hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

おばあちゃんごめんね。

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

祖母の49日親戚の集まりで、再び親戚の子(大人)に会いましたが、私のことを見ても向こうからは何も言いません。
祖母には本当に申し訳ないのですが、
私は、もう気を使って話しかけるのを辞めてしまいました。
なので、一言も話していません。
親戚の子(大人)は、他の人とは仲良く話しています。
祖母はみんな仲良くを願っているかもしれないですが、会うとどうしても
○○ちゃんは、SNSから消したから。言わなくてもわかってるみたいだから、言わなかったけど。私は悪いと思ってないから安心して。など言われた言葉。を思い出してしまい辛くなり固まってしまいます。話しかけるのも疲れてしまいます。
49日後、鍼灸の先生に自分の正直な気持ちを話したところ、話したくなかったら、話さなくていいんだよ。そのままでいいの。それだけ人数が居たら、合わない人はいるよ。というようなことを話してくださり、正直とても気持ちが楽になっている自分が居ました。
おばあちゃん、まだ仲良くは難しいみたい。。本当にごめんね。という気持ちです。
お互い成長して、また話せる日が来たら嬉しいですが、、。
お坊様は、合わない人が居るとしたら、どのように接しておられますか?

2023年7月30日 6:06

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

仏様が温かく見ていますよ

おばあちゃま49日の法要が済んだとのことで、仏様になられました。
仏様は仲良くなれなんて言いませんよ。
なろうと思ってなるものではない、縁があれば仲良くなる。それだけのこと。あなたはこだわりを手放し、今のあなたのまま生き生きと生きていたらそれでよい。仏様となったおばあちゃんは近くでずっと見守ってます。あたたかく。

だから何にも気にしなくてよいです。あなたの幸せは仏様の働き。周囲の笑顔はあなたの幸せ。それはおばあちゃんの幸せ。

それを心に留めて生活してください。あなたの笑顔が増えれば増えるほど、おばあちゃんも周囲の人も喜ぶのです。
それが布施行という供養です。手を合わせて感謝して生きたいきましょう。

2023年7月30日 8:30
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

無理に自分を出す必要はありません

拝読させて頂きました。

確かにせっかくのご法事ですので、ご親戚皆さんで仲良くいた方が、おばあさまも喜ぶと思います。

社会で生きている以上、当然苦手な人と付き合う必要が出てきます。

自分から話しかけるのが、辛いのであれば無理に話す必要はありません。過去に言われた言葉も、気にする必要はありません。

自然と時間が経てば、お互い話せる機会も来ると思います。いつか皆さん仲良く、そして仏様の世界から見守っているおばあさまの笑顔も見れますように。合掌

2023年7月30日 22:13
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。 岩手県一関市常堅寺副住職のこうだいと申します。 ◆書道家 ※法務の傍ら、書道教室に通っています。将来は資格を取得し、書道教室を開催したいと考えております。 ◆一般社団法人てあわせ 東日本大震災をきっかけとして、災害ボランティア活動を行なってきました。被災地に鎮魂の桜を植樹など幅広く活動。 ◆常堅寺境内にガーデニング霊園OPEN お墓を継ぐ人がいない...後の世代に負担をかけたくない...大切なペットと一緒に...2023年5月、お寺で飼っていた柴犬ナナの死をきっかけに、ペットも眠れる樹木葬ガーデニング霊園をOPENしました。 季節の花(桜や紫陽花、向日葵、コスモス)などに囲まれたガーデニング風の霊園。お寺が永代供養・管理するので安心です。お一人さま、ご夫婦用、家族用...など多彩なプランから選べます。 見学は自由です(10:00〜17:00)ご相談は要予約になります。パンフレット・資料請求も対応できますので、お気軽にご連絡ください。 ◆連絡先 E-mail:gotokodai@gmail.com ◆来寺注意事項 法務により留守にしていることがあります。来寺・来山するには、必ずご連絡をお願いいたします。
【対応できる時間帯】19:00〜22:00 【資格】二等教師・防災士 【今までの経験】中学・高校時代は投擲競技で県の高校総体で優勝。全国大会に出場した経験もある。宗門の大学卒業後、大本山永平寺にて修行。現在は、副住職として自坊の檀務をこなし師寮寺を補佐をしている。

質問者からのお礼

こうだい様
お礼のコメントが遅くなり大変申し訳ございません。
体調など色々落ち着いてきました。
拝読して、気持ちが軽くなりました。
ありがとうございました。
過去の言葉を気にせず、また自然と話せる日が来たら話せばいい。くらいの気持ちで、おばあちゃんの笑顔を思い出しながら、穏やかに日々を過ごそうと思います。こうだい様これからも応援しております。温かいメッセージ本当にありがとうございました。

邦元様お礼のコメントが遅くなり大変申し訳ございません。
体調など色々落ち着いてきました。
拝読していて、気持ちが軽くなりました。ありがとうございました。
仏様は、みんなと仲良くしなさい。という考え方なのかと思いましたが、そうではないのですね。仲良くしなくてはならない。にこだわり辛くなっていました。縁がある人は、自然と仲が良いです。
おばあちゃんが側で見守っていること、
とても嬉しいです。
色々気にせず、私は私のままで、生き生きと生きて笑顔を増やしたいです。
あなたの幸せは仏様の働き。周囲の笑顔はあなたの幸せ。それはおばあちゃんの幸せ。
心に留めて生活をして生きます。
布施行という供養とても勉強になりました。手を合わせて感謝して生きます。
邦元様これからも応援しております。
温かいメッセージ本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ