも、感情のままに誰かに当たっても仕方がないと、自分自身と向き合っていかなければならないことです。

娘さんも、自分の感情を整理できないでいるのでしょうし、あなたの優しさや気遣い、言葉がけを素直に受け取れず、噛みついて反抗するしかない逆効果が起きているのだろうと思います。

それでも母(あなた)は、必要なことはしてくれる、無理を言っても許されると、どこかで甘えもあるのでしょう。

ですから、今は構わないほうがいいと思います。娘さんの感情や問題は、やはり自分自身で整理して向き合っていくしかないのですもの。そうやって乗り越えていかないと、事あるごとに親への 特に母への反抗は増していくでしょう。

私も母ですから、正直 やってられないわと思うこともありますよね。家族のことを心配して、ここまで尽くしても、それは親だから当たり前としか思われず、誰からも感謝されない。家族が安心してこの家で暮らせるのは、毎日この環境を整えている 他でもない この母(わたし)がいるからなのよ〜〜〜わかってんの〜〜〜って、母親だって叫びたくなりますよね。大人だからグッと堪えていますけれど、やってられないわってことも、ありますよね。なんで、子どもにこんな偉そうにされなきゃならないんだよと言ってやりたい日もありますよね。

今は、次男さんが気にかけてくれていますし、あなたにも伝えてくれる役目を担ってくれていますから。子ども同士、任せませんか。

そっとしておく見守りが、一番なのかもしれません。そして、あなた自身を労ってあげましょう。本当によくやっているわ。

お母さん、毎日 家族のために、ありがとう。

2023年1月29日 20:18
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

ご相談なさってみてはいかがでしょう

拝読させて頂きました。
娘さんの反抗期であなたはどうしたらいいのかととても混乱なさっておられるのですね。大切に育てていらした小鳥が亡くなってしまったことも含めて、あなたが怒ってしまいケンカになってしまったこともとても悔やんでおられるのですね。詳細な経緯やあなたや娘さんのお気持ちはわからないですけれども、そのお気持ちを心よりお察しします。
今娘さんのアタマの中はヒートアップしていてあなたを一方的に責めることしか思い浮かばないのかもしれません。
今あなたが何をお話しなさったとしても娘さんはあなたのお話しには一切耳を貸さないのかもしれません。
ですからしばらく様子を見てもいいかと思います。
できれば娘さんが第三者の方にご自分のお気持ちや言い分をじっくりと聞いてもらうことも必要かと思います。信頼できる第三者の方やスクールカウンセラーの方等に娘のお気持ちをしっかりと聞いて頂く様にお願いなさってみて下さい。
そうして娘さんが今抱えておられる思いを吐き出してもらい、可能ならば第三者の方から適度にアドバイスやサポートしてもらいましょう。そうしていく中で少しずつあなたも娘さんもお気持ちを落ち着けていきましょう。あわてずにゆっくりとお話しできる様になるといいかと私は思います。

また亡くなられた小鳥のその子が心安らかになります様にと心よりお祈りさせて頂きます。至心合掌 南無阿弥陀仏なむあみだぶつ

その子は必ず仏様に導かれあなたや皆さんのご先祖様に優しく迎えられて心から安心するでしょう。そしてご先祖様に可愛がられて心清らかに成仏なさいます。そしてこれからもずっとあなたや娘さんや皆さんを優しく見守り続けて下さいます。

あなたや娘さんや皆さんとその子とのご縁は永遠です。いつでもどこでもその子とはつながっているのです。

いつの日かあなたや皆さんがその天寿を全うなさる時には必ず仏様がお導きなさって下さり、その子がご先祖様と一緒にあたたかくお迎えなさって下さいます。そして共に喜び合い分かち合い安らかにご成仏なさっていくのです。

どうか心を込めてその子をご供養なさって下さいね。

あなたや娘さんが心からその子をご供養なさりこれからもご縁を大切になさりながら、心豊かにお健やかに毎日を生き抜いていかれます様に切に祈っております。

2023年1月29日 20:53
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

早速のご返答ありがとうございます。
涙が止まりません。何かあれば色んなものにあたりまくる娘。今日も帰って無視して2階にあがりました。そっとしております…がお腹空いているか心配になってる自分が情けなく思ったりしていました。そんな私を励ましてくださり少し元気がでました。ありがとうございます。明日から少し前を向いてやっていけそうです。

早速のご返答ありがとうございます。
大好きな小鳥。実家の庭に埋葬しました。出来るだけ毎日手を合わせに行っています。娘は埋葬の時泣きながらお別れをしました。それ以来…思い出したくないのか全く近寄りません。
とても難しい娘です。そうですね。小さな命に、感謝をしその命を守れなかった私たち。合掌。そのお言葉しみいりました。私の父。こ先祖さま。感謝の気持ちを忘れず。娘にもそれが伝わることがありますように。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ