hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

このままでよいのか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

好きではない夫と、
お金のため、
親や子供のため、
会社のために
一緒にいるのは正しいことではないですよね?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

見方を変えると

非公開様こんばんは初めまして、武田正幹と申します。よろしくお願い致します
好きではなく、まして不倫した夫と一緒にいれない納得できる理由だとも思えます。

好きな夫であっても、子供がいないから離婚する。子供がいてもお金がないから別れる、継続も別れも結局は十人十色、人それぞれです。
貴女は背負い込んでいるものが多すぎてどうしたらいいのか分からなくなってしまっているように見受けられますが、結局のところ、気持ちが離れているのでしたら長くは持たないかと思います。

今の気持ちを夫に伝えていますか? 十分に話し合わずに別れを繰り出せば後に必ずや後悔されるでしょう。別れるにしろ継続するにしろ、最終的には自分の判断です。

お釈迦様は正しい事の為に国も家庭全てなげうって出家されております。それは現実逃避ではなく真理を究明する正しいことの為にです
貴女の仰ります正しい事とは、どちらでしょうか?そこも含めて考えて頂ければ幸いです。
後悔なき選択をご祈念致します

7
有り難し
おきもち

個別相談可能
日蓮宗の僧侶をしております 祖山での修行、荒行を終え現時点での精一杯でお答えさせて頂きます まずは自分を好きになること、今の自分貶すのは仕方なくても今までの自分は認めてあげること 人生はピンポイントで見ると悲劇だけど、大局的にみると喜劇であるbyチャップリン 迷う時を凡夫と名付け悟る時をば仏と名付く 皆様のお悩みを一緒に考え少しでも悩みの手助けをできたら幸いです お寺に興味がある、個人的な相談が…とありましたら遠慮なくご連絡下さい 一緒に頭をひねってがんばりましょ!
九星気学や厄除け、憑物など。 個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺へ電話をいただいてもお返事しかねます。 またお越しいただいてのご相談は予約制となっております。

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。主人は俺のことをお金だと思っていいから家においてくれ、とゆうことで話し合いは終わりました。昔は主人が大好きで、この人となら幸せになれる!ではなく、この人となら苦労を分け合える!と思って、結婚しました。今は贅沢させてもらえないと結婚した意味ないと、彼をお金だと思って見てしまう自分が嫌です。私はお釈迦様と違って子供との時間も手放したくないので、結局シングルマザーで女手一つで育てていく根性もない弱い人間です。ただ、今回のことで人の痛みがわかる人間にはなれたかなと、学ぶことはあったとプラスに考えています。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ