hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お坊さんならどうしますか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 55

嫌な出来事や負の感情も、無理に消そうとせずに受け入れて自分を知る(向き合う)事で、自分はダメな人間なのか等
ネガティブな気持ちが出て来てきたら…
それでも心を穏やかにして自愛に意識を向ける(自分を大切に、自分を愛する)と良い。
と…
聞いた事がありますが、ネガティブな気持ちも受け入れながらも自愛をする…
という事を私は上手くできずにいます。
お坊さんなら、こういう時はどのように自分を愛するように気持ちを持っていくのでしょうか?

2023年2月23日 17:58

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

親友が傍に居たら

えみ 様 相談ありがとうございます。

一つのヒントとして、
ネガティブ感情から抜け出せず、受けいれながらも、上手く自分を認められないそんな時は、「親友が傍に居たらあなたにどんな優しい言葉や励ましの言葉をかけてくれるでしょうか?」と思う癖をつけることです。
親友でなくても、恩師とか、歴史的な偉人、あるいは架空のアニメのヒーローでも構いません。あなたにとって信頼できる人が、あなたを勇気づけるとしたらどんな言葉をかけてくれるでしょうか?をイメージしてそれを取り込んでいくことです。

コツとしては、ゆったりとゆっくりとした深呼吸をして、充分に心と体を落ち着けて、さらに安心や安全の感じられる落ち着く場所、癒される場所でイメージすると良いでしょう。
安心安全を感じて癒される時、ストレスホルモンが軽減し、癒しのホルモンであるオキシトシンなどが分泌されます。
また、信頼できる他人から優しさや思いやりを受けることと、自分を思いやること自分を愛することは、脳の同じ部分が活性化されますので、イメージとはいえ効果があります。
「自分よりも愛しいものはない。同様に他の人々にも、自己は愛しい。故に自己を愛するものは、他人を害してはならない」はお釈迦様の言葉ですが、誰でも自分が愛おしいのです。他人も自分が愛おしいと思っているのですから、他人から愛される想像をすることは、自己に対して大きな力になることは間違いないと思います。
参考にしてください。
一礼
追伸:お礼メッセージありがとうございました。自分に対して「~しなければ」と叱咤激励したあとに、出来ない自分を自己批判したら、それは役に立ちません。辛い時でも、批判せず穏やかで優しく支えてくれる自分がいたら、辛さに立ち向かえる勇気が持てるでしょう。心の落ち着きとは、この為(批判せず優しく支えるため)にあると思ってください。自分への優しさが難しい時はどうぞご相談ください。再礼。ご縁に感謝申し上げます。
追追伸:再コメントありがとうございました。自分に優しく思いやりを向けることとと甘やかすことは違います。思いやりを向けて自分を丁寧に取り扱う、という感じです。字数制限でこの欄はここまでです。また辛い時は新たな投稿やメールでご相談ください。再再礼

2023年2月23日 21:54
{{count}}
有り難し
おきもち

お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリン...
このお坊さんを応援する

頑張り過ぎです

ご相談拝読しました。

こういうのは言葉による説明に限界があることをふまえた上でお聞き頂きたいのですが、ちょっと「やってやるぞ」感が強すぎるかなと思います。

・無理に消そうとせずに受け入れて
・向き合う
・心を穏やかにして自愛に意識を向ける
・自分を大切に、自分を愛する

と挙げて頂いてますが、そういうのって無理なんです。無理だから悩むのですし。

もちろん様々な相談者、相談内容に対してお坊さんも上記のような言葉をかけたりします。でもその表面上の言葉の底に流れているものをあえて言葉にするならば、

・思い通りにならないという真理を知る
・思い通りにならないものは放っておく(執着しない)
・執着しないというのはそれを頼りとしないということであって、それの存在を否定や排除するものではない

という感じです。仏教的には「智慧」といいます。

感情なんてコントロールできません。心の中の自然現象ですし。そもそも「心」というものも実体のない無常なものです。

ネガティブな気持ちが生じるならば、その時はそういう気持ちが生じるご縁(状況・環境)にあるということです。それを無理に気持ちだけなんとかしようとしても頭と心が疲れます。

ネガティブをポジティブで上書きしようとするのでなく、ネガティブはネガティブで放っておく。それを頼りとしない。そういうものだとあきらかに知る。それをコントロールしようとする自分に気づき、今何を為すべきか考える。自分という実体(と錯覚したもの)をどうにかしようとするのでなく、今自分を織りなしているご縁(状況・環境)を総合的に考える。

こういうのって仏教を継続的に学んでいく上で良い習慣になっていく在り方だと思います。どうぞお近くのお寺や学びの場とご縁を結んでください。hasunohaのご縁も引き続きどうぞ。

2023年2月24日 5:05
{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生...
このお坊さんを応援する

キリがないですから

拝読させて頂きました。
あなたがネガティブに考えてしまう自分をどう受け止めていくのか、どう向き合うのか迷っておられることを読ませて頂きました。あなたがその様に迷い悩まれるお気持ちとてもわかる様に感じます。そうですよね、なかなか難しい様にも思いますよね。
お気持ちお察しします。
私もよくものごと悪い方に悪い方に考えてしまったり、何でもマイナスにネガティブに捉えてしまうクセがありました。今は以前程ではないですけれども、サラリーマンの頃は何に対してもなかなか良くは受け止めなかったです。しかしながら何でもマイナスに考えてしまったり自分じゃダメだと思い込んでしまうと後からとても辛くなってしまったり、かえって苦しむことに気づく様になりました。その気づきはとても大切かと思っております。今でもネガティブに考え込んでしまうクセはありますけれども、あまり後々まで考えないようにしています。ネガティブにマイナスに考えてもキリがないですし、これからどうなるのかは私の頭ではわからないですからね。或いは「なるようになるさ、なるようにしかならない」と開き直ってしまうこともあります。
なかなかそう簡単ではないかもしれませんが、あなたもどうかお気持ちを楽になさってみて下さいね。
あなたがこれからの毎日を穏やかに安心なさって生き抜いていかれます様にと心より祈っております。そしてあなたを心より応援させて頂きますね。

2023年2月24日 13:23
{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

釋 孝修様 吉武 文法様 
kousyo kuuyo Azuma様
回答ありがとうございます。
マイナス思考を、何がなんでも
どうにかして、プラス思考に持っていかなければ精神的に持たなくなる。
と感じていまして…どうしたらネガティブな出来事を受け入れながらも気持ちを穏やかにする事が出来るのかを考えておりました。
ご縁がありましたら、仏教を学んでみたいとも思っています。
まず仏教の用語や意味を理解する所から学ばないと法話を聞いても頭に入っていかないので…。
色々と、分かりやすくアドバイスをいただき感謝しております。

釋 孝修様
追加のお返事をいただき、ありがとうございます。
批判せず穏やかで優しく支えてくれる自分は何処にも居なかったのかもしれません。
今まで生きてきて私は周りと比べたら、まだまだ自分に甘すぎると感じています。
優しくすると、もっと自分が甘くなりそうな気がしますが、、自分と向き合ってみます。

「お坊さんのことを知りたい」問答一覧

指圧の心 母ごころ 圧せば命の泉湧く

先日、hasunohaのお坊さんの法話をお聴きする機会に恵まれ、お寺の全国の集まりに参加することができました。 バスの中で、お咳の止まらなくなった方がいらしたので、会場に入る前のほんのわずかな陰で、兼ねてから勉強していた治療学(指圧)の実践をしました。咳の原因は、後ろ向きに体をよじって、緊張気味でうつむきがちなの多くの御年配の方々の顔を見ながら高い声を出し続けたために、酷使したお喉に邪気が…自然と絞り出すように咳が体のサインとしてあらわれたようにお見受けしました。 ですから、バスを降りた時、ゆっくりと後続の方々がお出でになるまでのほんの僅かなひとときに、咳に効くツボを快圧、と、さらにその場で、腹式呼吸をわかりやすくイメージできるように言葉にしてお伝えした結果、その後の本番では呼吸が乱れる様子なく、お咳も一切出ることなく、落ち着きを取り戻された模様でした。 このように「診断、即治療」をモットーとした、指と心が成す思いやりの予防医学、日本の伝統医療をお寺でも継いでいきたい、故に学校へ入りたいと、前から仏さまにお願いしてきたことが「あなたならできる、思ったことをすぐに行動に現してご覧なさい」と仏さまのお達しどおりに動いた結果、ひとつの望みが実現した一日でした。 余談ですが、午後の次第まで進み、お席を立たれた時に「お咳、治りましたね」と具合をお尋ねしたところ、「実は、〇〇性〇〇炎で…」その方の既往について、さらにお話を伺うことができました。「からだの炎症は、こころの炎症。心身一如」おそらくそちらも、治す方法がある、こうすれば良いのでは、と直感した訳ですがまだまだ修行中なので、学会の指導員の先生や、現役で治療に当たられている先生にお尋ねしながら自分の中の引き出しを更に広げたいと、意欲が湧き出ている母の日です。 徒然となりましたが、本来ならばその日は仕事を休めない日でしたのに、hasunohaのお坊さんがお導きくださったお陰で、上司も先輩も送り出してくださり、お寺の参道で手に入れたお土産も喜んでくれました。一日、朝早くから皆様方とご一緒できたことで、夕方仕事先へ戻ったあとは、身も心も軽く仕事が一段と見違えるように捗り、たくさんのヒントが心に浮かび、職場でさらに良い評価を紡ぐことにも繋がっています。 その節は本当にありがとうございました。 今後とも、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

他人がやってる寺を兼務で引き受けたくない

40代独身で、500件ほどの檀家がいる田舎の寺の住職をしております。 近所の住職死亡後、やり手のない寺を数件、兼務しており、合わせると500件ほどになります。 もともと別の自宅住まいでサラリーマンをしてましたが、途中親が病気にかかり、長男で跡取りだった私に、やってくれと親から頼まれて継いだのがきっかけで、仕事を辞めて継いだのですが、もともと私は他人とコミュニケーションを取るのが苦手なので、現在寺の檀家との関りが大変で、葬式が入る都度、寺の仕事が嫌でたまりません。 そのような状態で、精神科に通院しながら、精神安定薬と睡眠薬を処方してもらいながらなんとか寺の仕事をしてます。独身の姉にも協力してもらい、私が檀家の対応全般、姉は裏で火事全般しながらどうしてもの時だけ檀家の対応・・・みたいな感じでやってます。 近所に檀家100件にも満たない兼業住職がおり、結婚してますが子供に恵まれなかったようで、私はその寺のほうるいという立場になってます。 その寺の行事を手伝っているのは私だけで、ほかにもほうるい住職が数名いますが、書類の名前だけで、何かあっても一切かかわりたくないような状態になってます。 その住職が近々危なく、後もいない状態で、その住職の兄弟などの身内はいても、皆仕事をしており、寺なんかやりたくないと皆いっております。 今後その住職はなくなった際は、ほうるいの私がその寺を兼務として引き受けないといけないのでしょうか? 今現在500件ほどの檀家の対応を私と姉で行っており、相当きつく、これ以上ほかの住職がやってる寺の檀家のめんどうまで見れません。 正直な話、もう今なんとかやってる自分の寺の檀家の対応だけでも相当大変なので、これ以上ほかの寺の檀家まで兼務で押し付けられたくなく、関わり合いになりたくありません。 こういった場合、今後その住職がなくなった際、その寺の兼務を断ることは可能でしょうか? 本山に事情を説明し、頼めばだれか代わりの住職を派遣してもらい、後を継いでやってもらうことはできるのでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

お坊さんの勤務形態について教えて下さい

離婚問題で悩んでいる時、バツイチのお坊さんと知り合いました。最初彼から遊びの誘いがあり。失礼な人と断りました。今は友人として付き合っています。 友人関係が続いたのは、後日先日の行動が人として大変失礼な対応だった。反省していると、彼から謝罪があったからです。その際にも、ちゃんとしたお付き合いの話はありませんでした。 私は元夫から多種のDVをうけ男性不信になりました。いつか恋愛出来たらいいなと夢見ながら、男性が怖いです。結婚は絶対に無いです。 加えて彼は寺の跡取りで一緒に家庭を築き、寺に入り子供を産める人を探しています。私は子供を産むこともできません。だからあえてハッキリさせないようにしてました。 その後仲良くなるにつれ、プライベートを明かさなかった彼が以前より私にプライベートを見せるようになりました。気付けば毎日メールで連絡をし、月2~3回程度、昼夜時間を割いては健全に遊んでいます。トキメキはないけど気持ちは【凪】です。友達以上恋人未満の1番いい感じの時 自然と今以上仲良くなる予感があり、仲良くなりたそうな行動が見えたり、泊りがけで旅行に行くような話もチラホラ、ただ、お坊さんの勤務形態ってどうなんでしょう? 私は会社員で有給もあります。毎月月末に翌月の予定が未定。次のデートの約束は大抵決まりません。休みがまだ決まらない。分からないって、そんな事ありますか?もうずっとそんな状態で、深く付き合いたくないから、遠回しにそう言ってるのだと思うようになりました。 嫌なら嫌と言って欲しいのに旅行は行きたい、遊ぶのも仕事終わりなら全然大丈夫、凄いケチなのに自分から遊びにも誘って車も出してくれます。 どうゆうこと?と、モヤモヤしてますが、でも誰にも聞けず、彼もはっきり言わないので、やっぱり遊ばれているのでは?と思う反面、彼は嘘をつくのがべらぼうに下手で、私には嘘をついた事がない為、もしかして本当なのかも?と思いたい気持ちからこちらにお聞きしました。 休みが分かりにくいって業界的に本当ですか?何でですか?ちなみに彼は実家の住職をしながら、別のお寺に本業で務めています。本業の休みの日に実家で法事をしたりしています。 この関係がハッピーエンドにはならないと分かっていますが、一緒にいるだけで気持ちが穏やかになれる相手です。嘘ばかりの元夫の毒が抜けていく気がして魂が救われています。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ