hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

関係を清算した後の生き方

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

以前の質問で彼女がいる配信者と繋がっていたと相談させていただいた主婦です。過去彼とは通話で性的な事をしていましたが、お互いパートナーを大切にする為に通話は辞め、その後は彼の配信に普通のリスナーとしてしばらく通っていました。

まだ不安定で寝れない、食べれな時期が続いていた中私が身体を崩してしまい、いよいよ精神的に辛くなってしまった時、情けない事にまた心細さから彼に甘えそうになってしまった時があります。

だけど、もう彼としないと約束したし、同じ事を繰返すのはお互いの為にならないと思い、思い切って先日彼と繋がっていたアカウントを消しました。

アカウントを消す前に彼と話した時、何かあったらいつでも頼ってと言われましたが、もう戻る意思はない事を伝えさせてもらいました。

アカウントを消してから、少しずつ寝れるようになったし、ご飯も食べれるようになりました。家族に向き合う時間も増えています。仕事にも集中できるようになりました。

異性と性的な通話をしてから約1年、随分と自分を見失っていましたが、ようやく素の自分に戻れている気がします。

これで良かったんだ、彼が最後の相手になってくれたから終わる事ができたんだと思う反面、未だに思い出す頻度は多く、やはり彼の事は中々忘れられそうにありません…

彼には感謝しているし、もう二度と連絡を取るつもりはないですが、この不安定な気持ちをどうやって律していけばよろしいでしょうか?

2023年8月8日 10:34

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

心を埋めるものを他にも向けて。身体を動かすのも心が晴れますよ

恋愛対象のように相手を想っていくと、いっときは楽しくてドキドキして、毎日に変化が起きて刺激的だと思うのですよ。
でも人間は、それで満足出来なくなる生き物だから、求めていってします。今より余計に苦しくなるし、家庭だって疎かになってしまう。恋するなということではありませんが、ブレーキをかけながら。そうでないと、家庭諸共に身の破滅になりますからね。

あなたの心を埋めるものを、他にも向けましょう。異性や疑似恋愛に限定せずに、人間関係を広げていきませんか。ママ友とか。身近は嫌だったら、サークルやボランティアなど様々な活動は視野を広げてくれますし、運動など身体を動かすのも心が晴れますよ。

2023年8月8日 11:02
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

拝読させていただきました。

「アカウントを消してから、少しずつ寝れるようになったし、ご飯も食べれるようになりました。家族に向き合う時間も増えています。仕事にも集中できるようになりました。」という言葉が気になりました。

寝れる自分、ご飯も食べれる自分、家族と向き合う自分、仕事に集中できる自分。

実際、どのように生活されているのかは直接お会いしたわけではないので存じあげませんが、おそらくこうあるべきというご自分の思い描いている型に当てはめようとされているように感じました。

ご家族と向き合うときも、相手の期待にこたえるだけではなくて、ちゃんとご自分の気持ちを相手に伝えていますか。仕事は愛情を持ってその業務にあたっていますか。

相手の期待にこたえようと、自分の感情を殺し続けると生きる意欲が失われてきます。どういう家庭にしたらホッとするのか、どのような仕事をしていたら心から楽しめるのか、一旦考えてみてください。

もし疲れているのなら、むりに元気になるのではなく、ご自分の身体を休めてあげてください。特に身体を温めると身体の気持ちも休まるので、湯船に入ること等をお勧めします。

湯船以外にも、ホッとできる空間を探されることをお勧めします。ホッとできる喫茶店、ホッとできる神社仏閣、海や川や山などに自然のあるところなど。

リラックスできている感覚を身に付けたら、配信者と繋がっているときの自分がいかにリラックスしている状態からズレているかが感覚的に分かるようになると思います。

ひとつ提案として、お墓参りしてみてはいかかですか。自分がこの与えられた一生でどのように命を使っていったら、おじいちゃん、おばあちゃん、ご先祖様達は喜んでくれるのか、手を合わせて問いかけてみても良いかもしれません。もしかしたら、何かしら答えをくれるかも知れないですよ!

2023年8月8日 14:59
{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

中田 三恵様

いつも親身になってお答えいただきありがとうございます。
心を埋めようと運動した結果、やりすぎて情けない事に身体を壊してしまいました。慣れない事をした結果ですね…笑
元々音楽やゲーム、漫画が好きだったんですが、彼も私と同じような物が好きだったので、作品を見たり聞いたりするとやはり彼を思い出してしまいます。

新たな人間関係を拡げる場に行く事も考えましたが、人付き合いで強いストレスを感じてしまうので、中々難しいかもしれません…

せっかく色々提案して下さったのに申し訳ないです。ゆっくり今の自分の心を埋められる物を探していきたいと思います。ありがとうございます。

釋祥應様

「こうあるべきというご自分の思い描いている型に当てはめようとされているように感じました」

この言葉にハッとしました。
確かに相手の期待を裏切らないように必死になっていたり、どうしようもない事を諦めて自分の心を押し殺していたんだと思います。

リラックスする感覚…毎日家事や育児、仕事に追われて余裕が無かったんでしょうね…

確かに配信者と繋がっていた時の自分はまともではなかったかもしれないですが、同時に彼と会話をしている時は満たされて泣いてしまうぐらい全身で甘えられる存在だったのかもしれません。

今何が自分にとって1番リラックスできるのかまだ分かりませんが、少しずつ探していきたいと思います。ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ