霊視や占いのコールドリーディングって?
以前 
近所に霊能者を名乗る人物がいることを知り会ってみようかどうかどうか迷っている
知人に話したところ「霊能者が本物かどうか試すために最初は嘘をついてそれがバレるかどうか確かめたほうが良い」
とアドバイスされた
という内容の質問した者です。
前の相談ですが、現在に至るまでその霊能者には会っていません。
霊能者に相談する価値があるのかネットで色々調べました
そして行く気が失せました
他の霊能者の霊視鑑定について口コミを見ると否定的なものがあまりにも多いからです
・具体的な話は何もなかった 一般論しか返してもらえなかった
・説教されただけ、罵詈雑言を浴びただけ
・悩み相談してるのに「あなたはどう思いますか?」と逆に質問されただけだった
・行方不明のペットや遺失物について何一つ答えてくれなかった
などなど
霊能者を名乗る人は金だけとって煙に巻く人ばかりなんだろうなぁ
という思いになり 今まで相談に行っていません
このhasunohaで 電話占いの相談が多いことに気がついて
読みましたが 総じて否定的で
課金させるために コールドリーディングという技術を使って相手を信用させているだけ
という見解が圧倒的です。
私が霊能者に嘘をつくようにアドバイスされたのも 事情を知っている人で
霊能者や占い師はそんな人のほうが99%なんだろうなぁ と思っています。
それで・・・霊能者や占い師に嘘の身の上話をして実験したケースがあったのか
探しているうちにこんなものが出てきました
https://www.youtube.com/watch?v=4EzguZYvdSg
彼氏がいないのに彼氏がいると嘘をついて電話占いをしたという話です
この動画の7分以降の話ですが、「彼氏がいないのでは?」嘘を見破られ
更に亡くなった母方の祖父の話も出てきています。
もしこれが ヤラセではないと仮定した場合
口調から見破ることってできるものなのでしょうか?
それもコールドリーディングの範囲に入るのでしょうか?
それとも本当に見える人がいるのでしょうか?
過去にはhasunohaでも占い依存症の相談が何度もありますので
この話に詳しい方がいたら この動画についてどんな感想を持つのか
聞いてみたいと思いました
よろしくお願いいたします
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
求めた人が、どう受け取るかなのでしょう。
藁をも掴むと言いますが、行き詰まったり、どうにも解決できないときに、頼りになるかどうかもわからないものに人はすがっていくものですね。
死生観や死者への後悔や声を求める想いが強ければ、霊能者やイタコと呼ばれる人に頼りたくなることもあるでしょうね。
事実だから 証明されたから信じる、という道理には合わなくても、人は何かに納得しながら生きているのかもしれません。
あなたの目的は、相談する価値があるのかどうか。そこが問題なら、見極めたり暴いていくことで、その存在を納得していけばいいと思います。
頼る側にどんな思いがあってのことなのか。私は、その気持ちを大切にしたいなと思っています。ですから、その気持ちを傷つけたり騙すことがあれば残念ですし、許し難いこと。
結局は、求めた人が、どう受け取るかなのでしょう。
質問者からのお礼
回答ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )