hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

別れた人が忘れられず、将来も不安

回答数回答 2
有り難し有り難し 42

2年以上前になりますが、当時付き合っていた人がいました。
その人に「今余裕がないから一人になりたい。一旦別れよう」と言われました。

彼が仕事で転勤し、遠距離になった途端の出来事で、彼は転勤先の職場で仕事が上手くいかず、いっぱいいっぱいになっていたようです。

私は「一旦」という言葉を信じ、別れを受け入れました。その夜は一睡もできないほど落ち込みましたが、彼が電話の最後に「またね。」と言ってくれたのを信じて待ち続けました。

当時の私は、いつかよりを戻せると信じることでしか心を保つことができませんでした。彼の負担にならないように私からは一切連絡をせず、彼から連絡が来るのを待ち続けました。

しかし、別れてから半年経っても一向に連絡が来ませんでした。
そしてある日、彼の彼女と思われる人物のSNSを見つけてしまい、彼と彼女の仲睦まじい写真をたくさん見てしまいました。

私はどん底まで心が沈み、落ち込むだけとわかっているのに毎日彼女のSNSを見るのをやめられず、そしてどうしても二人を壊してやりたいと思うようになり、SNSで匿名で彼や彼の彼女を攻撃してしまうようになりました。
こうすることで気持ちが一瞬落ち着きましたが、こんなことをする自分自身も嫌になり毎晩涙が止まりませんでした。

ずっとこのままでは嫌だと思い、別れてから1年半も経ってから久しぶりに彼と電話で話しました。
彼のSNSでは彼女の存在はずっと隠されたままだったので、彼は私が彼女の存在に気づいていないと思っていたのでしょう。
「結婚や恋愛についてはまだ考えられない」と嘘をつかれました。
しかし私は彼女がいることをわかっていたので、問い詰めて白状させました。

話し合ってスッキリすると思ったのですが、彼の謝り方が気に食わず、さらに話し終わった後にブロックされてしまい、悲しみと恨みが募るばかりでした。

現在、別れてから2年半が経ちましたが、未だ彼への恨みや自分自身への恨みが消えません。

新しい恋をしたいと婚活を始めてみても上手くいかず、彼ほど好きになれる人が見つかりません。
すぐに彼のことを思い出してしまい、私は誰からも愛されないんだと、生きているのも辛くなる時もあります。

年齢も20代後半になり、周りが結婚・出産し始めたので焦っており将来も不安です。

私自身、酷いことをしているのでその罰なのでしょうか。

2023年7月22日 1:57

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

この質問で、彼のことは、ここに置いていきなさい。もう手放そう

辛いよね…
あの時の別れは、しばらく、距離を置く。そう理解して、またいつか、彼が迎えに来てくれると。あなたはずっと待っていたのね。
「さよなら」ではなく「またね」という言葉に、希望を込めながら。

彼もそうだったのかもしれないけれど、離れた心の距離は、戻らなくなってしまっていたのね。

あなたがSNSで気づいた時に、どれほどの悲しみだっただろうか。裏切られて、忘れられたようで、苦しかったよね。
まだ好きな人が、待ち続けた人が、別の誰かに笑顔を向けて幸せでいることが許せないほどに、あなたは苦しかったのよね。

電話での彼に、最後くらい、誠実でいてほしかったね。ちゃんと、ありがとう〜さよならと、別れたかったよね。

あなたが、SNSに書き込んだ行為は、行き過ぎていたと思うけれど、それほどにあなたが泣いていたことを、私はちゃんとわかってあげたいわ。

電話して、あの頃の彼は、もういないことがハッキリしたよね。これでちゃんと終われるわ。そして、新しいスタートになるんだよ。

恋は傷つくこともあるけれど、誰かに出会うから自分が変わってもいけるんだよ。

この質問で、彼のことは、ここに置いていきなさい。もう手放そう。
あなたを愛してくれる人は、この先にきっといるわ。私が背中を押して上げる。
さぁ〜顔を上げていきましょう。
応援しているからね。

2023年7月22日 23:00
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

拝読させて頂きました。
辛いですね。まずは、深呼吸して身体をリラックスさせましょう。

アドバイスとしまして、一旦SNSと距離を置いてみるのもいいかもしれません。今の情報化社会、「情報」は心を左右させる一番の要因です。鵜呑みにせず、まず自分がどうしたいか気持ちに素直になることです。

人は、忘れてはいけないことを忘れてしまい、どうでもいいことや忘れたくないことは、いつまでも覚えているものです。

誰かと比べてしまい、悩んでいるのはあなただけではありません。誰でもみんな悩みを抱えているはずです。そのような気持ちを持てば、少し軽くなるかと思います。

心もちは場所にとらわれず、自分次第でいつでも変えることはできます。今回お答えした内容が、悩みを軽くする一助になりますように。合掌

2023年7月23日 22:50
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。 岩手県一関市常堅寺副住職のこうだいと申します。 ◆書道家 ※法務の傍ら、書道教室に通っています。将来は資格を取得し、書道教室を開催したいと考えております。 ◆一般社団法人てあわせ 東日本大震災をきっかけとして、災害ボランティア活動を行なってきました。被災地に鎮魂の桜を植樹など幅広く活動。 ◆常堅寺境内にガーデニング霊園OPEN お墓を継ぐ人がいない...後の世代に負担をかけたくない...大切なペットと一緒に...2023年5月、お寺で飼っていた柴犬ナナの死をきっかけに、ペットも眠れる樹木葬ガーデニング霊園をOPENしました。 季節の花(桜や紫陽花、向日葵、コスモス)などに囲まれたガーデニング風の霊園。お寺が永代供養・管理するので安心です。お一人さま、ご夫婦用、家族用...など多彩なプランから選べます。 見学は自由です(10:00〜17:00)ご相談は要予約になります。パンフレット・資料請求も対応できますので、お気軽にご連絡ください。 ◆連絡先 E-mail:gotokodai@gmail.com ◆来寺注意事項 法務により留守にしていることがあります。来寺・来山するには、必ずご連絡をお願いいたします。
【対応できる時間帯】19:00〜22:00 【資格】二等教師・防災士 【今までの経験】中学・高校時代は投擲競技で県の高校総体で優勝。全国大会に出場した経験もある。宗門の大学卒業後、大本山永平寺にて修行。現在は、副住職として自坊の檀務をこなし師寮寺を補佐をしている。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ