夢でみた行動はするべき?回答受付中
お世話になってます
いつもお答えありがとうございます。
おかげさまで母との関係がよくなった気がします。
先日、旧友にメッセージを送る夢を見ました。その子は、女の子で結婚もし子供もいます。
その子に、今更ながらメッセージを実際に送りたい気持ちになっています。
しかし、前回も同じようなことがあり、夢を見たから行動した結果、母と喧嘩になりました。
お告げではないですが、最近夢を見るとその行動をしたくなる衝動に駆られます。
どうしたらこの気持ちと付き合えるのでしょうか?
実際に旧友に手紙書くのはいい事なのでしょうか?
お金の執着がひどいです
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
夢とは自身の心を映す鏡のようなものと捉える
この度はお悩みをお寄せいただき、誠にありがとうございます。また、以前のご相談からお母様との関係が良くなられたとのこと、大変嬉しく思います。
さて、「夢で見た旧友に連絡をしたい」というお気持ちと、その衝動にどう向き合えば良いか、というご相談ですね。夢で見たことが現実でも気になってしまうお気持ち、お察しいたします。
まず仏教的な観点から申し上げますと、夢は自らの「心の作用」の一つであり、現実そのものではないと捉えるのが一般的です。
もちろん、古くからの伝説には夢のお告げによって道が開けたという話もありますが、基本的にはご自身の心の内が形を変えて現れたもの、と考えることが多いのです。
これは科学的に見ても、夢は睡眠中に脳が記憶を整理する過程で見るものだと言われています。
その日にあったことや、心の奥で感じていた不安、願いなどが断片的に現れるようです。
私も、車の運転で疲れて仮眠をとっている時に、事故を起こす夢を見てハッと目覚めることがあります。
おそらく、運転中の緊張や不安が夢となって現れたのでしょう。
これらのことを踏まえますと、夢で見たからといって、その通りに行動することが必ずしも良い結果につながるとは限りません。
特に、今回のお相手はご結婚されてお子さんもいらっしゃる女性とのこと。
旧友とはいえ、突然のご連絡は相手の方を困惑させてしまったり、ご迷惑になってしまったりする可能性も考えられます。
夢で見たという衝動に駆られるお気持ちは、それだけスニー様にとって、そのご友人との思い出が大切なものである証拠なのだと思います。
ですから、その衝動を無理に抑えつけるというよりは、「自分はなぜこの夢を見たのだろう?」とご自身の心を静かに見つめる「きっかけ」としてみてはいかがでしょうか。
その上で、どうしても連絡を取りたいと思われるのでしたら、例えば同窓会など、より自然な形でお会いできる機会を待つのも一つの手かもしれません。
夢は現実ではありません。
あくまでご自身の心を映す鏡のようなものと捉え、参考程度になさるのがよろしいかと存じます。
合掌
拝読させて頂きました。
あなたは夢の中で友人に手紙を書くことを見て、実際に送りたいと思うのですね。詳細なあなたのことやその人のことはわからないですけれども、あなたがそう願っておられること伝わって参ります。あなたのお気持ち心よりお察しします。
ひとまずゆっくりと一息ついてみて下さいね、ゆっくりと息を吸ってゆっくりと吐き出してみて下さいね。
そしてあなたの心を整えてみて下さいね。
それからもしあなたがその人の立場だったらどう思うか、その人の相手の方はどう思うかじっくりと想像なさってみましょう。
詳細なあなたとその人との関係は全くわからないですが、いかがでしょうか?
あわてることなく落ち着いて自分の心の中で思い巡らしてみましょう。
あなたもその人や周りの人達も心穏やかに健やかに生きることできますように切にお祈りさせて頂きます。至心合掌
質問者からのお礼
お答えありがとうございました
自分の鏡と捉えて、行動していきたいと思います
突然の連絡は、やはり相手も驚かれると思うので、機会あるときに連絡したいと思います。それでも、連絡したい場合は、手紙を書こうと思います
ありがとうございました