hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

夫の包容力が恋しくてたまりません

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

夫を亡くしてもう少しで5ヶ月です。
共に過ごした12年間…喧嘩もたくさんしました。それでもなんだかんだ言いながら、私がたっぷり甘えていたのでしょう。仲良くやれていたと思います。
いまは一人で、二人の男の子を育てながら生きてます。というより、子どもが生きる理由です。
こどもの前では泣かないようにと思ってましたが、やっぱり無理です。それと、お盆に入って祭壇が設置されてから色々なことを思い出しては涙し、その都度子どもたちが慰めてくれます。駄目な母親です…
子どもたちを守らなきゃ!育てなきゃ!でいっぱいいっぱい。夫が生きてたときに子育てや色々なことに悩んだときは、『そんなに頑張らなくていいよ』と沢山抱きしめてくれました。
夫の大きな体で、包んでもらったぬくもりが忘れられません。寂しくてたまりません。寂しくなったら子どもたちを抱きしめてますが…
きっと甘えなのでしょう。女性としての本能なのでしょう…大きな体で包んでもらいたい…そんな不謹慎な気持ちが浮かび、自己嫌悪です。人間として普通なのでしょうか。それとも、自分が単なる欲求不満なのでしょうか。
今後誰かと恋愛したりとかそんなことは、全く考えてませんが、この欲求がどうしたらおさまるのかわかりません…。もう一度会いたいです。

2023年8月10日 23:43

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

いつも寄り添っていて下さいます

拝読させて頂きました。
あなたが夫さんをそう思われるのはもっともだと思います。未だ忘れようにも忘れられないでしょうからね。心よりお察しします。
夫さんが心から安らかになります様に心を込めてお祈りさせて頂きます。至心合掌
夫さんは必ず仏様や神様がお導き下さり、心安らかにご成仏なさっておられるでしょう。そしていつもあなたやお子さん達のことを優しく包んでいて下さいます。皆さんが一緒に仲良くご生活なさっていくことを、お子さん達が健やかにご成長なさっていかれることを片時も忘れることなく見守り続けていて下さいます。
夫さんとあなたや皆さんとのご縁はこれからもずっと永遠に続いていくのです。
いつの日かあなたや皆さんが与えられた天寿を全うなさる時には必ず仏様や神様がお導き下さり、夫さんが優しくお迎えなさって下さいます。そして喜びを和知会うことでしょう。
あなたのその思いを心から夫さんに手を合わせてお伝えなさって下さいね。あなたの思いは必ず夫さんに届いていくことでしょう。
あなたや皆さんがこれからも夫さんとのご縁を大切になさり、お互いをおもいやりながら心から仲良く幸せに毎日をを生き抜いていかれます様に、お子さん達が健やかにご成長なさっていかれます様に切に夫さんに祈っています。

2023年8月11日 11:57
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
姿、形は見えないけど、どこかでいつも、包んでくれている…と思いながら踏ん張ろうと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ