hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ペットの骨を勝手に墓に納骨されました

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

主人の実家の墓について相談させていただきます。主人の父は姉と弟の3人兄弟の長男です。約30年前に3人で両親の墓を建てられました。5年前に弟、4年前に姉を亡くされました。

弟さんは連れ子のいる女性と結婚し自分の子はいませんでした。奥さんが先に亡くなり、自分で墓を建てずに両親の墓に奥さんを、将来は自分もと主人達に懇願しました。先日の弟の七回忌で、弟のペットの骨を弟の長男が勝手に納骨していた事が分かりました。骨壷に直接混ぜ入れたのか骨壷が2つなのかは分かりませんが、納骨式の時は気づきませんでした。

七回忌には義父は高齢の為か行きませんでした。主人と義母が大変ショックを受けていて、義母はとても義父には言えないと言います。義母は元々長男の墓に次男、次男の嫁を入れるのは大反対でしたが、最終的に優しさが勝ったようでした。それなのにペットの骨を無断で納骨し、悪びれもせずにそんな事を今になって言われて可哀想です。

私的には、ペットと墓に入るのは個人の自由ですが、ひとの墓に無断で勝手に納骨したのが許せません。

将来的には義父、義母、主人、私と墓に入り、娘が墓じまいということになるかと思います。その際、娘が困らないようにしておきたいのです。

義母と主人と娘の為に、今のうちに弟さんと弟の奥さんのお骨を今の墓から出す準備をした方がいいのではと思います。

弟さんの長男はこの墓に入るつもりはないとは思うのですが、、、。弟さんの長男の子も娘です。娘達の時代になると、一人暮らしや結婚などで土地を離れ墓参りしにくくなり、どちらの近くの霊園に移すなど揉めないかと心配です。

普段は現実的な主人が、仏教的に墓とは、、と色々調べて悩んでおります。どうすれば義母と主人の気持ちが救われるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

2023年3月15日 6:51

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

落ち着いて相談なさって下さいね

拝読させて頂きました。
あなたが弟さんの長男さんが勝手にペットのお骨を皆さんのお墓に埋葬なさったことをとてもお怒りなさっておられるのですね、そして娘さんの為に弟さん達のご遺骨も今のうちに出してしまおうと思っておられるのですね。あなたの思いを受け止めさせて頂きます。

ひとまずゆっくりと一息ついてみて下さいね。落ち着いてゆっくりと呼吸をなさって下さいね、あなたの心も身体も穏やかになさってみましょう。あなたのその感情を落ち着けてみて下さいね。

あなたがおっしゃる通りその息子さんが皆さんにお話しなさらずに勝手にペットの遺骨を埋葬してしまったことはやはり良くないことかと思います。

とはいえ息子さんには息子さんなりの理由があったのではないでしょうか?

落ち着いて穏やかに皆さんが息子さんの思いを伺ってみてはいかがでしょうか?

どうか皆さんが感情的にならない様に心がけてしっかりと息子さんの思いを聞いてあげて下さいね。

そしてこれからどうすることが善いのか、どうなさっていきたいのかを皆さんでご相談なさって下さいね。それから墓地の使用権を持っておられる方、お父様でしょうかね、お父様から墓地管理者のお寺さんにご相談なさってみて下さいね。

墓地への埋葬については墓地管理者のお寺さんに許可を得る必要があります。

ですからお寺さんのご判断を仰ぎながら必要なことをなさっていきましょう。

あなたや皆さんが争うのではなくお互いを思いやり尊重なさりながらこれからも助け合い心清らかにご先祖様をご供養なさっていかれます様に、皆さんがこれからも仲良く心から豊かにおおらかにそして幸せを分かち合いながら生き抜いていかれます様にと切に皆さんのご先祖様にお祈りさせて頂きます。至心合掌

2023年3月15日 14:29
{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

お忙しい中、早速のご回答ありがとうございます。深呼吸しながら読ませていただきました。おっしゃる通り、争うのでなく1番いい方法をみんなで考えるべきですね。たしかに義父の弟さん、弟さんの長男の気持ちを思うと、した事の意味は分からなくもありませんでした。ただ、義母と主人が可哀想で、ご相談させていただきました。義母と主人ともよく相談し、安心してお墓に入れるようにしたいと思います。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ