hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

最近彼氏が浮気していてそれが夢にずっと具体的に出てきてます。
たとえば、夢の中で彼氏が浮気相手とHしてるとこをみちゃったり、キスしてるとこをみてしまったりとか、それが不安で仕方ないんです。彼氏とこれからどう向き合えばいいか分かりません

2023年3月23日 22:42

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

それは夢?現実?

 こんばんは。まずは落ち着いて。

1)彼が浮気している。それは、本人が言ったことですか?誰かに教えてもらったことですか?
2)そういう夢を見るのが嫌なのですか?

特に1)をはっきりさせましょう。「夢で見たんだから、本人は何も言ってないけど浮気してるに決まってる」なのであれば、実際をハッキリさせなくては次の一手も何もありませんよ。
 夢は脳みそから見れば相当のリアリティがありますが、現実とは異なる像を見ることもあります。
「不安で仕方ない」というのであれば、「あのね、この間こんな夢見ちゃった。何だか不安なの」と、ありのまま伝えてみては如何でしょう。その反応を見てからの行動で遅くありません。「お前を不安にさせてしまってゴメンな」というオチになることだってあります。その結果を持って、また相談してみて下さい。

2023年3月24日 0:05
{{count}}
有り難し
おきもち


一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊...
このお坊さんを応援する

「不思議なできごと・夢を見た」問答一覧

何でもサインだと思ってしまう

以前にもお世話になりました。 よろしくおねがいします。 昨年、47歳の夫が突然死しました。 それから色々な後悔などを抱えながらも必死に前を向いて生きてきましたが、自分自身が予知能力のようなものを持っていたらとおもい怖いです。 実は夫が亡くなるニ週間前、家の近くのパチンコ店の前を通ったときに、ふわっと花のようなお香のような香りがしました。 マスクをしていてもしっかりと香るものでした。 パチンコ店だったので、お香を焚いているとは考えにくく、ただちょうどお盆の時期だったので、そんなこともあるか、と思っていましたが、今思うと、夫の母が迎えに来ていたのでは、と感じてしまいました。 その後はそのようなことはなかったのですが、今年の二月下旬にも同じように線香の香りがぢました。 駅前だったので、それも場所的にはありえなくて、たちまち怖くなりました。 また今日買い物中に、通りがかったお店の店員さんの会話がふと聞こえ、「末期だったの!?」という内容で、怖くなってすぐ立ち去りましたが、もしかして何かを知らせるサインなのかな、と感じ不安になります。 母方の祖母実父が霊感の強いタイプで、自分自身はあまり今まで感じなかったのですが、かなり強運な人間だとは自覚しています。 夫のことがあって、倒れたときに乗り込んだことから、救急車がとおる度に動機がしたり、もし自分の身内だったら、と不安です。 私は、なにかのサインを受け取っているのでしょうか。。 私自身や子供や家族や友達に何かあったらと思うと不安でなりません。 元々、死への恐怖心が強く、生へのこだわりが強いと思いますが、夫の死後、更に強くなった気がします。 何かアドバイスをいただけませんでしょうか。 よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

夢の中で泣いてたら現実でも泣いていた

こんにちは。 昨日から体調が悪く、かなりしんどくて、家に帰り、塩を入れた風呂に入ったものの、なかなか改善しませんでした。 そして今朝になると少し体調は治っていたのですが、気持ち的になぜか学校に行く気になれず、むしろ行きたくなくて泣きそうで。もちろんそんなことは母に言えず、体調が悪いとだけ言い、家でゆっくりすることにしました。疲れていたのか、起きたら13時間すぎ。 姉に殺されかける夢を見ました。 夢の中の私は数ヶ月前の現実の自分のように、精神的に追い込まれて、自分のことに必死な様子でした。殺されかけるさなか、なぜか広島か香川に行って姉の言うことをやれと言うことを言われた私は、精神的に追い込まれていたので、気が狂いとても泣いていました。 怖い反面、胸が苦しくてたまらなかった感覚なのを今でも覚えています。そして自分がもう狂い始めていました。 母が部屋に入る音で目が覚めたのか、目が覚めると現実でも大号泣していて、母が心配してくれました。 起きると夢の中の自分と、今朝の自分の抱えていた気持ちがどさっと今の自分に降り掛かってくる感じで、もう涙が止まらず、嗚咽を上げながらベットの上でずっと泣きました。 今年に入り、自分の中でも大きな飛躍の年で、運命を変えるほどの相談相手と出会い、180°、考え、生活、気持ち、性格が変わっていきました。楽に生きることの大切さをとても実感した瞬間です。 ただ、最近まで受験生だけにあって、合格したあとも待ち構えているテストの勉強のことでかなり追い込まれていたのですが、一昨日、相談相手に相談して解決したので、あまり「心がしんどいなぁ」と思うことはなくなりました。 ときどき、何もしたくないなぁって思う時がありますが、昔の自分だったら、無理してでもしていたけど、今の自分はもう自分を苦しませないよう、心と体を休めるようにしています。 一体、今日のは何だったのでしょうか?? こんなに大号泣したのは久しぶりです。 何か変わる予期なのでしょうか??

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

断ち物とそこから得た学びが正しいのか

こんにちは。 私にはどうしても叶えたい願いがあり、8月に近所の通っている神社で「大好きなチョコを願いが叶うまで断ちます。それくらい本気で自分で頑張りますので、見守っていただけると嬉しいです」とお伝えしました。 チョコを食べない事で願いを明確にし、願いを意識してなるべくポジティブに生活していました。 ですが先日、あれだけ気をつけていたのに、何故か友人から勧められたクッキーにチョコレートが入っている事に気付かずに食べてしまいました。 食べてしまった1分後にハッとして、血の気が引きました。 ですがその時、頭の中に「完璧じゃなくてもいいんだ」という考えがふと浮かびました。 私は真面目な完璧主義で、その性格のお陰?せい?で苦しむことがよくあります。 完璧にこなそうとして、出来なくて落ち込む。そのループで自己肯定感が物凄く低くなったりと…。 今回チョコレートを食べてしまった事、普段の私なら物凄く取り乱して、どうしようどうしようとなってしまうだろうと思うんです。でも今回はそんな事はなく、むしろ「この断ち物は失敗してもいいという事を学ぶ経験だったのか」と腑に落ちたんです。 同時に、これからは断ち物を依代にせず頑張るべきでは?自分の好きなチョコを奪い縛る意味とは?と思いました。 でも、神社で伝えた事は事実。それを破ってしまった事は謝らなければと思い今日お参りへ行ってきました。 お参りへ行く際は風が吹いて心地よかったのですが、いざ着いて「約束を破ってしまい本当にごめんなさい。でも大事な事を学べました。教えてくれてありがとうございます。これからは断たずとも頑張ります」という旨を伝えていると、なんというか…''無''といった感じ(空気?)になったんです。 これは…見当違いの事を言ってしまった…?と不安になりながらも確証も持てずに帰路についていました。 帰路の途中、私のような凡人が神様のお言葉を頂くためには…御籤だ!!と急に思い、神社に引き返して御籤を引きました。 すると感謝を忘れずに、といった事が書かれていました。結果は大吉。大丈夫、と言われた気がして目が潤みました。 これが経験した出来事なのですが、安心もありつつ、これでいいのかなとも思います。この私の経験についてどう思われますか? 変な質問ですが、回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

他の方の投稿(夢)についての投稿です。

いつも有難うございます。   2022年10月9日のはなさん(20代女性)による投稿 〈ここ二年ほど、同じ夢を見ています。〉 について、投稿させて頂けないでしょうか?   お節介かとは思うのですが、自分と共通する悩みをお持ちなのではないかと思い、そのままにできませんでした。 よろしくお願いいたします。     ○ ご友人が黒板に書いた「ま」、これは「魔」ではないかと思いました。 一連の夢は、「魔に気をつけるように」というメッセージなのではないかと思います。     ○ まず、夢の度に違ったご友人が出てくるのは、「この夢は現実のご友人に関するメッセージではなく、はなさんに関するメッセージですよ」という意味だと思います。   ○ 「教室のドアを開け放つ」のは、はなさんご自身またはご自宅に、守りがないことを示しているのではないかと思いました。 「前後のドア」という所に着目するなら、表鬼門と裏鬼門を示しているのかもしれません。   ○ 「机の上で体育座り」とあります。 体育座りは学校で一般的な座り方ですが、元々は虜囚の姿勢だったそうです。 机の上は、現実に接地できない・地に足をつけられない、従って行動できない・前に進めない状態を表しているのかもしれません。 体育座りと併せて、なにか魔のせいで制限されているような印象を受けました。 より良く生きられずにいるということかもしれません。   ○ 中学校の校舎を舞台に、中学生の時の友人が出てくる…というのは、なにか中学生の頃が関係しているのだと思います。 例えば ・その起きた出来事や抱いた思いなどが、魔と関係している。 ・その頃魔と縁ができた。 ・魔のために、はなさんの中の何かが中学生の頃から前に進めずにいる。 といったことが思い浮かびましたが、他のことかもしれません。   ○ まとめです。 「魔に気をつけるように」という警告のメッセージなのではと推測しました。 そう考えると、ハスノハにご相談なさったことも含めて、よく筋が通ります。 仏様は魔からお護り下さるからです。   私事で恐縮ですが、私も魔からの守護を願い、近くのお寺に参詣して仏様にお祈りし、お守りや念珠を頂いています。 (鬼門除けのお札は、近くのお寺では取り扱いがないため、神社で頂いています。)     はなさんも仏様に護られて、健やかな日々を過ごされますように。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

ここ二年ほど、同じ夢を見ています。

はじめまして。はなと申します。 ここ二年ほど、同じ夢を見ています。自分でも調べては見ましたが、何も分かりませんでした。そこで誰かに相談しようと思い、こちらに投稿させていただきました。 夢の内容は、気が付くと見知らぬ学校の廊下に立っていて、しばらく歩くと友人がやって来ました。中学時代の友人です。 しばらくすると、学校のチャイムが鳴りました。友人はそれを聞いた途端慌てだし、私を引っ張って、近くの教室に入りました。 教室の中は、机が給食を食べるときのような、浮き島になっていました。 友人は私に「机の上で体育座りをして、手足がでないようにしろ」と言いました。私が言われた通りにすると、友人は黒板に大きく「ま」と書いて、私の隣に同じように座りました。 私は友人に「これは何?」と聞きました。友人は「いいから、動かないで。声ももう出さないで。来るよ」と言いました。その内、もう一度チャイムが鳴りました。すると、私にも分かりました。何かが来るんです。 何かは廊下を這っていて、教室を順番に回って、こちらへ向かってきている。 何かが教室に入ってきます。私はその何かを、たしかに見ました。 そこで目が覚めました。私は何かを見ましたが、それが何なのか全く思い出せませんでした。 それから半年置きくらいで、この夢を見ています。そして不思議なんですが、次にこの夢を見るとき、前の記憶を引き継いでいるんです。 例えば、初めて夢を見たとき、私は何も分かりませんでした。でも、二回目に夢を見たときには、そこでどうしたら良いのか分かるので、自分で動けるんです。自分で黒板に「ま」と書いて、机に座ります。あと、教室の前後のドアを全開にします。これも友人がやっていました。 友人は出てきたり出てこなかったりするのですが、出てくる場合は必ず違う人です。同じ人が出てきたことは、今のところありません。 あと、あまり関係はないと思うのですが、私は子供の頃から正夢を見ることがあります。その体質?もあり、この夢を放っておくのが少し怖いと思いました。 前述しましたが、自分でも色々と調べては見ました。けれど何も分からず、お手上げです。知識のある方、この夢が何なのか分かる方、どうか回答をお願い致します。何卒、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ