hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

相手を理解することについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

私には付き合って半年になる大好きな彼女がいます。
彼女の趣味は、「推し活」。とある男性アイドルの追っかけをしています。話を聞くと、彼女は小さい頃からずっと誰かしら推しがいて、推しは定期的に変わっているようです。

推し活に無縁な私は全くその感覚が分からず、「好きも推しも同じ好意であり、違うのは手が届く存在かどうかだけである」と合理的に考え、いつもひどく落ち込みます。
もし彼女の推しが現実で目の前に現れたら、まず彼女はその人を好きになるでしょう。そんな人が私以外にいるという事実が辛いです。

辛いということも彼女に伝えていますが、聞く耳を持ってくれません。もちろん、私も彼女の趣味にとやかく言いたくありませんが、どうしても辛いです。

何故こんなにも辛くなってしまうのでしょうか。この辛さから解放されるには何をしたよいのでしょうか。
どうしたら彼女の趣味を理解し、受け入れる事が出来るのでしょうか。
(私も「推し」を作ろうとしましたが、余りにも興味が湧かず断念しました。)

2023年6月6日 2:11

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

彼女にも、配慮してもらおう。それが彼へのマナーだと思うよ。

嫉妬しちゃうよね。誰だって、好きな人が他の誰かを想っていたら、それが憧れだったり、応援という形であっても、自分以外の誰かに向けられている感情なら、心中穏やかでないですよね。

彼女は、活動中のアイドルを見ています。売り出したいアイドルの「アイドル像」に夢中になっている。切り取られた部分、表に見える部分に、恋をしています。また、ずっと誰かを推しているということは、恋したりキュンキュンしている自分もまた好きなんだと思います。
恋人のあなたとは、使い分けをしていると思います。リアルに関われて、求められて、どんな時も一緒でいられる特別な人が「彼」。推しは、自分を別の世界へ連れて行ってくれるような、限定的な「擬似彼」。彼女は、それが楽しみなんだろうね。

あなたが特別なのは、間違いないですが、結局は いい気がしないということですよね。

彼女に言ってみたらどう?
自分にも、配慮してほしいって。
嫌な気持ちになるから、自分の前では、推しの話はしないと。

それは、マナーみたいなものだよ。いくらアイドルが相手でも、お付き合いをしている人の前で、他の人(好きな人のこと)の話をするのは、気分良くないものね。

追記。。。
そぅ、ちゃんと伝えてきたのね。
彼女は夢見る少女なのかしら… いつまでも、あなたがそばから離れないと思い込んでいるのかもしれないね。

大切な人の立場に立って、考えたり想えないようでは、この先は難しいよね。これじゃ、ただワガママを通し、何も言わずに黙って言うことを聞いてくれる相手が、彼女にとって居心地がいい人(彼)ということになってしまう。
大切な人を寂しい思いにさせて、傷つけてしまっていることにも気づけていない。

あなたの感情は、自然なものだと思うよ。
これからのこと、考えてみたらどうかな。

2023年6月6日 14:20
{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

回答本当にありがとうございます。
頂いた優しい言葉に心が潤みます。

大好きなことを嫌だと言われるのは嫌だろうと思いつつも、1度、配慮して欲しいと伝えた事があります。
その時はわかったと言ってくれたものの、結局数日後に「いつまで配慮してればいいの?いつになったら大丈夫になるの?」と不満を告げられました。
大好きな彼女ですが、さすがにその時はひどいと思ってしまい、とても悲しかったです。もう、彼女の子供っぽい部分に失望したくありません。

今は大好きで、彼女のわがままも愛しく思えますが、いずれ恋愛感情が落ち着いて、一緒に人生を歩んで行けるのかと考えると、、、正直不安です。

結局、相手に変化を求め、配慮して欲しいとほざく私も傲慢ですね。

ありがとうございましたm(__)m

「彼女との悩み」問答一覧

反省していることを彼女に伝えたい

自分でどれだけ考えても答えが出ないのでここに書かせていただきます。 彼女の浮気を疑い、怒られています。「仕事で忙しくそんな余裕はない、そう思われるのがショックだ」と言われました。今回私が「仕事が忙しいことは理解しているから信じて待っている」と言ったのにも関わらず、疑ったことに対しても怒っているのだと思います。また、先日喧嘩をした際にも、同様に浮気を疑う発言をし、彼女を傷つけてしまった経緯もあります。 彼女には付き合い始めた時より何度も「いっていることとやっていることが違う」と言われ続けてきました。 今回電話で謝ったのですが、「どうせまた同じことをするんでしょ。ごめんと言われても、うん、わかったとしか言いようがない。今回、(二週間近く)返事をしなかったのは返事をする意味がないと思ったから」と言われました。彼女に申し訳なさから別れたいかと尋ねましたが、それに対しては「言ってることとやっていることが違うことをなんとかして、それだけ」と言われました。 時間は何も解決をしないし、彼女と今後も一緒にいるためには、彼女に理解してもらう形で反省していることを伝えねばならないと考えています。 彼女を傷つけてしまったことを、とても後悔し反省しています。彼女を傷つけることは嫌です。そして何度も同じミスをしているということは、そもそも反省をしていないから起こっているということだと言う自覚はあります。 反省をしてないがゆえに起こってしまったミスに対して、反省していることを伝えるにはどうすればいいのでしょうか?また、何度も同じミスをしてしまう自分は、本当に正しい反省ができているのかが不安です。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

お互いに理解しあえず辛い。乗越え方。

30才の男性です。付き合って6年の同棲している彼女36がいます。結婚をお互いに考えています。  彼女は付き合った当初から脊髄炎という病気をもっています。  現在、治療を終え薬と定期検診を受けている状態。軽度の身体障害者です。  ここ最近、彼女と口論になり、私が辞めてほしいと思っていた伝えていた事や、私がこういう想いをもって彼女に対して言っていた事が、ほとんど伝わっていない事がわかりました。  例えば、私の実家は親の鬱でゴミが溜まっていて、家が散らかっている状態だと、実家を思い出して辛いから辞めてと言い続けた事も、あまり理解出来ておらず、同棲している家を散らかしていても仕方ないと思っているようです。  また将来の為に、私の収入はこれぐらいだから、将来生活をしていくなら日々の生活でこれぐらいのレベルでしかできないよと伝えても、理解が出来ず、なんでそんなにダメダメ言うのとわかってもらえません。  本人に聞くと、その時は理解出来るようなのですが、飲んでいる薬や日々の体の痛みで、話を聞いても忘れてしまうみたいです。  今後、将来彼女と一緒にいる中で、ずっと言い続けても理解してもらえないんだ。イライラし続けるのか、それとも彼女には何も期待しないで諦めていくのかと考えるのも辛いです。  また彼女自身も病気によって今まで出来ていた事が出来ない。私に病気の事が理解してもらえない事で悩んでいるようです。  お互いに、理解しあえない状況の中、この関係を続けていく為にどのように乗り越えていけばいいかわからないです。  また、関係を続けずに別れるべきなのかとも考えてしまいます。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

お付き合いを続けるべきか

現在お付き合いしている女性がいますが、お付き合いを続けるべきか悩んでいます。 彼女は看護師をしていて、転職したばかりなこともあり忙しくしていて中々会えません。 会えたとしても月1回程度です。 連絡も以前は毎日していましたが最近はより忙しく、週2、3回やりとりする程度です。 仕事終わりにほんの少しの時間でも会う時間を作ることや電話で話すことはできないか提案したことはありましたが、仕事後は休みたいと言ったり、彼女が実家住みなこともあり電話もできないとのことで実現しません。 こちらから好きだと言えば好き、と返してくれるような愛情表現はありますが彼女の方から能動的に愛情表現することはないです。 男性経験は少ないと言っていたので慣れていないのか、自分にあまり興味がないのかは分かりませんが物足りなくは感じます。 付き合っているものの、まだまだお互いを知っていく段階という感じなので会うことも連絡をとることも少なく、仲を深めるタイミングもないように感じてしまいます。 正直ずっとこのままなら付き合っている意味なんてないように感じています。 それでも好きな気持ちや、もっと仲良くなりたい気持ちは持っています。 これからどうなるのか、もやもやして過ごすのが辛いです。 そのためお付き合いを続けるべきか、悩んでいます。 今の私の状況に対してどう行動するべきか、どんな心構えでいることが大切か、客観的なご意見を頂きたいです。 お読みいただきありがとうございます。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

彼女に会いたい

27歳男性です 16歳差の女性とお付き合いをしていました。 去年の10月に甲状腺のバセドウ病を発症して、彼女は専門医に通いながら、治療していたんですが、中々治らない一方でした。 なので、何がなんでも元気になってほしいと願い12月の誕生日には2人で盛大に祝い ご馳走やプレゼントとあげて、いつも持ち歩くほど喜んでいました。 ですが2週間程次第に「眠れない、私って大丈夫かな。」と悩み事があり、自分も一生懸命に声をかけたり、励ましたりしていました。 去年の12月の終わりに亡くなる前日になると、「私って仕事に復帰できるかな、みんなに迷惑かからないかな」「私だけできないかもしれない」 「仕事に復帰できないけどお金がなくて生活ができない...」と泣き崩れており、パニック症状のような事が起こりました。 何度も何度も励ましましたが、 同じ言葉しか出てきませんでした。 自分と彼女の身内のみんなで彼女を一生懸命に励まして、電話越しでは少し落ち着いた表情で少し安心をしていました。 ですが次の日自分が昼の休憩の際に連絡が取れてたんですが、仕事終わったあと連絡がこない状況。 車は家にあり、鍵は閉まってる状態でした。 彼女が仲良い知り合いの方に行っているのかと思い、夜分に連絡しましたが、まだ取れない状況。 何か嫌な予感がし、合鍵で家を開けると彼女は縊死してました。 もっと沢山大切にしてあげたらよかった。 幸せにしてあげればよかった。 なんであの時は俺はあんな事を言ったんだろうと色々な思いが込みあがり2ヶ月は涙が止まりませんでした。 あれから半年少し経ちましたが、前に進もうと努力をしているつもりなのですが、中々前に進めません。 思い出のある場所にも行く事もできないし、かといって行った事ないところがに行くと、彼女とここ一緒に行けばよかったなと思ってしまいます。 夢でもいいし、なんらかでいいので彼女に会いたいです。 彼女は天国にいるのでしょうか。 それが今一番の悩みです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

婚約予定者と母との間に挟まれました。

私の今後の立ち回り方について客観的に教えてください。 現在、一つ上の女性と約1年間付き合い、 婚約も見据えて同棲の準備などをしております。 家具家電の購入も終わり、新居への搬入日も定まりました。 次の日、ふと母から、一カ月以上前に決めていた、父の法事についてリマイドされ、その日が搬入日と完全に被っていることに気がつきました。 そこで、荷物の搬入日は到着時間を変更できる事を思い出した為、午前中は法事、午後に指定配達で荷物の搬入をして良いか彼女に尋ねました。 しかし、彼女としては「私と新居に住むための荷物の搬入という大事な事」よりも「家族の法事を優先している」と自身家族との付き合いを優先していることに酷く傷ついたと言われてしまいました。 一方、母としてはこれまで学費などについて一番になって援助してくれた父親の感謝の意味も込めて法事に参加しないのは人としてどうなのかと言われてしまいました。 もちろん大事な法事の日時を忘れてしまったことが、このトラブルの大きな要因であることは重々承知しており、反省すべきことです。 しかしながら、間に挟まれてしまい、相談する人もおらず、私がどのように行動すれば良いか心が切羽詰まってしまいました。客観的なアドバイスも一緒に教えて頂けますでしょうか? なお、法事の場所と新居までは電車で1時間以内で移動でき、共に県内にあります。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ